
少数組織で大規模開発するために必要なものは? 高速に回して開発すること->フィードバックサイクルをまわすこと あたりまえ開発♪ #devsumi #devsumiB
2022-07-21 10:59:13
少数組織でフィードバックサイクルを回すには、 データを活用して課題の早期発見に努めている #devsumi #devsumiB
2022-07-21 11:00:13
TVerの内部の話は楽しい。 技術的な内容よりは、実例に基づいたプロジェクトの話の方が好き。 #devsumi
2022-07-21 11:09:54
ログを取ったり可視化するツールは必要ですよね。 少数チームならなおさらコスパがよい #devsumi #devsumiB
2022-07-21 11:10:29
バックエンドエンジニアとSREがしっかり別れているのが素晴らしい。バックエンドエンジニアとインフラエンジニアとクラウドエンジニアとオペレーションとSREを一緒くたにしている人いがち・・・ #devsumi #devsumiB
2022-07-21 11:11:33
それぞれがそれぞれの最速で目的地に行く、そのために関区の明確な分解、当たり前と思いなかなかつつできないやつ・・・! #devsumi #devsumiB
2022-07-21 11:17:27
最速でリリースすること ×最高速度を上げること ○スローダウンしないこと #devsumi #devsumiB
2022-07-21 11:17:28
デブサミ見てます。 TVerのスパイクアクセスとか怖そう…考えただけで胃がキュンとなるんですが、楽しそうにお話しされている… #devsumiB
2022-07-21 11:20:14
「Metrics」の違和感に気付く嗅覚の訓練 ベテランエンジニアが瞬時にバグや原因を見つけるあの感覚やんな。 この訓練は非常に大事だ! #devsumi #devsumiB
2022-07-21 11:25:00
少人数組織で開発する大規模サービス 何が重要か? →高速で回して開発、コケない事が重要 少数組織×NewRelicOne ・機能が豊富でオールインワン ・導入のハードルが低い 少人数でスピード感を落とさないために ・それぞれがそれぞれの最速で ・責務を明確に分解 #devsumi #devsumiB
2022-07-21 11:25:33
責任の分担と、作業範囲の押し付けは紙一重だなぁ。内製化するということは、全部自分ごとだけど中心となる責務がどこ、というマインドの変化を呼ぶことになるんじゃなかろうか #devsumi #devsumiB
2022-07-21 11:33:33
ミーティングを減らす努力 ・参加人数を減らす ・チャットで事前に確認する=>後からコメント頂戴 ・相談する時間を調整せずに頻繁に小さく話す #devsumi #devsumiB
2022-07-21 11:39:08
Q&Aで回答できなかった質問への回答です🙋♂️ > 入社(中途)させていただいた当初は、多少の技術的ご指導が必要かと思いますが、その際も、お互いリモートでしょうか? 私が入社した時は最初の3日間は出社してオンボーディング実施、それ以降はリモートワークでした! #devsumi #devsumiB
2022-07-21 11:43:34
私自身もこれらを課題と感じていました。 トピックだけを持ち帰り、各メンバーをアサインして方針を決めたあとはメンバー自身におまかせすることで、自発的に調整や、確認などを行っていただける環境を作ることで回避できたと考えております。 #devsumi #devsumiB pic.twitter.com/0Whb142xLn
2022-07-21 11:44:57

本日の 少人数で開発する大規模サービス の資料になります。 speakerdeck.com/techtver/20220… #devsumi #devsumiB
2022-07-21 11:48:25