なかやまらいでん、並木学、渡部恭久、ばび~の各氏によるアーケードゲーム基板の音源話

なかやまらいでん氏がYM2610についてツイートされたことをきっかけとして、アーケードゲーム基板の音源についてさまざまな話が飛び交ったようなので、せっかくなのでまとめてみました。 拾ったツイートはタイトルに挙げた方々のIDをキーワード検索して出てきたものと、その方々がMentionで言及されているツイートです。抜けがあったらごめんなさい。 また話が多岐にわたるため時系列順に並べただけになってしまいました。そんなわけで誰でも編集可にしておきます。
47
なかやまらいでん/お仕事募集中 @nakayamaraiden

FM音源のwikiを見てた。YM-2610って音源そのものはモノじゃないかとツッコミ。アレは外部のアンプ等を使って擬似的にパンを振っていただけ。少なくともT社はそうだった。

2011-09-27 19:46:19
Manabu Namiki / 並木学 @manabn

@nakayamaraiden SSGだけモノ出力で、FMとADPCMはLR出力の仕様だったと記憶しています。とはいえ左右中央の3定位しかなかったので、T社では定位を外部で拡張していたのでしょうか?

2011-09-27 19:52:14
タイニーP/四寺儀けんぞう @Kenzoo6601

@nakayamaraiden http://j.mp/q90yeF によればレジスタにLRセレクトの機能があるようですが……

2011-09-27 19:56:11
なかやまらいでん/お仕事募集中 @nakayamaraiden

@manabn DCF、FAM(前者は名前が曖昧)といった部品で、1F段階でパンを振っておりました。

2011-09-27 20:00:52
なかやまらいでん/お仕事募集中 @nakayamaraiden

@Kenzoo6601 L,R,センターの定位で発声させることは出来たようです。ただ、「ステレオ」とはちょっと意味が変わってしまいますが。

2011-09-27 20:02:44
なかやまらいでん/お仕事募集中 @nakayamaraiden

@manabn ただし、外部拡張出来たのは大型筐体のみで、F2ボードなど通常の基盤ではモノラルでした。

2011-09-27 20:04:03
タイニーP/四寺儀けんぞう @Kenzoo6601

@nakayamaraiden あーなるほどそういう意味ですか でもYM2151もL/R/センターの選択式だったのでこれがステレオとは違うってことになると沙羅曼蛇が涙目になっちゃうんじゃないかとw

2011-09-27 20:06:50
なかやまらいでん/お仕事募集中 @nakayamaraiden

3画面筐体用の基盤に載ってたのはDCFだっけDCAだっけ・・・。あっちはより細かく定位(というか左右のボリューム)を設定出来た。FAMの方は荒いけど、コストがかなり安くなったらしい。相当古い話をしているな・・・。

2011-09-27 20:07:35
Manabu Namiki / 並木学 @manabn

@nakayamaraiden さすが大型用、拡張されていたとは!せっかくの大型なのに3定位では難しくなりますよね。。

2011-09-27 20:08:34
なかやまらいでん/お仕事募集中 @nakayamaraiden

@manabn ダライアスIIの「ORGA BREEZE」のイントロで、その定位の程ががっつり聴けるかと思います。16分の「G#F#C#<A#」のシーケンスがグルグル廻ってるのは、CD用にミックスで処理をしたのではなく、実際に筐体で音が動くようにデータが作られています。

2011-09-27 20:11:25
なかやまらいでん/お仕事募集中 @nakayamaraiden

@Kenzoo6601 確かにLとRに振れるという意味でいえば「ステレオ」になっちゃうんですが、それを一般的に「ステレオ」と言えるかどうかはかなり・・・・・w

2011-09-27 20:13:19
タイニーP/四寺儀けんぞう @Kenzoo6601

@nakayamaraiden ただまあ、ヤマハ自身がFM音源の機能でL/R/センターを選択できることだけでも「ステレオ」と称しているようなので、しょうがないんじゃないですかねこれは

2011-09-27 20:22:35
なかやまらいでん/お仕事募集中 @nakayamaraiden

そうですねー。その基準でいけば2610もステレオってことになるのかなぁ。 @Kenzoo6601 ヤマハ自身がFM音源の機能でL/R/センターを選択できることだけでも「ステレオ」と称しているようなので、しょうがないんじゃないですかねこれは

2011-09-27 20:25:14
みなも @mizo_p

@manabn @nakayamaraiden 横からで失礼いたします。ダライアスの一部楽曲だと、大型筐体の3定位のために1Pと2Pで聞こえるパートが大きく変わるため、同じ曲を鼻歌しているのに違う曲になってる…なんて事が良くありました。(笑)

2011-09-27 20:27:06
HMD @HMD_t

@nakayamaraiden ニンウォがタイトー及びアーケードで2610初搭載と記憶してますが、これってタイトーからヤマハにアーケード用として特注で作ってもらったんでしょうか? 個人的に何故FMが4音なのが疑問ですが…

2011-09-27 20:30:15
タイニーP/四寺儀けんぞう @Kenzoo6601

@nakayamaraiden YM2610はFM4ch(YM2610Bが6chでしたっけ)なので「こんなんでステレオ効果出すためにL/Rで2chも使ってランネーヨ!」ということであればわかりますw

2011-09-27 20:30:16
渡部恭久 @Feldherrn

@manabn @nakayamaraiden えっと、並木君の言う通り2610のバス自体にもADPCMとFMのOutにはLR出力(on off)があるかな。初期のSEDにはその辺のコマンドが実装されてなくて、A/Dコンバーター(DCAだっけ)の制御のみだったんだけど、

2011-09-27 20:30:33
なかやまらいでん/お仕事募集中 @nakayamaraiden

@Feldherrn @manabn 完全に中のヒトの話になってきましたw やはりアレは「DCA」が正しかったんでしたっけ?「FAM」はハッキリ憶えてるんですが。

2011-09-27 20:32:30
なかやまらいでん/お仕事募集中 @nakayamaraiden

確かにwwwwwww RT @Kenzoo6601 YM2610はFM4ch(YM2610Bが6chでしたっけ)なので「こんなんでステレオ効果出すためにL/Rで2chも使ってランネーヨ!」ということであればわかりますw

2011-09-27 20:33:35
なかやまらいでん/お仕事募集中 @nakayamaraiden

@HMD_t 自分が入社する前の話なので、ハッキリとはわかりませんが・・・当時の上司はそんな感じの話をしておりました。FMが4chだったのは、後に2610Bを売り込むための布石だったっつーウワサも流れたような。真相はわかりませんがw

2011-09-27 20:35:26
渡部恭久 @Feldherrn

@nakayamaraiden @manabn うお、文字数が。 で、後発のDCAの後釜(名前忘れた)がデフォになった際にSED自体にもオンオフ付るかー。ってな話にはなってたんだけど、二箇所に入れてどーすんねんって事で結局そのまま。後発の方が音いいんよねー、高域の通りとか。

2011-09-27 20:35:49
なかやまらいでん/お仕事募集中 @nakayamaraiden

@Feldherrn @manabn 後発がFAMでしたよね。どのみち、T社汎用筐体は全部モノラルでしたからw

2011-09-27 20:37:44
なかやまらいでん/お仕事募集中 @nakayamaraiden

おおお。そういえばアレは2203*2で、物理的に音源が2つあったんですよねw @mizo_p @manabn ダライアスの一部楽曲だと、大型筐体の3定位のために1Pと2Pで聞こえるパートが大きく変わるため、同じ曲を鼻歌しているのに違う曲になってる…なんて事が良くありました。(笑)

2011-09-27 20:39:55
渡部恭久 @Feldherrn

@nakayamaraiden それだーw >FAM(後発)。 うんうん、基本的にはなかやもの話で合ってるんだけど、結局ほれ、当時それじゃなくても2151にするのにも揉めるほど価格けちってたから、「最終的なアウトがステレオー?いらね。」で、まるめこまれてたやん。 なつい(笑)

2011-09-27 20:40:29
1 ・・ 8 次へ