SNS社会「空気感」の数理的構造

8
Yukie Sano @ZeroSano

easy going 🐬/ associate professor at University of Tsukuba. 発言は個人の見解であり、所属組織を代表するものではありません。(ポートレート撮影 竹井俊晴)

zerosano.wordpress.com

Yukie Sano @ZeroSano

本日の新聞に登場しました。Appeared in the newspaper. RT 社会の「空気」を数理的に分析: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…

2020-06-12 06:33:18
リンク 日本経済新聞 社会の「空気」を数理的に分析 筑波大学助教の佐野幸恵さんは、数理的なアプローチで社会の問題を分析し解決法を見いだす社会工学分野の研究者だ。ソーシャルメディアを行き交う言葉の分析から社会の雰囲気を読み取ったり、拡散の様子からフェイクニュースを見つけ出したりする研究に取り組む。新型コロナウイルス感染症が広がるなかで、ブログやツイッターの書き込みを分析、日本社会の「空気感」を数値で示した。社会の緊張レベルが最も高かったのは2月 1 user 418
リケラボ @rikelab

SNS上を行き交う膨大な生データからその底流に潜む空気感を読み取る。さらにTwitterの投稿とリツイートの関係性を数理的に解析し、フェイクニュースを見抜く。 筑波大学システム情報系の佐野幸恵助教に聞いた最先端のネットワーク科学! rikelab.jp/study/7797

2020-10-16 09:49:37
リンク リケラボ│理系の理想の働き方を考える研究所 フェイクニュースをデータで見破る。SNSで社会の「空気感」の数理的構造を解明する。筑波大佐野幸恵助教 SNS上を行き交う膨大な生データからその底流に潜む空気感を読み取る。筑波大学システム情報系の佐野幸恵助教に聞いたネットワーク科学の最先端。 13 users 346
リケラボ @rikelab

理系の理想のはたらき方を考える研究所 powered by Chall-edge。 Chall-edge(チャレッジ)は理系研究職・技術職の方のためのパーソルグループのサービスブランドです。 ※ソーシャルメディア運営ポリシー https://t.co/ixQYvmZBmj

https://t.co/zlohOQPNiU

こどもを甲状腺がんの過剰診断から守る医師の会 SaveChildrenOverdiagnosis @MKoujyo

2011年の頃の話も出ていました。面白そうな研究です。 データで見破るフェイクニュースの傾向とは? SNSに潜む社会の「空気感」の数理的構造解明に挑む筑波大佐野幸恵助教 rikelab.jp/study/7797

2022-07-06 19:43:39
こどもを甲状腺がんの過剰診断から守る医師の会 SaveChildrenOverdiagnosis @MKoujyo

『放射能関連のツイートに関しては、ひたすら「怖い怖い」と恐怖感をあおる感情派、研究者たちによる真実派、そしてもう一つ大きな勢力となったのがマスコミからの発信です。』こういった研究でデマかどうか将来判定できるといいですね

2022-07-06 19:43:39
日本経済新聞 電子版(日経電子版) @nikkei

フェイクの姿が見えた SNS蝕む誤情報のすみか s.nikkei.com/3x53cht

2021-07-25 19:00:01
リンク 日本経済新聞 フェイクの姿が見えた SNS蝕む誤情報のすみか SNS(交流サイト)を蝕(むしば)む偽りや誤った情報はどこに潜んでいるのか。膨大な数の個人がやり取りするネットワークにあって、その足取りをたどるのは不可能だと考えられてきた。ところが、SNSの情報汚染を見過ごせないと立ち上がった科学者のひらめきがフェイクニュースの姿を浮かび上がらせた。【前回記事】フェイクニュースの特徴を筑波大学の佐野幸恵助教はSNSのネットワークから探ろうとしていた。複雑にみえる社会現象にも「何らかの原理がある」と考える社会経済物理学の専門家。個人の一挙一動よりも集団の相互作用に興味があ 57 users 1614
杏仁まぜそば @an_nindouph

理系なのでこういう図と式のある記事好き フェイクの姿が見えた SNS蝕む誤情報のすみか:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO… pic.twitter.com/4fDAgu6LKK

2021-07-17 16:07:20
拡大
拡大
拡大
一般社団法人インターネットメディア協会(JIMA) @jima_media

フェイクニュースの特徴をSNSのネットワークから探る筑波大学の佐野幸恵助教による、「フェイクニュースと正しい情報では情報拡散の『カタチ』が違う」と指摘する研究等について紹介されてます / オピニオンの科学(2)フェイクの姿が見えた 拡散形態に特徴、修正対策も nikkei.com/article/DGKKZO…

2021-07-19 08:30:10
彩葉 @iloha_train

「フェイクニュースと正しい情報では情報拡散の『カタチ』が違う」「偽りの情報が広まるカタチは「また聞き」の連鎖を疑わせる。」「フェイクニュース拡散の背景に「ボット」の暗躍が」うーん…。 オピニオンの科学(2)フェイクの姿が見えた: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…

2021-07-19 10:50:29
彩葉 @iloha_train

「正しい情報の拡散は発信源を点が取り囲み、星のような形のネットワーク」「フェイクニュースは多くの点が幾つもに分かれ新たな発信源を構成し、星とは似ても似つかない形のネットワーク」 うーん、米国で反ワクチンの情報拡散は僅か12名のインフルエンサーによる、という話と矛盾しているような…。

2021-07-19 10:54:54
robotduxi @ROBOTDUXi

オピニオンの科学(2)フェイクの姿が見えた: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO… 「真実」と「フェイク」は、どういう在り方のことを言ってるのかで。たぶん大元のソースの有無の差のことで、結果的に正しかった、というような蓋然性のある推定だとフェイクに分類されてしまう話なんだろうな、と。

2021-07-19 00:49:54
robotduxi @ROBOTDUXi

また、大元を辿れば真実だけど、途中から尾ひれがついていくような話の場合、真実と同じ形になりそうな気もするけど、ここで内容が変化した、とみなす判断が可能なら、そこが新たな原点になるので、フェイク型になるのは必然で、納得感がある。

2021-07-19 00:55:37

関連

まとめ 民話「赤ずきん」の進化を系統樹で解明のニュース 民話「赤ずきん」の進化を系統樹で解明のニュースまとめです。 4096 pv 4