頭はいいのだけど社会性のない残念な人(=厨房)についての考察

頭はいいのだけど社会性がない厨房は、いいことを言っていても結局オトナから無視をされてしまう。厨房は世間にもまれて社会性を身に付けるべきというお話。 【続編】http://togetter.com/li/194778
8

頭はいいんだろうしいいことも言ってるのだけど、いかんせん厨房というツイート群を見て・・・

長野テル @naganoteru

頭がいいのに社会性がないってのは、ある種悲劇なんだよな。大学では、知的水準と社会経験が同じレベルの人間としか付き合う機会がないから、大学生は社会に出ない限りその悲劇から逃れられない。大学生にとって就職できないことの最大の不幸は、ここにあるんじゃないかと思う。

2011-09-29 15:04:20
長野テル @naganoteru

5〜6年もおっきな会社や役所でもまれれば、大学にいたころは厨房だった東大の連中ですらしっかりしてくるもんなあ。視野も広がるし、何よりも昔の自分が厨房だったことを知る。強くて優しくもなる。社会慣れしてない連中は、すごい差をつけられちゃうんだよな。

2011-09-29 15:11:40
長野テル @naganoteru

そういう意味では、大学生が世間でもまれて社会性を身に付けることって、限りなく自分が厨房だったということを知ることに近い。一方で、世間でもまれないと、いつまでもたっても自分が厨房である自覚がないままに厨房であり続けちゃう

2011-09-29 15:58:47
長野テル @naganoteru

頭はいいのに社会性のない連中の悲劇は、自身が厨房だという自覚の欠如なんだよな。オトナは往々にして幼稚な意見を反論する代わりに無視するのだけど、それを論破だと錯覚してみたり、世の中に相手にされないことを受け手がバカだからと断罪したりしちゃう。本当は、自分が厨房だからなのに。

2011-09-29 16:11:42
長野テル @naganoteru

なのでぼくは、頭のいい人には是非社会に出てもまれてほしいと思うわけです。あるいはせめて、自分の言ってることが厨房に見えてるかもと疑いながら発言をするか。そうしないと、ホントにその頭の良さが宝の持ち腐れになっちゃう。

2011-09-29 16:17:43

大人は厨房にどう臨むべきか・・・

にゃん @nyanchiba

大人は黙殺しないで、本当は凹まさないとだめなんですよね。面倒なので最近は特にそうなりがちですが。 RT @naganoteru: 頭はいいのに社会性のない連中の悲劇は、自身が厨房だという自覚の欠如なんだよな。オトナは往々にして幼稚な意見を反論する代わりに無視するのだけど、それを論

2011-09-29 16:14:57
長野テル @naganoteru

厨房の価値軸は論理での勝ち負けなんで、そのやり方はすごく親切ですよね。でもまあ、可愛げのない厨房にいつまでも関わってあげる必要もないかな、とも思います。RT @chibakick 大人は黙殺しないで、本当は凹まさないとだめなんですよね。

2011-09-29 16:26:04

真性の厨房の相手をするのは大変だということに思い至り・・・

長野テル @naganoteru

真性の厨房の相手をするのは結構大変で、厨房の特質として勝ち負けを意識しちゃうので、親切心で論破してあげるとかえって反発したり、かといって黙殺すると勝手に勝った気になっちゃうという。厨房は、相手も厨房であることを暗黙の前提にしているから

2011-09-29 16:41:25
長野テル @naganoteru

結果として、オトナは、「ホットドッグプレスでも読んで同級生と幼稚な自慢大会でもやってな」ってことになりがちなのだけど、これが厨房の正論が相手にされないメカニズム。なんせ相手にしたら面倒だから。

2011-09-29 16:48:53
長野テル @naganoteru

ところが、厨房は厨房でも可愛げのある厨房ってのはいて、素直に話を聞けたり、反論のための反論に終始するのではなく何かを学ぼうとしたりする。厨房的なチンケな見栄のないそういった仮性の厨房には、オトナはわりと丁寧に関わっちゃう。

2011-09-29 16:59:24
長野テル @naganoteru

では、仮性の厨房と真性の厨房の差は何か。それは、自分の相手をしてくれているのがオトナだと分かっているかどうか。真性の厨房は、相手がまるで同級生であるかのように思ってるから素直になれない。社会に出ると、自分より圧倒的にすごい人が相手をしてくれていることに気付きやすい。

2011-09-29 17:08:19
長野テル @naganoteru

実社会に出ることなく、したがって自分よりはるかに優れた人をリアルに実感することなく、一方で、ネットを通じて社会と接点を持っていると錯覚してしまうことが、ネット上に厨房と厨房的な意見が氾濫する理由ではないかと思う。そして、それらはもちろん、リアルな社会に対して何の影響も持たない。

2011-09-29 17:13:35
ごーるどまん @goldman432

難しいですね~ RT @naganoteru: 真性の厨房の相手をするのは結構大変で、厨房の特質として勝ち負けを意識しちゃうので、親切心で論破してあげるとかえって反発したり、かといって黙殺すると勝手に勝った気になっちゃうという。厨房は、相手も厨房であることを暗黙の前提にしている

2011-09-29 16:43:58
長野テル @naganoteru

真性の厨房は、相手にされなくなると、断罪したまま社会との接点を極小化したりするんでしょうけど、どんなに遠吠えたところで社会の方が圧倒的に強いのは厳然たる事実なんで、やがてどこかでは学ぶんでしょうけどね。RT @goldman432 難しいですね〜

2011-09-29 17:41:53

真性の厨房にオトナはどう対処すればいいかという点について・・・

長野テル @naganoteru

ぼくの信条は、「相手にはまず無償でギブをしろ。ただし、その相手が善良である(=感謝の気持ちがある)限り」というもの。これは、極めて普遍的な成功則だと思う。

2011-09-29 18:10:10
長野テル @naganoteru

それは、当然、厨房にも適用可能。なので、可愛げのある仮性の厨房の相手はしてあげたらいいと思うのだけど、可愛げのない真性の厨房の相手をしないのは、それはそれで構わないのではないかと思う。

2011-09-29 18:13:41
長野テル @naganoteru

ツイッターというのは、無知と独善から来るお馬鹿なツイートが知らない人に知らないうちにRTされうるという意味で、すごいツール。無知と独善を人様にさらすことになる反面、それを指摘してもらえる可能性も高まる本人に指摘を受け入れる準備があるかどうかで、これは両刃の剣になる

2011-09-29 21:32:32
長野テル @naganoteru

これは、厨房は厨房的な虚勢を捨てた方がいいよという意味でもある。今日の文脈に即して言えば。

2011-09-29 21:33:34

【アペンディクス】

Masaki Saito @misonikov

@naganoteru でも本当に頭が良かったら自分のことを冷静かつ正確に認識できるから、そういう偏りは持たないのでは?そうなっちゃう人って偏った能力しか持たないか、本当は頭が悪いかのおどちらかなんじゃないですか。もちろん、活かせる能力はあると思いますけど。

2011-09-29 16:22:45
長野テル @naganoteru

そうとも言えると思います。ただ、社会に出ることなく自分が厨房だと認識するには、かなりのセンスが必要だと思いますね。RT @misonikov でも本当に頭が良かったら自分のことを冷静かつ正確に認識できるから そうなっちゃう人って偏った能力しか持たないか、本当は頭が悪いかのどちらか

2011-09-29 16:30:27