世界の中心でゲーム業界の未来を叫ぶ業界底辺の企画屋

違法コピーダウンロード周りのお話について色々と読んでみて、 この先どうしたらいいんだろうと思ったことをまとめました。 おそらく、大きな転換期に来ているであろう、コンテンツ業界。 半分以上が夢物語だとは思っていますが、 続きを読む
12
カズニャン(Kazuya Yamada) @kazu_shiori

違法コピーについて諸々見解が出ている様なので、ここらでひとつ考えてみる事に。

2010-05-07 14:18:10
カズニャン(Kazuya Yamada) @kazu_shiori

まず、デジタルデータを扱っている以上、どう頑張っても完全コピーが可能であるということ。これはいかに対策をソフトウェア側に施しても、突破されるので完全なイタチごっこ

2010-05-07 14:22:17
カズニャン(Kazuya Yamada) @kazu_shiori

で、CDの時のコピーコントロールCD問題というものがあったけれども、あれはコピー云々の問題じゃなくて、単純にCDの規格にすら成れておらず、かつ音質も下がりまくりなCDを売り物にするのはどうなのっていう所から出た問題だったはずだ。違法コピーが公認されたわけではない。

2010-05-07 14:24:08
カズニャン(Kazuya Yamada) @kazu_shiori

データはメディアに記録されたパッケージ商品である必要はない。劣化も無いし、「そもそもそういう物だ」と定義すれば違和感も無くなる。何世代か交代すれば、確実にパッケージ商品は駆逐される可能性が高い

2010-05-07 14:26:12
カズニャン(Kazuya Yamada) @kazu_shiori

消費者的には、買ったデータの所有権と再配布を永久に保証されてさえいれば、不安は消える。アップルのストアもそう。

2010-05-07 14:27:23
カズニャン(Kazuya Yamada) @kazu_shiori

パッケージ販売をしないと、問屋が儲からないとかメーカーの儲けが確定しないとか色々事情もありますが、今回その話は一旦置いといて。

2010-05-07 14:33:36
カズニャン(Kazuya Yamada) @kazu_shiori

まず、割れに手を出す動機としては「金が無いから」「金を使いたくないから」。特にお小遣い制の子供なんかは、ホイホイゲームなんて買えないので、目の色変えて飛びつくのは必至。

2010-05-07 14:35:54
カズニャン(Kazuya Yamada) @kazu_shiori

モラルというものは非常に曖昧なもので、「好きな子と話を合わせたいけど、その話に出てくるゲームを買うお金が無い!」という様な切羽詰った状況になれば、モラルなんてものは簡単に崩壊します

2010-05-07 14:37:15
カズニャン(Kazuya Yamada) @kazu_shiori

ソーシャルゲームの様な、無料ゲームが蔓延した事により、恐らく「自分でお金を出したものには価値が云々」という感覚も、そのうち消え失せると思います。CDや漫画の様に、完全に「消費されるモノ」になってきていると。

2010-05-07 14:40:52
カズニャン(Kazuya Yamada) @kazu_shiori

つまりは、突破する手段が身近にある以上、パッケージ商品が吸い出されて配布される事は防ぎようがない、という事。また、それを止めようとする人間の良心なんてものは、全くもって信用出来ないという事。

2010-05-07 14:48:40
カズニャン(Kazuya Yamada) @kazu_shiori

今のところ、割れとは全く無縁な関係にあるのが、オンライン対応タイトル。「認証」のフェイズがあるため、きちんと管理していれば、割れを止めることは出来る。ネットワークのハッキングにはある程度の知識が必要なので、一般人が簡単に手出しする様な事ではないので、大きな問題にはならない。

2010-05-07 14:51:38
カズニャン(Kazuya Yamada) @kazu_shiori

「ので」が続いて美しくない日本語になってしまった…けどへこたれない。次。

2010-05-07 14:52:29
カズニャン(Kazuya Yamada) @kazu_shiori

しかし当然、オンライン対応タイトルは、ネット環境が無いと遊べない。「ネット繋がってない家なんてあんの?」と思う方もいらっしゃるでしょうが、僕の親戚の、高校生と中学生の子供がいるご家族は、ネット環境ありません。PCもPS3も持ってるけど。

2010-05-07 14:55:48
カズニャン(Kazuya Yamada) @kazu_shiori

でも、携帯電話ならみんな持ってる。そこで幅を利かせているのが、モバゲーを初めとした無料ゲームサイトか。携帯電話さえあれば、ゲームで遊べるんだもの。

2010-05-07 14:58:00
カズニャン(Kazuya Yamada) @kazu_shiori

ここで話を整理すると、簡単に割れROMを作成できて、特別なハードの要らない無料ゲームサイトが蔓延しているおかげで、スタンドアローンなパッケージソフトはどう頑張っても完全死亡だという事。

2010-05-07 15:00:19
力ネムラさn @norihidexx

新作ゲームの賞味期限はだいたい1~2週間。ただしシリーズモノ、広告の予算をたっぷり使える大作は除く

2010-05-07 15:01:20
カズニャン(Kazuya Yamada) @kazu_shiori

デジタルソウトウェアのパッケージ販売というビジネスモデルには、もう黄昏がやってきているという事じゃないかと。そしてそれを受けて、新しい道を模索すべきだという事。

2010-05-07 15:03:21
カズニャン(Kazuya Yamada) @kazu_shiori

そこで、「ゲーム購入履歴とプレイ履歴を生涯保障するクラウドデータ機構」を作ればいいじゃん、と。業界が一丸となって。

2010-05-07 15:09:20
カズニャン(Kazuya Yamada) @kazu_shiori

ソフトウェアのデータは、全てデータセンターで一元管理。ユーザーは、それぞれユーザー固有のIDを持って、データセンターへアクセスする。ユーザーは「ゲームで遊んでくれるお客様」という考え方

2010-05-07 15:18:32
カズニャン(Kazuya Yamada) @kazu_shiori

ソフトウェアを購入すれば、その購入履歴がデータセンターに残る。で、そのデータはお店やアクセスポイント、自宅などのあらゆる所からアクセスして、ダウンロード可能。よくわかんない人は、お店に持っていけば何とかしてくれる感じで。

2010-05-07 15:21:19
カズニャン(Kazuya Yamada) @kazu_shiori

で、タイトルを1つ購入すれば、紐付けされたマルチプラットフォーム対応ソフトはどちらでもプレイ可能。こうなると、ハードは純粋な処理速度や表現の技術だけでなく、DSのタッチパネルに様な「横の広がり」をし始める。はず。

2010-05-07 15:24:08
カズニャン(Kazuya Yamada) @kazu_shiori

そして、ユーザーからユーザーへ「ソフトを貸す」機能を付けます。これはタイトル毎に制限を指定できる様に設定。でも基本は無制限が望ましい。一見、割れ配布の様に見えますがいちいち相手を指定しないといけないので、1ユーザーが捌ける量なんてたかが知れてる

2010-05-07 15:28:31
カズニャン(Kazuya Yamada) @kazu_shiori

どう頑張っても金を払わない奴は払わないので、この機能によって割れを「抑える」事につながる。暴力団を「指定暴力団」に指定して泳がせとくのと似た様なもん。

2010-05-07 15:30:13
カズニャン(Kazuya Yamada) @kazu_shiori

この「貸す」機能は、逆に体験版の役割を果たすようにもなる。購入履歴はタイトル毎に持つので、PS3を持ってる人がXBOX360持ってる人に、マルチプラットフォームのソフトを貸す、なんてことも出来るようになる。やろうとすれば。

2010-05-07 15:36:54
カズニャン(Kazuya Yamada) @kazu_shiori

他にも、iPhone版があれば、iPhoneユーザーに貸す、やってみた人間がiPhone経由で買うとか、感想がツイートされて拡散するとか。(iPhoneは無理そうですけどもね。アップル的に。)

2010-05-07 15:38:36