茂木健一郎(@kenichiromogi)さんの連続ツイート第2868回「「好奇心」に基づく探究を邪魔をしないで支えること」

1
茂木健一郎 @kenichiromogi

連続ツイート2868回をお届けします。文章はその場で即興で書いています。本日は、感想です。

2022-08-03 07:11:27
茂木健一郎 @kenichiromogi

昨日、東京大学駒場キャンパスで慶応大学医学部の桜田一洋教授のレクチャー(生物の新たな理論に向けて (Toward a theory of organism))があって、とても楽しかった。後ほどユーチューブにアップするので、ぜひごらんいただけたらと思う。

2022-08-03 07:13:55
茂木健一郎 @kenichiromogi

桜田一洋さんとは、ソニーコンピュータサイエンス研究所で10年くらいごいっしょしていたこともあり、気心がしれている。その桜田さんが理化学研究所を経て慶応大学に行かれて、この間考えてこられたことをたっぷりうかがって、幸せな2時間30分だった。

2022-08-03 07:15:28
茂木健一郎 @kenichiromogi

大学における研究の意味についてはいろいろ言われていて、特に今の時代はテクノロジーへの応用や社会的なインパクトがうるさく言われるけれども、いちばん大切なのは「好奇心」(curiosity)だと思う。この世界はどうなっているのか、どういう仕組なのかを知りたい。

2022-08-03 07:16:28
茂木健一郎 @kenichiromogi

昨日の桜田さんの講義でも、生命とはなにか、健康と病気の違いはなにか、それを理解したいという好奇心に満ちていて、聞いている方もなぜ、どうしてという疑問を刺激される、すばらしい時間だった。大学とは、研究とはこういうものなのだろう。

2022-08-03 07:17:30
茂木健一郎 @kenichiromogi

科学技術政策についてはいろいろなことが言われるけれども、いちばん大切なのは学生、研究者、教員の「好奇心」に基づく探究を邪魔をしないで支えることかと思う。それがなにに役に立つのかはわからない。マイケル・ファラデーは、電磁気を研究していて何の役に立つのかと聞かれたそうである。

2022-08-03 07:18:39
茂木健一郎 @kenichiromogi

以上、連続ツイート2868回、「「好奇心」に基づく探究を邪魔をしないで支えること」をテーマに5つのツイートをお届けしました。

2022-08-03 07:19:16