-
Panjabi_lang
- 584306
- 446
- 58
- 85

鴨川、あの商店街だけでなく、駅前イオンのゲームセンターにもタペストリーが飾られていて、そこに住む人たちの生活の中に自然と土着しており、外からの来訪者である俺も、10年経っても輪廻のラグランジェという作品のことを忘れず、この街に遊びに来ていたので『すごくいい』と思ったんですよね。
2022-09-07 18:49:14
> 「輪廻のラグランジェ」による活動の糧となっているのが、タイムカプセルの存在だ。タイムカプセルは2012年10月のファン交流イベント「ラグりんまつり 2012 in 鴨川」で埋設され、翌年9月にこのタイムカプセルが2032年10月17日(日)正午に開封されることが発表された。 news.yahoo.co.jp/byline/kawashi…
2022-09-07 20:06:02
> 2032年というのは、この作品の舞台となった年である。2032年までの約20年間、鴨川はどんなことがあっても「輪廻のラグランジェ」による取り組みを続けていく――タイムカプセルはその決意の象徴となっている。
2022-09-07 20:06:43懐かしい〜

@gkeisuke 懐かしい!電撃ホビーマガジンで作成したウォクスアウラです。今でも手元にあります。MGサイズです。当時頑張ったので輪廻のラグランジェ思い入れ深いです。 pic.twitter.com/AVItHySYyB
2022-09-07 23:52:01


@gkeisuke 日産のデザイナーさんがデザインしたので、曲面やらウィングやら表面処理が大変だった。番組作画用のモックアップモデルをレジン置換してもらったものを塗装したなかなか特殊な作例です。初期デザインはシルバーを基調としたカラーリングでした。
2022-09-08 00:58:50
@gkeisuke なんだか謎の感動が…。1つの役目を終えたような…。伊豆の下田なんか夏色キセキの聖地でしたが、10年以上前に行った時、色々と朽ちてましたね〜。今はどうなってるのかなあ。
2022-09-08 00:58:33
@gkeisuke @araichuu FF外から失礼します まどかの、マル! ランちゃんの、ワン! は、すぐでてくるのにムギナミのセリフはお兄ちゃん!しか 思い出せない…🤔
2022-09-08 18:40:30
聖地巡礼ビジネスの例としてNHKが取り上げた際、番組に登場したおじさんの物言いが一部のネチズンのヘイトを買って、安易にコラボして失敗した例として認識されてしまったと記憶している。 実際は地元にも利益が還元されて良コラボだったらしい。 twitter.com/gkeisuke/statu…
2022-09-07 14:34:09
京都は伏見、アニメ聖地の跡… twitter.com/gkeisuke/statu… pic.twitter.com/2yNMPVk9oD
2022-09-08 00:53:10

輪廻のラグランジェ☆ 広く深く長くという意味ではそこまで浸透しなかったかも知れませんが、ピンポイントには着弾してたと思います。OVA「鴨川デイズ」劇場上映にはスタッフ&キャストトーク付き含め2回見に行ってます。鴨川はいまだ行った事ないけど。 たとえ消え残りだとしても10年残ったのは凄い。 twitter.com/gkeisuke/statu…
2022-09-07 17:23:04
ただ、お話どうだった?となると、ええと…になっちゃうんです。OVAの鴨川デイズも印象は薄かった…。まだ10年?というのが信じられないくらいなのです。何せ20年以上前のアニメでも鮮明に覚えてるのもあるので、それらに比べると弱かったと思います。もちろん作品の良し悪し好き嫌いとかも含めて。
2022-09-07 17:29:50
ジャージ部だましぃー ジャージ部魂!♪ ジャージに呼ばれた気がした twitter.com/gkeisuke/statu…
2022-09-07 20:10:07
この荒廃ぶりを見ると「ガルパンに先駆けること数十年」って言われても信じちゃうな。後追いなのに… twitter.com/gkeisuke/statu…
2022-09-07 20:40:45
輪廻のラグランジェ聖地鴨川が悲惨って言うけどさ、沿岸部や山間部の聖地なんてどこもそんなもんだ。 大洗は作品続いてるからもってるだけで、地方なんて終わればどこも風化して消えていくんだよ。
2022-09-08 10:58:56