自分で調べる習慣は重要、でも検索して出た情報の正しさを確認する習慣がない人には危険

自分ですぐ調べられる時代、調べる習慣は当然ですが正しさを確認する習慣も一緒にないと危険です。
12
東洋経済オンライン @Toyokeizai

【調べる習慣が「ある人」「ない人」につく決定的な差】 「スマホで検索」すらしない人たちが増加中だ #東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/610…

2022-08-22 17:02:25
東洋経済オンライン @Toyokeizai

正しい情報にアクセスする能力が重要になっている現代。しかし、情報を調べる環境が整っている現代でも、多くの人はその手間を怠っていると言わざるをえないようです。 toyokeizai.net/articles/-/610…

2022-08-22 20:02:30

他人に教わるよりも、自分で調べるほうが成長する

ルカ@顔出しなしで飯食う😋 @_______ruka518

Twitterやってて思うけど、「調べる前に、反射的に聞いちゃう人」が多すぎな気がする。 別にいいとは思うけど、自分で調べる習慣を作らないと、誰かに依存しないと学べない体質になってしまうので、結果として成果を出しづらい状況になると思います。当たり前ですが、質問の前にググる方が良いかなと😌

2022-08-22 21:53:18
ショー⚡ @Sho1014

漢字がちっとも書けない(T_T) 答えを教えればすぐ終わるけど、意味ないので少しでも自分で調べる習慣をつけさせるべく、国語辞典で調べて、書き順は漢字辞典で。 pic.twitter.com/7Rvr14IdHp

2022-08-15 10:07:27
拡大
夜の味方 @renon0120

わからないことを人に聞くこと良いことだと思いますが、 何も調べたりせずに聞くことは少し違うかなと思います。 質問するということは、内容に関係なくその人の時間を奪うということです。 少しでも時間を奪わないように自分で調べる習慣を付けるのは大切です。

2022-08-18 14:17:52

アットウィキに載っているらしい人の大胆発言

村上麗奈 @rena_reve

自分で調べる 判断は己 人に聞くのは1番最後 例えば 「村上麗奈ってだれ?」 TiCToCでもClubhouseでも良く目にします。 まず❓と思えば調べる 人に聞いた情報は嘘がほぼほぼ。 真相を知りたければ本人に聞くのが1番それからの判断はそれぞれです自ら調べる習慣を身につけよう

2022-08-23 06:00:19
香港異人娼婦館 [DVD]

チャン・ポーリン,村上麗奈,ウォン・ロンワイ

調べて正しさを保証できる人は、信頼される

ch468 @ch468

習慣の差が学力や信頼の差になる。 調べもせず推測のみで喋る人は放置されアドバイスがもらえない。 ネットスラング「ググれカス」は死語になったのだろうか。 #ロジカルシンキング 「思考、判断、表現」 / 調べる習慣が「ある人」「ない人」につく決定的な差 (齋藤孝) toyokeizai.net/articles/-/610…

2022-08-22 22:47:55
抹@ポンコツからの脱却方法を発信 @matsu220222

調べる習慣と同時に調べ方も大事よねと思う 調べ方が上手な人はどんな場面でも知りたい情報をすぐ入手出来るし、仕事においては素早く調べて回答することが出来れば評価や信頼に繋がる また、調べる事のもう一つの利点として、「調べた結果に基づいて話をすれば自身を持って話せる」というのも大きい twitter.com/toyokeizai/sta…

2022-08-22 22:34:28
製薬キャリア 3.0 (こういち) @seiyaku_career

職場の会議などで自分の意見を発言するとき、人を説得するときに、裏付けとなる情報を調べて提示できる人は信用できる人ですよね。納得の記事。 調べる習慣が「ある人」「ない人」につく決定的な差 | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | toyokeizai.net/articles/-/610…

2022-08-23 09:05:20

調べる習慣は、正しさを確認する習慣を結びつけるべき

ken1hagiwara @ken1hagiwara

スマホで検索することは大事だが、その検索結果の確らしさについては、しっかり確認した方が良いし、複数ページ見るとかして何かしらの裏取りはすべき 調べる習慣が「ある人」「ない人」につく決定的な差 「スマホで検索」すらしない人たちが増加中だ(東洋経済オンライン) news.yahoo.co.jp/articles/686c1…

2022-08-22 17:38:03
chieko @chieko_hk

ググれない人、ググる語彙力が無い人、勘違いのまま過信して進める人、多いですよ。 twitter.com/Toyokeizai/sta…

2022-08-22 18:34:17

調べて出会う情報が正しいかどうかは別なのに

政安秀仁│分子栄養学教室 @Vitamin_Masa

有名な先生のコレステロール講座でこのことを聞いたら、「現在わかっていない」なんて言われました。 分子栄養学でわかっていないだけで、調べるとこの辺の情報が出てくるんですよね。分子だけじゃなく、栄養学も医学も多角的に調べる習慣が必要です。 twitter.com/eiyo_counselin…

2022-08-14 19:29:48
篠塚 明日香|大人の栄養スクール @eiyo_counseling

【会員さま】 質問会でご質問いただきました 高HDLについての回答をUPしました。 (大変遅くなり申し訳ございません!) 後半は篠塚の個人的考察となっておりますが ご参考になれば幸いです。 他の情報をご存じの方がいらっしゃいましたら 教えていただけると喜びます! eiyou-counseling.tokyo/page.php?url=p… pic.twitter.com/eYi9yJbgFM

2022-08-14 19:25:43
𝕙𝕚𝕟𝕒 @wumf2050

自分で調べる習慣ないからね だから気づけない twitter.com/Ryouma_Koji/st…

2022-08-20 17:39:40
クソ雪哉@もうコロナ飽きた~~~ @Ryouma_Koji

ゲイツの財団が慈善団体だと思ってる人がいて驚いた。

2022-08-20 12:20:10

調べてしまう習慣にちょっと自己嫌悪な人も

あどるふ@かもめ @latte_marinos

旅行の行程について考える時にまずその町にいいサウナがあるかどうか調べる習慣がついてしまったあたりもうぼくは末期なのかもしれない

2022-08-17 20:01:41
ふへへへへへ @dokutok_seiheki

スラックスなんかのタイトなズボンから浮かび上がるパンツのラインが好き。実はパンチラより好き。 駅の階段を昇っているとよく見かける。申し訳なさから見ないようにしてたけど、多分それがダメだった。 反動で、帰ってネットで調べる習慣ができてしまった。 ごめんなさい、ハマってしまった。

2022-08-23 15:13:03