ボリス・ジョンソンが最後のスピーチ、検索エンジンをごまかすため?もはや権力者の活動は人間ではなくアルゴリズムの方を向いているということか。

9
D-6 (でぃーろく) @drok1129

ボリス・ジョンソン最後のスピーチ、ターミネーターが注目されてるけど個人的には「前方の道に集中すること、でもルームミラーも見ること」がいろいろ含みを持ってて好き。こういう言い回しは英国人のセンスか youtube.com/watch?v=Mw1SsJ…

2022-07-22 06:09:10
拡大
konitan @Ykonitan

ボリスジョンソンの最後のスピーチ回って来て、夫に 「彼ってやっぱりカリスマ性あるよね〜」って言ったら 夫「そうなんだけど、それしかないんだよ」w

2022-07-22 19:01:43
ᴮᴼᵂ /// ᵀᴼ /// Sᴾᴵᵀᴱ @heretiqueZealot

ボリスジョンソンのスピーチ動画見てみたけど、ジョークや風刺を交えながらも少ない単語数で簡潔で判り易くて凄い。 英語圏の人、こーゆースピーチみたいなのにかなり重きを置いてるような感じがする。他のヨーロッパとか日本とかに比べて。アメリカもオーストラリアも。

2022-07-22 19:17:08
aglassofwater @aglassofwater15

ボリスジョンソンのラストスピーチなんかすごい楽しそうだった。完全にサークルの追いコンじゃんって笑ってる人いたけどまさにそれ。

2022-07-22 18:25:27
江添亮 @EzoeRyou

ボリス・ジョンソンが最後のスピーチで文脈から外れたポップカルチャーリファレンスを多用した理由、検索エンジンをごまかすためという説が出てきている。

2022-07-22 00:53:57
江添亮 @EzoeRyou

ボリス・ジョンソンがインタビューで趣味について効かれた時、ワインの空き箱をペイントしてバスのようにしていると答えているが、これによって検索エンジンでボリス・ジョンソンとバスについて検索した時、選挙で使った嘘の文言が書かれたバス画像が出にくくなっている

2022-07-22 00:53:58
江添亮 @EzoeRyou

アメリカでは警察が活動中に撮影されたら著作権保護された音楽を流し始めた(ネット上にアップロードされることを防ぐため)という話もあり、もはや権力者の活動は人間ではなくアルゴリズムの方を向いているということか。

2022-07-22 00:55:07
江添亮 @EzoeRyou

「Twitterではなく有権者が重要だ」と言ったボリス・ジョンソンだが、スピーチは明らかにTwitterを意識している。ポップカルチャーリファレンスを多用すればTwitter受けがいいから。

2022-07-22 00:59:23
いしにしかざみ @we_genn_1

@EzoeRyou 本物の悪党、恐れ入る。ボリスならこのくらいのことは考えてそう。

2022-07-22 14:18:34
クラブJ1 ルゥ @Club_J1_Ru

@EzoeRyou この仮説が正しいかどうかは置いといて この仮説が浮上するほどBorisはこの作戦を思いつくような賢い人間だ。と認めている事には変わりがない。

2022-07-22 14:18:50
ジュケンセイヤマヤマ @yad9HM2vUoDLRiX

@EzoeRyou これは凄まじい。 正にMI6の情報工作じゃないですか。

2022-07-22 14:18:50
うえしばはなこ @p_chirari_1

@EzoeRyou うえぇえぇえぇ > もはや権力者の活動は人間ではなくアルゴリズムの方を向いているということか > 「Twitterではなく有権者が重要だ」と言ったボリス・ジョンソンだが、スピーチは明らかにTwitterを意識〜ポップカルチャーリファレンスを多用すればTwitter受けがいい〜 (13:16)

2022-07-22 14:19:08
いばやしじゅん @mokamoka_k5

@EzoeRyou 喰い詰めたSEO業者の起死回生の一手、だったりしない?しないか…

2022-07-22 14:19:16
ジェイトリッチー @cHQeOSG1ddOhluX

@EzoeRyou なるほど。スピーチが書き起こしされてSNS時代のネットに多数魚拓として残っていくことを考えれば、自分の政治生命的な足跡について操作を意識するのは当然かもしれないな。

2022-07-22 14:19:28
まきむらあきこ @Killer_GAMER_2

@EzoeRyou 前にもバスの嘘を誤魔化すのにコレやってるしねえ

2022-07-22 14:19:28
ヴァーラ @88_vala

@EzoeRyou これ自体の真偽はともかく、マルチ商法の連中が検索避けのために自分たちの名前をつけないか、極めて一般的な名前を使う(「環境」とか)みたいな話はあったよな。

2022-07-22 14:19:47