フランスでは隣町に行こうと思うとすごい距離があることに驚いたがその理由は「麦を栽培していた」から?

お米は大事だよ
233
ulala フランス在住の著述家 @ulala_go

フランスに来て、すごい大変と思ったのは、 隣町に行こうと思うと、すごい距離があること (まあ、オーストラリアとかはもっとあると思うけど。。) これ、最近になって理由がわかったのだけど、

2022-08-27 14:30:14
ulala フランス在住の著述家 @ulala_go

日本は、米を栽培していたから少ない土地で多くの人口をたべさせることができたから農地が少なくすんで、隣町もそこまで遠くない。(まあその前に土地も限られているっていうのもありますが) でも、小麦を栽培している国は、米より効率がよくないから、農地が広く必要でとなり町が遠くなるんです。

2022-08-27 14:30:15
ulala フランス在住の著述家 @ulala_go

フランスの農地を町の周りにつくって町を構成してきたってことが書かれたコラムがあって、以前、ツイートで紹介したこともあったのだけど、 すごいためになる記事だったのに、ずっと探しているけどそれが見つからない。。。あれどこに行ったんだろう。。

2022-08-27 14:35:15
ulala フランス在住の著述家 @ulala_go

街が形成されたのも小麦中心時代 米は寒くて無理だったし それでも今ではジャガイモなども食べれるから変わってきている ジャガイモなんて、1600以前は聖書に書かれていない食べ物で、悪魔の食べ物とか言われていたりして、小麦以外に移るのに工夫が必要だった。 歴史ってそんな努力の積み重ね

2022-08-27 14:56:47
ulala フランス在住の著述家 @ulala_go

15世紀のヨーロッパでは、小麦の種子の量に対して収穫できたのは、わずか3~5倍。 それに対して江戸時代の日本では、米は種子に対して20~30倍収穫できた。 現在でも、稲は110~140倍の収穫量があるが、小麦は20倍前後

2022-08-27 15:39:32
ulala フランス在住の著述家 @ulala_go

米は栄養価も高くバランスもよい。足りない栄養素は大豆で補う。あと野菜。 なので、米とみそ汁と漬物という食事は、栄養学的にも理にかなっている。

2022-08-27 15:41:45
ulala フランス在住の著述家 @ulala_go

でも、お米って言っても、玄米を食べなくなってから脚気が多くなった。玄米と大豆と野菜を食べてこそ完全食だったのに。 また、ヨーロッパでは船乗りは壊血症に悩まされた。これはビタミンCが抱負なジャガイモを食べることによって解決

2022-08-28 14:45:54
ulala フランス在住の著述家 @ulala_go

壊血病の問題がなくなったため、船を遠くまでいけるようになりアジアまで来るようになった。 そして、日本人はヨーロッパ人は脚気にならないことに気が付く。 ヨーロッパ人はB1が抱負なお肉を食べていたから脚気にはならなかった そこで、日本人もお肉を食べるようになって脚気に悩まされなくなる

2022-08-28 14:50:15
ulala フランス在住の著述家 @ulala_go

だから、日本の海軍は、洋食を「脚気予防食」として取り入れた。 そう考えていくと、「海軍カレー」は生まれるべきして生まれたものだということがよくわかる。 栄養豊富なお米 壊血病を予防するビタミンC抱負なジャガイモ(と野菜) 脚気を予防するお肉 が入った、船乗りにはかかせない完全食

2022-08-28 14:54:48

勉強になる

小林照弘(黒いドラえもん) @nomoredebu

とても勉強になりました^ ^ありがとうございました! twitter.com/ulala_go/statu…

2022-08-28 09:21:37
家鴨のジョナサン @JonathanTheDuck

#フランス における #都市#村落 間の距離について、#水田稲作#三圃式農業 に端を発する#農業立地論ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BE%B2… 的観点からの説明。都市の #配置 については、別途 #中心地理論 があるので、両面で理解できる。 ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD… twitter.com/ulala_go/statu…

2022-08-28 15:46:58

実感がある

キャプテン・バルボッチ @around_40_bucho

そうなんだよな、欧州で高速鉄道乗るとすぐに昔のWindowsの背景みたいな景色になる twitter.com/ulala_go/statu…

2022-08-27 16:17:30
みもたま @rHlSvk3xdFiNmCF

@ulala_go 町から町の間に畑がひたすら広がってて、家どころか農作業小屋みたいなものが見当たらないからトラクター等は何処に置いてあるのかなと不思議に思ったことがあります。

2022-08-27 19:18:26
ゐ(うぃ) @aromi317oakleaf

小麦と米に関する大変面白いスレ。 先日、北フランスをドライブしていて街と街の距離が遠くて、車がなかった時代は不便だったろうなぁって思っていたのだけど、小麦畑のせいなんですね。 twitter.com/ulala_go/statu…

2022-08-28 14:55:39
ulala フランス在住の著述家 @ulala_go

@KitamoriK それです。まさにそれです。 まあ、まず人口が多くて土地が限られているってこともありますが、田んぼで町が切れてもすぐに隣町になるというその間隔がほんとにフランスとかに比べると狭いんです。 twitter.com/KitamoriK/stat…

2022-08-27 15:11:04
北森一孝(Kitamori Kazutaka) @KitamoriK

@ulala_go アメリカから初めて日本に来たビジネスマン、 「新幹線に乗って一番驚いたのは、街が途切れないことだ。」 と言っていたのを思い出す。

2022-08-27 15:08:13

お米すごい

Stanuts @Stanuts1

@ulala_go お米ってありがたいですね。

2022-08-28 05:52:51
おじさん。 @oji3da4

そのとおり。 米食のアジア各国に世界人口が集中しているのはそのため。 twitter.com/ulala_go/statu…

2022-08-27 22:12:29
ST @TakamatsuShinji

栽培作物で米と麦で人口密度が変わったんですね 芋や蕎、稗粟等の雑穀の影響もあるんでしょうかね twitter.com/ulala_go/statu…

2022-08-28 14:03:06