田んぼの一角が変色して肥料屋さんに相談した「子供の頃からの謎が1つ解けた」

こんなに色が変わるって知りませんでした!由来や伝承が解明されていているのを知り勉強になりました。
220
ちゃる @CHARU_KANPYO

親父が田んぼの一角が変色したから肥料屋さんに相談したら「雷が落ちた跡」らしい。 枯れた訳ではないからコレでも実になるらしい… pic.twitter.com/xXihno9QGz

2022-08-20 12:04:43
拡大
ばべる𝕏 @babel_sb

雷が落ちた田んぼは豊作になるってばっちゃが言ってた twitter.com/CHARU_KANPYO/s…

2022-08-22 12:37:53
よっしー さい @saiyoshi0416

@CHARU_KANPYO @marualb02 逆に豊作になると言われてますよね。 それで稲妻と言うらしいですから。

2022-08-21 02:08:15
seiji @seijiphotoooooo

@CHARU_KANPYO @railman_nakai 稲妻⚡️縁起が良いと祖父が申しておりました。

2022-08-22 17:11:52
かぐらん@ぐっどるーさー @kagglan

雷が落ちると豊作になる文字通り『稲妻』ですね しかし、厳格に成分管理された肥料を与えてる現代で、ここだけ雷で窒素固定されてても普段どおりの収穫なんやろか? twitter.com/CHARU_KANPYO/s…

2022-08-22 03:09:56
▩お酢 🐾 ® 💉x5 @kouya115

稲の実が成る季節に雷が多いんで、「雷光が稲を実らせる」という迷信というか信仰というか…“稲の夫(つま)”が転じて稲妻だったんだよね確か。雷が多い年は収穫も多いとか。疑似相関な気がするけど。 ちな雷の語源は神が鳴らすから“神鳴り”。 twitter.com/CHARU_KANPYO/s…

2022-08-22 03:21:40
Sotaro Karasawa🍺 @sotarok

へー稲妻ってそういう語源(リプ欄) かみなりも神様由来か。 雷関係かなり神要素強め endo-foods.co.jp/mamechisiki/se… twitter.com/charu_kanpyo/s…

2022-08-22 14:57:12
リンク www.endo-foods.co.jp 季節に関する豆知識 『雷と稲妻』|国内がりシェアトップ 遠藤食品株式会社 季節に関する豆知識『雷と稲妻』|栃木県佐野市の食品会社|遠藤食品株式会社|国内がりシェアトップ|エンドーの漬物シリーズ・漬物・新がり・寿司がり・酢しょうが・紅生姜・酢漬・梅干・生姜シロップ・さくら大根等

稲妻の語源は「稲の夫(つま)」です。
なぜ電光が稲のつまなのでしょう。
それは雷光が稲を妊娠させると考えられていたからです。

昔、雷が多いと豊作になることが多いため「雷光が稲に当たると稲が妊娠して子を宿す」と考えられたそうです。
実際に雷の多いときは降水量や日照、気温など、稲の生育に良い条件が揃います。

また、古くは夫婦や恋人が互いに相手を呼ぶときは男女関係無く「妻」「夫」とも「つま」と言ったそうです。そのため、「雷光は稲を実らせる夫(つま)」から「いなづま」になり、現代では「つま」という語に「妻」が用いられるため「稲妻」になったと考えられています。

伊吹彼方@中庸・善 @ibukiteitoku

こういうことで「稲妻」となるのか… 文化って面白いなぁ… twitter.com/CHARU_KANPYO/s…

2022-08-22 10:48:17

豊作になる理由は判明していた

神名龍子📘『トランスジェンダーの原理』 @LyukoJinNa

落雷があると稲の育ちがよくなるとは昔からいわれていて、その仕組みを日本の高校生が明らかにしたという話があったっけ。 twitter.com/CHARU_KANPYO/s…

2022-08-22 10:02:15
fuku0185 @fuku0185

@CHARU_KANPYO この記事のようになって欲しい!「雷の多い年は豊作」伝承は本当だった! 島根の高校生が実験で突き止めるsankei.com/article/201704…

2022-08-22 11:33:05
リンク 産経ニュース 「雷の多い年は豊作」伝承は本当だった! 島根の高校生が実験で突き止める(1/2ページ) 「雷の多い年は豊作になる」という言い伝えは本当か-。この疑問の解明に島根県松江市の池田圭佑さん(18)が開星高校(同市)に在学中、カイワレ大根と放電装置を使… 2 users 35

放電した水は通常の水に比べ、窒素量が約1・5倍だった。窒素は肥料の3要素の一つとされることから、「放電で空気中の窒素が水に溶け込み、成長の違いに影響した」と結論づけた。

・きっかけは宮沢賢治
宮沢賢治が、農学校教員時代の授業で雷と作物の出来との関係に触れていたということを高校2年の時に本で読んだのがきっかけ。

トランプ @PXaiIeCo7EsELu3

宮沢賢治が授業してた内容、神社のしめ縄に付いてる白い紙が、何故カミナリ型に成ってるか?昔は、田んぼと言う女性神に、カミナリと言う男性神が落雷(挿入)して、米と言う子供が生まれると、信じていたから。と農学を生徒に教えていた。宮沢賢治は、天才、なんですよ! twitter.com/CHARU_KANPYO/s…

2022-08-22 07:19:00

sorubito @inari_ta33

@CHARU_KANPYO @suikyokitan 落雷のエネルギーで空中窒素が固定される

2022-08-21 19:22:09
瀧雄 @not6022140857

@inari_ta33 @CHARU_KANPYO @suikyokitan 差し支えなければ、原理を教えて欲しいです

2022-08-22 10:13:12
リンク Wikipedia 窒素固定 窒素固定(ちっそこてい)とは、空気中に多量に存在する安定な(不活性)窒素分子を、反応性の高い他の窒素化合物(アンモニア、硝酸塩、二酸化窒素など)に変換するプロセスをいう。 自然界での窒素固定は、いくつかの真正細菌(細菌、放線菌、藍藻、ある種の嫌気性細菌など)と一部の古細菌(メタン菌など)によって行われる。これらの微生物には、種特異的に他の植物や、動物(シロアリなど)と共生関係を形成しているものもある。また、雷の放電や紫外線や内燃機関での燃焼により、窒素ガスの酸化によって窒素酸化物が生成され、これらが雨水に 11 users 72

稲妻の語源は、雷が稲を実らせるという信仰からきているが、これは実際に落雷による放電によって窒素酸化物が生成され収穫量が増えたため、という説がある。