同人誌を作るときにいらないもの

同人に不要なもの ①作っていいのかという正気 ②誰も手に取ってくれないのではないかという恐怖 ③印刷費だけで大赤字という損得勘定 ④上手くなってから作ろうという様子見
2022-08-07 17:59:51
自分の記憶が確かなら、この絵を描いてるときに「よし。コミケに参加しよう! それしかない!」と決心したので、まあ怖いもの知らずなんだけれど、頭がおかしいぐらいが良かったなといまは思う。 pic.twitter.com/Y38txX3QMM
2022-08-07 19:19:28

自分「同人誌を作ろうと思います」 知人「マジですか?」 自分「フルカラーのオフセット本で200冊作ります 知人「考え直せ。初心者はコピー本からでいいんだ」 自分「作りたいんです! オフセット本が!」 知人「大丈夫か?」 わりとこんな感じだった。
2022-08-07 21:03:52
逆に言うと ①作ってイインダヨー!! ②誰かの性癖にぶっ刺さる! ③印刷費を稼ぐ楽しさよ!!! ④受け止めて!この情熱!!! これさえあれば同人活動が捗る( *˙ω˙*)و グッ! twitter.com/kanenooto7248/…
2022-08-07 20:33:49
うおぉぉぉぉぉん! なんか色々な不安が吹っ飛んだ....!!! がんばろう、いや、楽しもう.....! twitter.com/kanenooto7248/…
2022-08-07 22:43:11
まさに「やってから考えよう」の精神! よしっ!私は作るぞっ! twitter.com/kanenooto7248/…
2022-08-08 07:43:12
@kanenooto7248 行蔵は我に存す。毀誉は他人の主張、我に与らず、我に関わらず。by勝海舟 (出すかしまい込むかは自分が決めること。褒めたりけなしたりは利害関係のない第三者のすることで、その人がそう思ったというだけなので、自分ではどうにもできないし、自分には関係ないのです。)
2022-08-08 07:04:39
同意。 誰かのためじゃない。自分が必要なものを自分のために作るという傲慢さは必要。 twitter.com/kanenooto7248/…
2022-08-08 01:16:07
@kanenooto7248 @syakezarashi ガキの頃好きなキャラをノートに落書きして 友達に見せたりしてたやん? 同人だ二次創作だと仰々しく言ってるけど やってる事はアレなんよ 絵上手いヤツにお菓子やゲーム貸すとかで描いて貰ったりしたやん それが大人になって金でするようになっただけ 金は礼義 商売っ気は持っちゃダメ
2022-08-07 21:25:21
本当にこれ。絵も書き初めの頃でサークル初参加申し込みましたし、何故かオフセット入稿したし twitter.com/kanenooto7248/…
2022-08-08 08:12:23
中学生の時にお年玉はたいてオフセット作りましたゆえ、何一つ持ち合わせてなかったです。 唯一のオフセット本だったなあ… twitter.com/kanenooto7248/…
2022-08-08 09:29:22
弊サークル全部後から後悔してまた書いてます 書けばなんとかなるよ! twitter.com/kanenooto7248/…
2022-08-08 02:52:31
夏コミ2週間前にジャンル違いのコピー誌制作。 当日、見本誌チェック中に 「急に作りたくなっちゃって」と言ったら スタッフが『それでこそ同人誌ですよ』少し 嬉しかったです(売り上げはメタメタでしたが:笑) twitter.com/kanenooto7248/…
2022-08-07 21:31:41
誰も手に取らなくても自分の手元に来たらわりと十分である・・・そりゃあみんなか手にとってくれたら嬉しいわけだが twitter.com/kanenooto7248/…
2022-08-07 20:19:10
いつ捨てたのか、あるいは元々持っていたのかも定かじゃないけど一つもなくて草。ただ、私の場合は急いで出すよりもしばらく手元に置いてじっくり校正したほうがいいなってのは感じてる。勢いは大事にしつつ。 twitter.com/kanenooto7248/…
2022-08-08 01:07:30
これです、これ! 昔、いつもと違うジャンルでしかもどマイナーカプでコミケに出た時、「一冊でも売れれば御の字…!」と思ってたけど、結果数冊売れて嬉しかったー😭✨ 夏コミは、今は誰も描かなくなったカプの新刊(R18)出します! 自分が描きたいから描くんだ! 同人誌出したいから出すんだ! twitter.com/kanenooto7248/…
2022-08-07 23:47:03
そうかも・・・。 僕がフィンランドのカバの本出した時、 まさにこれ等の考えは無かった・・・。 とくに①。 twitter.com/kanenooto7248/…
2022-08-07 22:33:08
3 に関しては、コピー本とか。キンコーズとかなら、フルカラー表紙で製本(ホチキス止め)も機械がやってくれるし。 今は電子版もあるので、印刷代かからないし。 コピーでそんなにでなかったけど、電子版でめっちゃでたとかあるあるですよ。被らないユーザー層があるので。逆もまた然り twitter.com/kanenooto7248/…
2022-08-07 23:05:02