
コミケのカタログ(紙)を見ている。昔の人はこれを見ながら回るサークルを決めていたのか。サークルカット以上の情報は無いし、検索も無い。無理では。 pic.twitter.com/z0LFGYIblD
2022-08-13 00:40:41

誤解を招きそうだから補足しておくと、この冊子版カタログは100回記念に復活などではなく、C99こそ無かったものの、今でも冊子版カタログは普通にある。同人ショップには大量に積まれている(≒売れている)ので、今でも冊子版を使っている人は多いはず。
2022-08-15 13:45:47
むしろ、冊子版より先にROM版が消える未来のほうがありそう。前回は冊子版もROM版も無かったところ、今回は冊子版だけだったし、PCを持っていない or DVD-ROMドライブが無い人も多そうだし。データで手元に置いておけるのが一番ありたがいのだけど……。
2022-08-15 13:47:05
「そういえば、ROM版っていつからなんだろう?」と気になって調べてみたら、20世紀からあるのか。 "今回から、カタログは本だけでなく、CD-ROM版、俗称「カタROM」発売開始。" コミックマーケット56 ‐ 通信用語の基礎知識 wdic.org/w/MOE/%E3%82%B…
2022-08-15 13:48:36
‼️ 昔はCDケースだったのか。今のカタロムは薄い冊子が付いてくる……というか体裁的にはDVD-ROMのおまけ付きの冊子みたいな感じになっている。 twitter.com/OSA_M/status/1…
2022-08-15 21:00:27
@kusano_k はじめまして。 C56のカタロムは先行試験的なもので、次発行(たしか)のC59からは見慣れた形態になった、と記憶しています。 (何分記憶なので、C57,58も有ったかもしれません) pic.twitter.com/o01Lj8RNAR
2022-08-15 21:18:48

@OSA_M あ、なるほど。しばらくはCDケースだったのかと思っていたんですが、最初だけだったんですね。印刷業界のことは分かりませんが、たしかにとりあえず作るならCDケースのほうが楽そうです。
2022-08-15 21:29:20
@kusano_k F外より失礼 当時はカタログに配置表(地図みたいな物)があって、お目当てのサークルの位置に蛍光ペンを塗って位置を確認してました。 他にもお手製のリストを作成して対応してましたね。 でも、一番最初に行くのは、袋売り場でした。
2022-08-15 22:27:45
@kusano_k 参加の有無、島チェックはいつもこれでした。ページの最初にある配置マップにメモって当日歩き回ります☺楽しいですよw
2022-08-15 17:03:24
@kusano_k 自分の行く日の部分だけカタログを分解してる人もおったけど、カタログそのものを持っている人は少なかったかも。 付属の配置図は書き込んで使っている人は多かったし今も居そうだと思うけど。
2022-08-15 13:53:44
年上のお姉様たちは、友達と手分けして端から端まで全部って言うのは聞いたことある。自分は個人サイト全盛期だったので、そのサークルさん中心に回れる所を紙カタログでチェックしてたかな。 twitter.com/kusano_k/statu…
2022-08-16 11:53:32
@kusano_k 昔の人ですが、これでも普通に調べられました。 サークル名が判っていれば索引で調べられますし、読みこなしてジャンル配置の法則が掴めれば更に探しやすくなります。 ただ、当日思い立って「あのサークルはどこか」と調べるには不向きでした。重いカタログを持ち歩くのは昔から辛かったですね…。
2022-08-16 00:58:05
@kusano_k 情報が無いからこそ、直接サークルのところにある作品を見て、良ければ購入するしなければスルーする。創作ジャンルしか見てないので二次の人の場合はわからんけど、そうやって”お宝”を発掘したんすよ。他のイベントに参加するサークルは後回ししてね。一期一会の機会が最も重要。
2022-08-16 10:06:54
@kusano_k サクカ見て、そこがホームページ作ってないか見て、無かったら実際に行ってみる、という感じでした。凄い有名なサークルは口コミで伝わりましたが、文字しか書いてないサクカは小説系や解説本など以外はスルーされていました。凄い有名なサークルが文字だけサクカとか驕り昂ったことをしていたことも…
2022-08-15 19:23:02
カタログは前の方のページに索引があるので、お目当てのサークルが出ているかどうかをチェックするのだが、突然サークル名が変更されていたりすると見つけられないため、ペンネーム索引もチェックする。 ペンネームまで変わっていると、サクカを全部チェックして、それっぽいのがないか探すのだ…… twitter.com/kusano_k/statu…
2022-08-16 09:31:56
@yuukisugiura やったやった! それでも見落としてて、後になって、参加してたのを知って悔しい思いをした事が何回あるか!(>_<)
2022-08-16 10:15:28
@GHLK4 そうなんですよ!!あんなにチェックしたのに!!って、激しく後悔するんですよ!w ヤフオクとかで出品されてるの見て、「え、参加してたのぉぉぉ?!」となるまでがセットです😅
2022-08-16 11:53:40
@kusano_k 行くまで何があるかわからない、宝探し気分でした。 当然、目的地がダミーサークルで何もなかったり、かと思えば道中で知らなかった素晴らしいものを発見することもある。 楽しいですよ。
2022-08-15 12:34:08