-
kasajimajima
- 79173
- 46
- 5
- 0

10年雅楽をやっていても未だに「雅楽ってなんですか?」の問いに「あの神社がで聞こえるミャ〜ってやつです」以外の答えを持たない
2022-08-04 21:39:47
ロボットエンジニア(Pepper君) /芸人/藝大邦楽科2年生 雅楽とアルゼンチンタンゴ演奏とモンゴル乗馬が好きです 湘南/早稲田小説創作ゼミ 世界を変える30人U30 Youtube→ youtube.com/c/ayakokanisas… ご連絡→a.kawakami888@gmail.com
リンク
Wikipedia
雅楽
雅楽(ががく)は、日本の古典音楽の一つ。以下、宮内庁式部職楽部に伝わる雅楽(重要無形文化財、ユネスコの無形文化遺産→2007年)を中心に述べる。 ベトナムについては「ベトナムの雅楽」を参照。 アジア大陸の諸国からもたらされた音楽や舞に、上代以前から伝わる音楽や舞が融合して日本化した芸術。10世紀頃の平安時代に大まかな形態が成立し、今日まで伝承されている。元は、奈良時代にまで遡る。 現在においては、以下の三つに大別される。 雅楽の原義は「雅正の楽舞」で、「俗楽」の対。国内の宮内庁式部職楽部による定義では、宮
19 users
75
みんなの反応

通ってた高校が仏教校で、わしが3年くらいの時に宗育局(部活みたいなの)が雅楽の勉強も始めて、放課後にみょ〜んが廊下まで聞こえてたな 個人的好きなので宗育局室の前通るの楽しみだった
2022-08-05 14:12:25
笙の音の言語化むずかしい。 笛だけどパ行の鋭さではないし、 音が色々鳴ってわやっとした感じは 確かに拗音を入れたくなるし、 リャーーーンとかミャーーーにならざるをえない
2022-08-05 13:56:28
実際雅楽の楽譜がタァーとかで表すんだから(音符じゃない) これが正解なのでは? 伝わる人多いもん twitter.com/Catfish_nama/s…
2022-08-05 13:58:13
越天楽今様って雅楽だよねー? みんな知ってるやつ テレビ関係の仕事した時にちょいと手伝って生演奏を見たことあるんだけど 雅楽やってる人まぢすげえと思ってる twitter.com/catfish_nama/s…
2022-08-05 13:42:41
あんな不思議な音が出る楽器を最初に作った人ヤバすぎだと思う 昔の人頭良すぎ twitter.com/catfish_nama/s…
2022-08-05 14:44:30
あの音上品で好きなんですよね twitter.com/catfish_nama/s…
2022-08-05 13:00:56自分の場合は

自分も初めて雅楽を教わった時にそう説明されたし雅楽を初めての人に説明するときそう答える twitter.com/catfish_nama/s…
2022-08-05 14:43:07