
ALT夏合宿2日目まとめ

合宿2日目は藤本徹さん(@tfujimt)の研究紹介からスタート!豪華。 → シリアスゲーム―教育・社会に役立つデジタルゲーム by 藤本 徹 http://t.co/LQwIhklp
2011-09-27 09:44:10
今ならどう書くかという問いは面白いですね!考えてみます(笑)RT @nakaharajun: 懐かしいね。今ならどう書く?RT @tatthiy: 学部4年生の時に書いたメルマガ記事。 「体験=経験」じゃない!反省して初めて「経験」なんだ!http://t.co/LS6wvBpn
2011-09-27 09:51:28
あとでよむ。 → ドラッカー名著集7 断絶の時代 by ピーター・F・ドラッカー http://t.co/gQBPUDKQ
2011-09-27 09:52:47
たしかに連載を書いてたときって、僕自身も表面的な理解しかできてなかった気がする RT @nakaharajun: 懐かしいね。今ならどう書く?RT @tatthiy: 学部4年生の時に書いたメルマガ記事。 http://t.co/OOgujlfZ
2011-09-27 09:55:49
面白い☆もっと聞きたかった! RT @YukiAnzai: シリアスゲーム研究の @tfujimt さんから研究紹介
2011-09-27 09:57:47
学習プログラムスタート!まずはヴィゴツキーに関する発表です。こちらは入門書としておすすめです。 → ヴィゴツキー入門 (寺子屋新書) by 柴田 義松 http://t.co/e0Vv3N0v
2011-09-27 10:00:28
山内研と中原研の合同夏合宿2日目スタート。1日目はピアジェ、パパート、ベイトソン、デューイ、ソーヤーをポスター発表しあうというプログラムをしました。今日は、ヴィゴツキー、ウェンガー、セリグマン、バンデューラをやります!
2011-09-27 10:06:56
1日目の合宿に関するツイートまとめましたー!2日目もあとでまとめますー。 → ALT夏合宿1日目まとめ - Togetter http://t.co/5x5ivN15 #ALT2011summer
2011-09-27 10:29:03
この100年のLearningとDevelopmentの書籍における単語出現割合 http://t.co/TvG9Myh8
2011-09-27 10:29:50
面白いグラフですね。「学習」というワードは緩やかなカーブを描き増えている。「発達」の方が圧倒的に多い>RT @yuuhey この100年のLearningとDevelopmentの書籍における単語出現割合 :http://ow.ly/6FDE8
2011-09-27 10:32:52
"Development" > "Learning" なのか〜。 RT @yuuhey この100年のLearningとDevelopmentの書籍における単語出現割合 http://t.co/XqzY16SJ
2011-09-27 10:35:30