
趣味は物理学。著書『趣味で物理学』『趣味で相対論』『趣味で量子力学1・2』 ウェブサイト「EMANの物理学」と「物理攻略wiki」と物理系グッズ屋「Eman Physics」を運営しています。 eman-physics.net / cheat-physics.net / emanphysics.saleshop.jp

もうみんな教科書読めばいいじゃん。俺が書く必要無いよ。全部書いてあるよ。って拗ねてるとこ。かなり前にも読んだはずだけどね。その時には気付かなかったんだ。
2022-07-26 15:27:34
@eman1972 論文書いた後でランダウの教科書を読むとそこにちゃんと全部書いてあったという伝説はあります。。。
2022-07-26 16:30:44
教科書なんて分かりきったことしか書いてないはずなのに、分かる前に読んでもなんにも分からないんだ。悔しいなぁ。 twitter.com/eman1972/statu…
2022-07-27 13:23:14
自分で考えて、その答えに辿り着いた。 は、大きな資産。 少なくとも、同じような問題で立ち止まる事は無い。 また、人に教えてもらう。と言うのも、理解しやすさでは格段に違う。 数学は中一の関数で躓いたけど、高校になって、クラスの奴に教えてもらって、そこから、少しだけど理解が進んだし。
2022-07-26 23:50:54
学生のときこの現象ばかり遭遇したな😂 実験実習でほほーん!となって授業でほほーん!理解!ってなって 教科書見たらちゃんと書いてあるやん何でこれ最初分からんかったんや…てなる ほんで教科書全部まともに読めるようになってから論文読むとめちゃくちゃすんなり理解出来るっていうな… twitter.com/eman1972/statu…
2022-07-27 07:48:46
条文を見ても分からないから教科書を読むけど、教科書を読んだ後に条文を読むとすべて書いてある。 twitter.com/eman1972/statu…
2022-07-27 15:02:02
脱出ゲームの攻略サイトの質問掲示板も似たような感じ。ほとんどの人の質問内容は意味わからんけど自分が同じ課題にぶち当たった時にやっと意味がわかるみたいな(全然違う)
2022-07-27 12:14:36
第1子出産後に「たまごクラブ」読んだらそんな気持ちでした。事前に知りたいと思っていた情報はだいたい書いてあったのに全然頭に入ってこなくて、全部体験した後に目を通すとめちゃくちゃ理解できる、あの現象なんなの… twitter.com/eman1972/statu…
2022-07-27 15:02:35
ほんとこれな 世界史とかも何も分からない段階で教科書を見るとゴミ教材に見えるけど、 ある程度勉強して教科書見返すと必要なことが全部要点絞って書いてある神教材に変わる twitter.com/eman1972/statu…
2022-07-27 13:49:42
わかってないときに教科書だけ読んでもなにが書かれているのかわからない。自分で調べて体得して理解してから教科書を読むと、必死になって調べたことが全部書いてある。まあそういうものだよねあるレベルの先だと。
2022-07-27 14:17:59
すごくよくある。 個人的には理解の裏付けになるからいいやと割り切ることにしている。 なお費やした時間。 twitter.com/eman1972/statu…
2022-07-27 10:21:46