「AI」と「画風」に関する論考ツイート集

AIで特定の「画風」を模倣できる、という最近の話題に関して、賛否両論色々考察しているツイートを保存しておく場所です
26
mimic(ミミック) @illustmimic

本日、イラストレーターさんの絵の特徴を学んでイラストを生成するAI サービス mimic(ミミック)をリリースいたしました! 2回までイラストメーカー(イラスト生成AI)を無料で作成できますので、ご自分のイラストを学習させたい方は是非ご利用ください! illustmimic.com pic.twitter.com/ZGTq8zVVcA

2022-08-29 11:45:39
拡大
拡大
拡大
拡大
深津 貴之 / THE GUILD @fladdict

なんで「画風」が著作権で保護されないか…というと、著作権は「死ぬほどパワフルすぎる利権」としての側面もあるので… 「画風」を保護しちゃうと、「印象派」「キュビズム」「点描画」「厚塗り」「チビキャラ」とか、ジャンルレベルの表現が、100年ぐらい個人に独占で封印されちゃう。

2022-08-24 15:15:19
深津 貴之 / THE GUILD @fladdict

THE GUILD。行動・認知・体験のデザイナです。 ネットを知の高速道路として復活させたい。 note.comもお手伝いしています。 書き物 → note.com/fladdict

theguild.jp

深津 貴之 / THE GUILD @fladdict

ので、法律上は「作ったもの」そのものに保護が限定されている…という理解。

2022-08-24 15:16:09
深津 貴之 / THE GUILD @fladdict

「死後70年」という死ぬほど長い特権が付与されるのは、それが「単体の作品」に対しての限定付与のおかげかなと。制約と誓約ですね。 「画風」という単位で著作権保護したら、たぶん「著作権期間は発表から2年」とかそういう感じに法律が変わるはず。

2022-08-24 15:17:58
深津 貴之 / THE GUILD @fladdict

小説も同じで、「ある日突然、可愛いヒロインが押しかけてきて同居生活さスタート」とか、「異世界に転生した俺がチートな能力で無双」という構成レベルで著作権が発生したら…ジャンルそのものが壊滅しちゃう。

2022-08-24 15:21:26
深津 貴之 / THE GUILD @fladdict

そんなわけで、著作権は「制約」と「誓約」で、無茶苦茶底上げされた代わりに限定的な念能力…みたいな感じになってる。 みんなが感覚的にパクリと思うものは、法律上はまだ著作権違反が発動する条件を満たされてないことも多い。思ったより難しい。

2022-08-24 15:25:23
INVISIBLE DOJO @mdojo1

@fladdict 田中圭一さんが「そうだそうだ」と言っています twitter.com/fladdict/statu…

2022-08-25 00:29:36
WestPrairie @westprairie1

@fladdict ???「星新一っぽいから著作権アウトね」

2022-08-25 13:54:59
ADACHI Masatoshi ../.. 足立昌聰 @MasatoshiAdachi

著作者が自身の著作物をAIに学習させることを禁止する旨を著作物の公表に併せて表示した場合に問題になる論点は大きく2つですかね。 (1) 著作者の学習禁止の意思表示がAIに学習させようとするエンドユーザを拘束するのか (2) 著作者の学習禁止の意思表示がAIサービス提供事業者を拘束するのか (1/13) twitter.com/Jakotsunya/sta…

2022-08-30 10:53:49
⚖法律系Vじゃこにゃー(ディレッタント)⚖レア犯罪ハンター @Jakotsunya

AI学習禁止は書くのは勝手なんだけど AI学習禁止を破ってAI学習させたからといって、直ちに法的にどうこう、、、と言われたらなぁ(´・ω・`)

2022-08-29 22:17:18
ADACHI Masatoshi ../.. 足立昌聰 @MasatoshiAdachi

テクノロジー、知財、個人情報、セキュリティ、危機管理とプラモデルの人。 #JMDC 上席執行役員・GC/CDPO 。 #インハウスハブ東京 法律事務所 代表(第一東京弁護士会)。 医用精密工>米ファーム>特許庁>LINEを経て現職。 JILIS上席研究員。弁護士、弁理士、情報処理安全確保支援士。 湾岸パパ。

inhousehub.tokyo/masatoshi-adac…

ADACHI Masatoshi ../.. 足立昌聰 @MasatoshiAdachi

一点目は、さらに2つの論点に分解されます。 (1a) 一方的意思表示が契約上の義務として相手方を拘束しうる要件は何か (1b) 当事者間の合意で著作権法上の権利制限規定をオーバーライドできるのか  (2/13)

2022-08-30 10:53:49
ADACHI Masatoshi ../.. 足立昌聰 @MasatoshiAdachi

(1a) 一方的意思表示が契約上の義務として相手方を拘束するかは、一般的には、表示された拘束条件に同意しなければ画像へアクセスできないような画面遷移になっていれば、ユーザはその拘束条件を応諾したと評価して良いでしょう。 (3/13)

2022-08-30 10:53:50
ADACHI Masatoshi ../.. 足立昌聰 @MasatoshiAdachi

逆に言えば、画像横に「AI学習禁止」と表示しても、ユーザは拘束条件に同意して画像へアクセスしたとはいえません。 また、ウェブ上で公開されている画像はAIの学習に供してはいけないとするような慣行もないため、ユーザは「AI学習禁止」という拘束条件に縛られないと評価すべきでしょう。 (4/13)

2022-08-30 10:53:50
ADACHI Masatoshi ../.. 足立昌聰 @MasatoshiAdachi

(1b) 次に、例えば、pixivFANBOX等の様に有償で画像へのアクセス権をユーザに与える際に「AI学習禁止」と表示し、これを応諾したユーザについて考えます。 契約で著作権法第30条の4等の権利制限規定をオーバライドできるのかという点です。 (5/13)

2022-08-30 10:53:51
ADACHI Masatoshi ../.. 足立昌聰 @MasatoshiAdachi

これについては、実務慣行、少なくともBtoBの商取引では許容されると考えており、ユーザ側が同法を盾に「AI学習禁止」という契約条件の効果を否定することは難しいでしょう。 (6/13)

2022-08-30 10:53:51
ADACHI Masatoshi ../.. 足立昌聰 @MasatoshiAdachi

従って、ユーザに対しては、契約上の義務の履行として、AI学習への利用の停止を求め、また債務不履行として損害賠償を求めることは可能と思われます。 もっとも、実際に差止めをすることは(事前にユーザの行動を把握できず)困難であり、また著作者側の損害は何かという問題も残ります。 (7/13)

2022-08-30 10:53:52
ADACHI Masatoshi ../.. 足立昌聰 @MasatoshiAdachi

(2) ところで、エンドユーザが「AI学習禁止」に拘束されるとしても、AIサービス提供事業者やその先の他のエンドユーザは「AI学習禁止」という拘束条件の影響は受けません。 なぜなら、契約の効力は契約当事者にしか生じないという大原則があるからです。 (8/13)

2022-08-30 10:53:52
ADACHI Masatoshi ../.. 足立昌聰 @MasatoshiAdachi

この「AI学習禁止」という義務はあくまで契約上の義務であり、著作権や著作者人格権のような対世効(契約関係のない当事者以外へも生ずる法律効果)はありません。 よって、実際に著作者から画像を(拘束条件付で)取得したユーザ以外には何ら拘束が及びません。 (9/13)

2022-08-30 10:53:53
ADACHI Masatoshi ../.. 足立昌聰 @MasatoshiAdachi

ただし、権利制限規定である法30条の4は「当該著作物の種類及び用途並びに当該利用の態様に照らし著作権者の利益を不当に害することとなる場合」には及びません。従って「何でもできる」というとそれは誤りになります。 (10/13)

2022-08-30 10:53:53
ADACHI Masatoshi ../.. 足立昌聰 @MasatoshiAdachi

例えば、ワンピース全巻だけを学習させて、尾田栄一郎氏っぽい作風で「ルフィ」を描けと指示した場合、当然ながら尾田氏の「ルフィ」に限りなく近いものが出力されます。 このように、複製権や翻案権を原著作物への依拠を回避することで逃れる「ロンダリング」的な使用は制限されます。(11/13)

2022-08-30 10:53:54
ADACHI Masatoshi ../.. 足立昌聰 @MasatoshiAdachi

とはいえ、あまたのクリエーターの中の"one of them"という話になると「著作権者の利益を不当に害する」と言えるかは微妙です。 著作権法は表現を保護しますが、作風やキャラクターを保護するわけではない点については、法30条の4の解釈でも変わらないでしょう。(12/13)

2022-08-30 10:53:54
ADACHI Masatoshi ../.. 足立昌聰 @MasatoshiAdachi

結論、特定のクリエーターを狙い撃ちにしたような学習モデルの構築を謳うAIサービス提供事業者でない限りは、実際のところ、現行法制度下で何かしらの法的な手段を執ることは困難に思われます。 (13/13)

2022-08-30 10:53:55
りつ @re2_defrost

映画業界を抱き込んで、一時期の「遺伝子技術で作られた人間は最悪」に次ぐ、「AIに書かせた絵は最悪」という話をどんどんやっていって、えげつない禁忌という方向に思想、感情面から世論を誘導して、法規制をやりましょう これ一本で行く

2022-08-29 17:08:04
エモイラ🐼韓イ言🐼次スパコミ5/5 @emoillu

ぶっちゃけミミックさんを叩きまくった結果、イラストAIから撤退したら、恐らくやってくるのは無法地帯の海外イラストAIだと相場が決まっているので、ミミックさんが規約しっかりしてるならみんなで大事に囲った方が良いぞ、これは割とマジで😂 これは割とマジで

2022-08-29 17:39:23
1 ・・ 10 次へ