戦時中の美術品の保護はどのように行われたか?

3
山猫男爵 @baron_yamaneko

戦時中の美術品などの保護ってどうやってたんだろう。1943年末に「国宝、重要美術品の防空施設整備要綱」というのが閣議決定されてるようだけど。

2011-09-25 21:29:50
山猫男爵 @baron_yamaneko

うまく守れずに焼けちゃった例もあるんだろうけど。建築物は城とか国宝級のが相当やられてるし、美術品とは違うけどいわゆる明石原人の標本もやられた。

2011-09-25 21:34:28
山猫男爵 @baron_yamaneko

東京帝室博物館(現:東京国立博物館)は奈良帝室博物館(現:奈良国立博物館)に疎開させてたのか。http://t.co/AyiGEhF1

2011-09-25 21:39:28
山猫男爵 @baron_yamaneko

奈良の著名寺院でも1944年以降、空襲対策を検討したと。日記の記述からすると実際に動かしたのは1945年の春?博物館の収蔵品ではない現役仏像の場合、礼拝の関係上、動かしずらいものもあったようね。

2011-09-25 21:47:01
えいち・えむ・えす・ゆりしーず @hms_ulysses

@baron_yamaneko ちなみにですが1936年に浅草寺ではすでに防空演習みたいなのあったっぽいですねー http://t.co/I8oiVYcU

2011-09-25 21:50:45
山猫男爵 @baron_yamaneko

東大寺では、大仏を守るために、大仏殿に偽装網を被せた。あんなでかいもの隠しようもないだろうに。当時の写真をちょっと見てみたい。

2011-09-25 21:52:29
山猫男爵 @baron_yamaneko

東京帝室博物館関係だと、奈良以外に多摩御陵の敷地に倉庫を建てて疎開させた分もあるようだ。ただ、あとから多摩に軍需工場が疎開してきた関係で危なくなり、京都の周山にさらに移したと。

2011-09-25 22:05:17
山猫男爵 @baron_yamaneko

東京帝室博物館では、1945年4月とうとう宝物の全面疎開に踏み切り、岩手県の浄法寺町(現:二戸市)、京都府の山国村・弓削村(いずれも現:京都市)の寺や旅館に58600点を移動。移動済みの分と合わせて約6万点を疎開させたことになる。

2011-09-25 22:15:26
山猫男爵 @baron_yamaneko

猪苗代湖畔の高松宮別邸へ移した分と言うのもあるのか。

2011-09-25 22:16:38
山猫男爵 @baron_yamaneko

正倉院の御物も一部は奈良博に疎開している。これはなんか修学旅行で聞いた覚えがあるなあ。艦載機の機銃掃射に怯えつつ、唐櫃に詰めて牛車で運んだそうな。

2011-09-25 22:21:04
山猫男爵 @baron_yamaneko

正倉院の御物を1945年7月に奈良博に疎開させたそうだが、そのひと月ほど前には、逆に、奈良博で保管中の東京博の宝物の一部を正倉院へ運んだとも。奈良博の隣地に陸軍が航空機を疎開させてきたので、当時は奈良博の方が危なかったようだ。右往左往。

2011-09-25 22:26:49
山猫男爵 @baron_yamaneko

以上、東京帝室博物館関係は、辻本直男「日本の宝物疎開―東京帝室博物館の苦心」(歴史と人物137号、1982年)というのがあったのでそれに拠る。著者は元・文化庁主任文化財調査官で、1945年当時は東京帝室博物館勤務だった方。

2011-09-25 22:37:43