2022.08.11霧島ジオパーク 夏休み子ども火山スクール@ひなもり台県民ふれあいの森

2022年8月11日、霧島ジオパーク推進連絡協議会主催で、「夏休みこども火山スクール」が開催されました。講師は鹿児島大学の井村隆介先生です。
7
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り @tokabakichi

本日は山の日。霧島ジオパークの夏休み子ども火山スクールへ。今年の会場は、ひなもり台県民ふれあいの森、森林体育館。#霧島ジオパーク pic.twitter.com/yTCXfNI9MQ

2022-08-11 17:42:15
拡大
拡大
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り @tokabakichi

最初の問いは、スクリーンに映し出された夜の桜島の風景について。 桜島の後ろに見えるオレンジの光と、空に曲線を描いて伸びる光の線。空には短い線もたくさん。 「さあ、これはいったい何だろう?」

2022-08-11 17:54:36
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り @tokabakichi

“大事なのは、自分で考えること。学校の勉強とはちがって、すぐに答えは出なくていいんだよ。”

2022-08-11 17:55:48
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り @tokabakichi

子どもたちの答え 「赤いのはマグマの光?」 「長い線は流れ星?」 答えは、種子島から打ち上げられたHⅡロケットの光跡。 世の中は分からないことだらけ、だから研究するんだよ、と井村先生。

2022-08-11 17:59:30
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り @tokabakichi

[問い]→[子どもたちの返答] ・火山とは?→噴火する山 ・噴火って何?→火山灰が出る、マグマが出る ・マグマってどんなもの?→赤くてどろどろしている ・どうして赤いの?どろどろしてるの→熱いから? ここで、1000℃くらいで石が溶けることを勉強。次は外へ。

2022-08-11 18:07:34
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り @tokabakichi

石を溶かす実験。 七輪でシラスの粉と黒曜石を加熱します。送風機で風を送って、センサーで表面温度を計測します。 pic.twitter.com/0ygwdNhrJA

2022-08-11 18:09:32
拡大
拡大
拡大
拡大
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り @tokabakichi

るつぼが割れて底が抜けてしまいましたが、赤く溶けた様子を確認することができました。よく見ると空中で垂れて糸のように引き伸ばされた部分が固まって、ペレの毛も出来ました。 pic.twitter.com/OlTjJmkasZ

2022-08-11 18:14:36
拡大
拡大
拡大
拡大
Ryusuke IMURA @tigers_1964

ちょっと温度を早く上げ過ぎました。 twitter.com/tokabakichi/st…

2022-08-11 18:42:16
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り @tokabakichi

黒曜石は、溶けて発泡して膨らんでいました。1枚目は拡大写真。2枚目は以前の実験のときにいただいたもの。 pic.twitter.com/jQU6ecu4eh

2022-08-11 18:17:36
拡大
拡大
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り @tokabakichi

なお、石を溶かしただけでは噴き出さなかった。 実はシラスからは噴き出すために必要な、揮発性の成分が抜けてしまっている。実際にはマグマには揮発性の成分(主に水)が含まれていて、それが膨らむときに噴き出す。水は気体になるときに約1700倍の体積になる。

2022-08-11 18:25:39
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り @tokabakichi

メントスをコーラに入れると一気に炭酸ガスが噴き出す実験。 先生の見本の後、各自一本ずつ実験したが、はからずも手持ち噴火になる子も発生… pic.twitter.com/fGWJ0qwcMs

2022-08-11 18:28:33
拡大
拡大
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り @tokabakichi

炭酸飲料を振ると噴き出すことから、超音波洗浄装置で振動を与えてみる実験も。 pic.twitter.com/ln2d4Y6GAe

2022-08-11 18:29:59
Ryusuke IMURA @tigers_1964

自然の中ではメントスないよね。メントスなしにコーラを噴き出させるためには「振る」。自然では地震!では、超音波洗浄器で震わせてみましょう。 twitter.com/tokabakichi/st…

2022-08-11 18:45:20
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り @tokabakichi

ここで、桜島と新燃岳の噴火の話。 桜島の噴火はこうやって出続ける噴火ではないよね、と。 しかし、新燃岳の2011年の噴火はマグマが出続ける噴火だった。 (写真は私の個人的なメモ) pic.twitter.com/tRYE65UwNP

2022-08-11 18:33:08
拡大
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り @tokabakichi

コーラ噴火のときに、みんな逃げたよね?コーラのかからない方に逃げてる。 →風の影響? そう、風向きは大事。 次は、麩を使った噴火と風向きの実験。 大きなものは風向きの影響を受けないが、細かいものは風下に流される。 pic.twitter.com/5maDnLgfWT

2022-08-11 18:37:48
拡大
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り @tokabakichi

体育館の中に戻って、次は溶岩に見立てた水あめを火口から流してみます。 斜面を流れるスピードは速いけど、斜面の下に広がるのはゆっくりなのがわかる。桜島では溶岩が流れる先の家を解体して移動した話もある。 pic.twitter.com/h4EJNzvqp9

2022-08-11 18:44:19
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り @tokabakichi

@tigers_1964 こちらこそ、実験盛りだくさんで楽しかったです。ありがとうございました。(^-^)

2022-08-11 18:44:48
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り @tokabakichi

次は各自、霧島の立体模型を使って、ココアをいろいろな火口から流してみます。新燃岳からは霧島神宮方面へ。御鉢からも南側に流れて行きます。 pic.twitter.com/ttzYFImoZm

2022-08-11 18:47:05
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り @tokabakichi

霧島大惨事状態 とはいえ、それぞれ地形によって流れる方向は決まる。それを表したのがハザードマップ。 pic.twitter.com/ooE142evOu

2022-08-11 18:48:37
拡大
Ryusuke IMURA @tigers_1964

すっごいコンピュータを使ってシミュレーションしなくても、地形を見ればわかる。 twitter.com/tokabakichi/st…

2022-08-11 19:29:05
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り @tokabakichi

新燃岳でも、2018年の噴火で、西側に少し溶岩が流れ出しました。 pic.twitter.com/9ylLrt4bVW

2022-08-11 18:50:38
拡大
Ryusuke IMURA @tigers_1964

きょうは失敗だらけで、言い訳ばかりしてました。 twitter.com/tokabakichi/st…

2022-08-11 18:51:32
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り @tokabakichi

つぎは降り積もった火山灰に雨が降ると?の実験 パン(山)とココア(火山灰)、牛乳スプレー(雨)によるおいしい実験。 パンそのものに牛乳をかけても吸い込まれてしまうけど、たっぷりココアをかけてから牛乳の雨を降らせると流れ出します。 これが現実に起きると、土石流。 pic.twitter.com/Du6gVyHYkK

2022-08-11 18:54:24
拡大
拡大
拡大