文学部レポートの書き方

59
リンク syukudaiko.com 字数が楽に稼げて確実に単位がくる文学部レポートの書き方 | 宿題代行Yattoku 試験期間になると文学部に課されるのが大量のレポート。これをいちいち片付けていくのは大変ですよね。そこで今回は、文学部のレポートの難易度が高い理由や、効率よく仕上げるための方法などを丁寧に解説していきたいと思います。文学部レ
田中 草大 (タナカ ソウタ) @_sotanaka

論文代行サービスのサイトにある「字数が楽に稼げて確実に単位がくる文学部レポートの書き方」(syukudaiko.com/faculty-of-lit…) という、挑戦的なタイトルの文章を読んだところ、意外とイイことも言ってるなと思ったので、抜粋しつつ所見を述べていきます(同意の程度に応じて○とか×とか付けていきます)。

2022-07-20 22:33:25
田中 草大 (タナカ ソウタ) @_sotanaka

まず、「文学部レポートがなかなか書けない理由とは」として、次の4項目を挙げています。 1. 数がそもそも多い 2. 指定字数も多い 3. 構成無しで書こうとする 4. バカ真面目に書こうとする

2022-07-20 22:33:25
田中 草大 (タナカ ソウタ) @_sotanaka

「構成無しで書こうとする」→ ◎ これがダメだというのはその通りで、すべからく傾聴すべき意見です。一気に書き上げようとするから大変なので、全体の構成を練った上で書くと無理ゲー感はかなり下がるはずです。

2022-07-20 22:33:25
田中 草大 (タナカ ソウタ) @_sotanaka

ちなみに、この「字数が楽に稼げて確実に単位がくる文学部レポートの書き方」という文章自体、「1. 文学部レポートがなかなか書けない理由とは」「2. 文学部レポートを書くにあたってのマインドセット」等、5つのセクションに分かれていてよく構成されています。サスガと言うべきでしょうか。

2022-07-20 22:33:26
田中 草大 (タナカ ソウタ) @_sotanaka

「バカ真面目に書こうとする」→ ○ タイトルだけ見ると反感を覚えますが、本文を読むと「課題に完全に答えようとするのではなく、論点をなるべく絞って取り組め」という趣旨であることが分かります。これもかなり大事な心がけです。

2022-07-20 22:33:26
田中 草大 (タナカ ソウタ) @_sotanaka

次に、「文学部レポートを書くにあたってのマインドセット」として、次の3項目を挙げています。 1. 単位取得が目的であることを忘れない 2. 期限内に提出することが最優先 3. 教授はそこまで確認していない

2022-07-20 22:37:29
田中 草大 (タナカ ソウタ) @_sotanaka

「単位取得が目的であることを忘れない」→ △ 本文にある「レポートをそこまで深刻に捉える必要はありません」というのはその通りだと思います。ただ、「単位が目的」と居直るより、→

2022-07-20 22:40:19
田中 草大 (タナカ ソウタ) @_sotanaka

→「先生がこのレポートを課した目的は何だろう」と考えることができれば、レポートはより書きやすくなります。親切な先生なら、そのことを授業中に説明してくれているかも。

2022-07-20 22:40:19
田中 草大 (タナカ ソウタ) @_sotanaka

「期限内に提出することが最優先」→ ◎ これは真理ですね。どんな力作でも提出されなかったら無いのと同じですから。 ついでながら、「締切を守って出来の悪いレポートを出すくらいなら、締切を少し破っても出来のマシなレポートを出した方が良いのでは?」→

2022-07-20 22:40:20
田中 草大 (タナカ ソウタ) @_sotanaka

→ と思う人は、ぜひ下記の拙稿をお読みください。twitter.com/_sotanaka/stat…

2022-07-20 22:40:20
田中 草大 (たなか そうた) @_sotanaka

[宣伝] 雑文を公開しました。これを読めば、あなたも〆切を破らずに済むようになります! 「彼はいかにして〆切を破らずに済んでいるか」1/3 researchmap.jp/blogs/blog_ent… pic.twitter.com/lUT6MUyk45

2021-11-12 19:48:32
田中 草大 (タナカ ソウタ) @_sotanaka

[宣伝] 雑文を公開しました。これを読めば、あなたも〆切を破らずに済むようになります! 「彼はいかにして〆切を破らずに済んでいるか」1/3 researchmap.jp/blogs/blog_ent… pic.twitter.com/lUT6MUyk45

2021-11-12 19:48:32
拡大
拡大
拡大
拡大
田中 草大 (タナカ ソウタ) @_sotanaka

「教授はそこまで確認していない」→ × レポートを課しておきながら提出物をちゃんと読んでいない教員がいるというのは、まず間違いないでしょう。それは是正されなくてはなりません。ただ、気になるのは、→

2022-07-20 22:40:20
田中 草大 (タナカ ソウタ) @_sotanaka

→ 「教授(ママ)」はレポートなんかきちんと読んでないよ、と言うことで、代行サービスを使う罪悪感を下げようとしているんじゃないかということです。それは大間違いで、万一あなたの先生があなたのレポートをちゃんと読んでいないとしても、それは代行サービスを使ってよい理由には全然なりません→

2022-07-20 22:40:21
田中 草大 (タナカ ソウタ) @_sotanaka

→(先生に「ちゃんと読め」とか「評価方法を見直せ」とか訴える理由にはなります)。 ついでにもう1つ言っておくと、仮に(仮に、ですよ)教員が「そこまで確認していない」としても、→

2022-07-20 22:40:21
田中 草大 (タナカ ソウタ) @_sotanaka

→ 教員というのはレポート読みのプロですから、おかしなところがあれば大抵は気付きますし、一度気付いたらそのレポートは極めて丹念に読まれることになります。

2022-07-20 22:40:22
田中 草大 (タナカ ソウタ) @_sotanaka

次いで、「文学部レポートの字数をあっという間に稼ぐテクニック」として、次の5項目を挙げています。 1. 構成と字数配分をしっかり決める 2. 全文字数の15%を引用で稼ぐ 3.「つまり」などの言い換え表現を多用する 4. 冗長であれ。これは入試ではない。 5. 課題代行サービスを利用する

2022-07-20 22:42:49
田中 草大 (タナカ ソウタ) @_sotanaka

「構成と字数配分をしっかり決める」→ ○ 先ほども述べましたが、書き始める前に構成を練ることはレポートを書く最重要テクニックと言っても過言ではありません。

2022-07-20 22:42:49
田中 草大 (タナカ ソウタ) @_sotanaka

ただし、字数配分を決めることは特におすすめしません。本文に「どの論点について何文字くらい書くのがベストか」を自問しようとありますが、ありていに言って、そんなの分からないですよね。字数のことを本格的に気にするのは、むしろレポートの第1稿ができてからかと思います。

2022-07-20 22:42:50
田中 草大 (タナカ ソウタ) @_sotanaka

「全文字数の15%を引用で稼ぐ」→ ○ レポートに、そのトピックに関する文献からの引用をすることは非常に重要なテクニックです。それは文字数を埋めてくれるだけでなく、自分の論を展開する呼び水になりますし、自分の論が独りよがりになるのを抑制してもくれます。

2022-07-20 22:42:50
田中 草大 (タナカ ソウタ) @_sotanaka

ただし、引用が占めるべき分量に決まりはありません。「まだ10%しか引用してない。あと5%分、見つけてこないと…」とか「20%引用してしまった。少し削らないと...」なんていうのは完全にナンセンスです。

2022-07-20 22:42:50
田中 草大 (タナカ ソウタ) @_sotanaka

「言い換え表現を多用する」「冗長であれ」→ ○ 文字数稼ぎという動機はともかくとして、自分が伝えたいことを「言い換え」によって繰り返すのは良い方法です。学生の文章を添削する際、「余分だから削ろう」と言うケースより、「説明不足だからもっと書こう」と言うケースの方がずっと多いです。

2022-07-20 22:42:51
田中 草大 (タナカ ソウタ) @_sotanaka

その意味では、「冗長さ」を心がけるのは良いことかも知れません。 学問の世界では「簡潔さ」が求められるというイメージもあるかと思いますし、一面でそれは正しいのですが、他方、自分の主張を読者に確実に伝えるというのも重要で、「言い換え」はそのための1つのテクニックです。

2022-07-20 22:42:52