
【夏休み子ども科学電話相談 220805】2年前に答えの出なかった「水よりもお湯が早く凍ったのはなぜ?」質問者が自らの研究結果をもとに再質問
-
somali_bleu
- 534028
- 158
- 11
- 609

【#NHKラジオ 今日のおすすめ】 🔴ラジオ第1 8/5(金)朝8:30〜 「夏休み!子ども科学電話相談」 🔗nhk.jp/kodomoq 「夏休み版」は今日が最終回😭 本日は 🧪科学 #藤田貢崇 先生 🐓鳥 #川上和人 先生 🦖恐竜 #小林快次 先生 🤖コンピューター・ロボット #坂本真樹 先生 #子ども科学電話相談 pic.twitter.com/QQljVsJkQ1
2022-08-05 07:00:00
なぜ色と色をまぜると違う色になるのですか

なぜ、色と色を混ぜると、違う色になるんですか? #夏休み子ども科学電話相談 #子ども科学電話相談
2022-08-05 08:36:50
・赤と青 ・黄色と緑 藤田「それは絵の具を混ぜたのですね?」←ここ重要 #子ども科学電話相談 #夏休み子ども科学電話相談
2022-08-05 08:37:01
どうしてリンゴを見たら、私たちは赤く見えるかというと、太陽や蛍光灯の光を見て、赤く見えるんです。 太陽や蛍光灯は白い光なんですが、それはいろんな色がまじりあったものだということは知っていますか? #夏休み子ども科学電話相談 #子ども科学電話相談
2022-08-05 08:38:12
いろんな色がまじりあった白い光が、リンゴにあたると、赤い色だけが反射して目に届けている。 #夏休み子ども科学電話相談 #子ども科学電話相談
2022-08-05 08:38:42
「じゃあバナナは何の色の光を反射しているでしょう?」 「黄色?」 「そう、バナナは黄色の光を反射して、ボーイ君の目に届けてるんです。絵の具も一緒で、赤の絵の具はボーイ君の目に赤い光を、黄色の絵の具は黄色の光をボーイ君に届けています」 #夏休み子ども科学電話相談 #子ども科学電話相談
2022-08-05 08:39:48
絵具を混ぜると、赤い光と、黄色い光の両方が反射して目に届ける。 #夏休み子ども科学電話相談 #子ども科学電話相談
2022-08-05 08:40:02
「じゃあ赤い色と黄色の光を人間が感じるときに何が違うっていうと、網膜って知っていますか?人間の目の中にある色を感じる部分があるんですが、ここは赤と緑と青の光を感じる部分しかないんです。黄色は入っていないんです」 #夏休み子ども科学電話相談 #子ども科学電話相談
2022-08-05 08:41:18
目には、赤と緑と青の三つの色を認識する細胞が並んでいる。 黄色は入っていない。 #夏休み子ども科学電話相談 #子ども科学電話相談
2022-08-05 08:40:40
網膜には色を感じる細胞がある 藤田「人間の網膜にある細胞は赤と青と緑しかわからない」 #子ども科学電話相談 #夏休み子ども科学電話相談
2022-08-05 08:40:18
人間の網膜は赤と緑と青の光しか認識しないけどその比率でどんな色か分けている。プリンターじゃん!! #夏休み子ども科学電話相談
2022-08-05 08:41:29
「色のついているものは、『その色を反射している』からそう見える」という概念、文字では分かるけどどうにもこう、三次元ですっと頭に入ってこないんだよなあ…(こっそり悩むおおきなおともだち) #子ども科学電話相談 #夏休み子ども科学電話相談
2022-08-05 08:41:49
「絵の具って、たくさんの色を混ぜていくとどんな色になりますか?」 「何か、変な色」 「明るい色ですか?暗い色ですか?」 「暗い色」 「そう、実は赤い絵の具は赤以外の光を吸収しちゃうんです。黄色い絵の具は黄色以外の光を吸収しちゃう」 #夏休み子ども科学電話相談 #子ども科学電話相談
2022-08-05 08:43:03
最初に藤田先生が絵の具を混ぜるのか発光体を混ぜるのかを質問した意図が最後に繋がった #子ども科学電話相談 #夏休み子ども科学電話相談
2022-08-05 08:44:08
「物理が生んだ究極の黒」 目に見えるあらゆる波長の光を吸収する「究極の黒」は物体の存在を覆い隠す。物理学から生まれたその構造は,自然界にも存在するようだ。 2021年5月号【特集:色彩の科学】 nikkei-science.com/202105_050.html #子ども科学電話相談 #夏休み子ども科学電話相談 #大人のための補講
2022-08-05 08:39:52
「"ありえない色"を見る」 赤みがかった緑,黄色っぽい青──神経科学の常識で「ありえない」とされていたそんな色を,強引に見せる実験が可能になった。 nikkei-science.com/page/magazine/… #子ども科学電話相談 #夏休み子ども科学電話相談 #大人のための補講
2022-08-05 08:45:14ハシブトガラスとハシボソガラスは共存できますか。ハシブトガラスがハシボソガラスに恋をすることはありますか

わたるくん 小4 質問:ハシボソガラスとハシブトガラスは共存できますか?お互いに恋をすることはありますか? #子ども科学電話相談 #夏休み子ども科学電話相談
2022-08-05 08:45:26