
『マン・バイト 蒼空猟域』のオカルト史
前々から

なんかツイッターで、『マンバイト』2話で沙くんが歴史上のUFO目撃例について解説するページが流れてくるんですが、友達から「沙の肩あたりのUFOの元ネタがわからん」との問い合わせが。 A.江戸時代のUFOと言われる「うつろ船」です
2021-10-12 22:02:09
古のマンバイトイーターが素手でブチ殺したマンバイトの骨と甲殻から作り出した伝説の武器、あってもおかしくはないな… #マンバイトおもしろい
2021-10-19 23:58:24第12話でファータから語られた事によって

マンバイト・イーターの歴史は想像以上に古いんだな。そしてその恨みも深い… 第12話 / マン・バイト 蒼空猟域 - 漫画:長谷川裕一 | コミックブシロードWEB|人気作が無料で読めるWEBマンガ! comicbushi-web.com/episode/327029… #コミブシWEB #マンバイト
2022-06-10 16:22:16
40年ものの沙より古いって言うからファータは100辺りか?と思ってたらもっとずっと古かったのか マンバイトのデザインに妖怪めいたとこがあるの、実は遥か昔から(教授の変異具合からすると縄文時代とか)狩ったり狩られたりしてて、近代に付けられた呼称が「UFO」な感じなのかな #マンバイト
2022-06-10 18:28:56
神話における怪物の身体に由来する武具はつまりマンバイトの……それを扱う英雄達は古代のマンバイト・イーターだった……ってコト!?
2022-06-13 19:27:39
何かをきっかけに異常な肉体になった伝説伝承、歴史上にいくらでもあるのでそのへんも全部カウントするならマンバイトとかいう生き物はずーっと昔から地球にいてもおかしくないんだよな
2022-06-13 19:28:34
古今東西の不死や強靭な肉体を持つ神話伝説の類とマンバイトを繋げる与太、流石にあの円盤を伝説上の生物と結びつけんのは……とか思ってたので年齢ともに姿を変えるという設定を逆手に取って、いずれ円盤に留まらない形態になるのでは?としてるのは慧眼だよな
2022-06-13 19:32:22
なんならマンバイト世界における『神の奇跡』とされる伝承の何割かはマンバイトイーターが実際に起こした現象である可能性すらある 殺したはずなのに復活したりとか、湖の上を歩いて渡ったりおか、海をかち割ったりとか……
2022-06-13 19:33:19
なんならマンバイト世界では世界的宗教の創始者やその関係者の中に何人かマンバイトイーターがいてもおかしくない可能性
2022-06-13 19:49:47
古代人にマンバイト倒せんのか?と思ったけど、あいつら別に現代兵器じゃなきゃ倒せないとかないとかないんだよな 何ならファータみたいに偶然死骸の肉を食べてマンバイトイーターになった古代人とかいてもおかしくないし
2022-06-13 19:58:00
宇宙人なんかの近代オカルトと無関係な魔女狩りの魔女がマンバイト伝説である以上、ありとあらゆるオカルトがマンバイト神話体系に組み込める。荒業。
2022-06-13 20:04:54
@Lilith_Hongoh いえ、今月の更新で。 1600年頃から生きてるマン・バイト・イーターが当時魔女と呼ばれたというお話が出てまいりまして。 八艘飛び、実は反重力操作ではということになり。 人を喰うもののけ、全部マン・バイトだったのではという接続がなされまして。
2022-06-13 22:30:47
マンバイト、今回の話で一気に都市伝説系SFから伝奇・ゴシックホラー系にまで接続できてしまったの、ホント底知れないよな……正直UFOネタで引っ張るのどこまでいけるんだ?って思ってたとこだったけどこんなん無限にイケちゃうじゃんね
2022-06-14 01:40:20教授

第11話 / マン・バイト 蒼空猟域 - 漫画:長谷川裕一 | コミックブシロードWEB|人気作が無料で読めるWEBマンガ! comicbushi-web.com/episode/326975… #コミブシWEB #マンバイト 更新に今気付いた…… 遮光器土偶が宇宙人を模したものだったって説は結構有名だよね?
2022-05-17 11:44:29
そもそもマンバイト世界の土偶が教授のような土偶型マンバイトイーターを模したものだとすると、逆説的に当時は各地で土偶型マンバイトイーターが目撃されていた恐るべきマンバイト真実に辿り着けてしまうのですがそれは
2022-06-13 19:42:59