電気がなくても生きられるか?

菊池誠さん(@kikumaco_x)の「電気がないと人は死ぬ」というつぶやきと、それに寄せられたお返事を中心としたやりとりです。急進的な脱原発論が陥りやすい陥穽をついていると思います。
117
菊池誠(多言) @kikumaco_x

経済を語ることは嫌われるのでしょうが、しかし経済がうまくいかないとたくさんの人が死ぬことは事実なので、「反原発が第一で、そのためなら経済がうまくいかなくてもよい」という考えかたには誰かが異を唱えなくてはならないと思う。そういう言説が抑圧される風潮も放置しがたいのでは

2011-09-29 13:10:11
菊池誠(多言) @kikumaco_x

予防原則を知っているはずの人たちが、原発がなくても電気は足りるといいたいがために、「電気は足りるか」という問題には決して予防原則を適用しようとしないこととか、よくないと思うんだよ。予防原則を知っているはずなのに、恣意的にしか使わないんだよ。それってずるいよ

2011-09-29 13:18:36
菊池誠(多言) @kikumaco_x

経済がうまく行かなければたくさんの人が死ぬし、電気が足りなければやっぱり人は死ぬわけで、予防原則的にはそれらも決して忘れてはならないはずで、それと脱原発を両立させるという課題が突きつけられているわけです。予防原則という言葉を知っている人がそれを無視するのは、単にずるいだけだよ

2011-09-29 13:21:26
早川由紀夫 @HayakawaYukio

きくまこさんは、山でキャンプして自炊した経験がないようだ。電気がなくてもひとは死なない。

2011-09-30 07:09:56
りょうと @ryoto_bs

世の中には「盗人猛々しい」という言葉がある。 RT @kikumaco_x 経済がうまく行かなければたくさんの人が死ぬし、電気が足りなければやっぱり人は死ぬわけで、予防原則的にはそれらも決して忘れてはならないはずで、それと脱原発を両立させるという課題が突きつけられているわけです。

2011-09-30 07:14:11
思兼 @y_omoikane

問題は誰が死ぬか、みんな考えてるのはそこだけでしょ。@kikumaco_x 経済がうまく行かなければたくさんの人が死ぬし、電気が足りなければやっぱり人は死ぬわけで、予防原則的にはそれらも決して忘れてはならないはずで、それと脱原発を両立させるという課題が突きつけられているわけです。

2011-09-30 07:16:26
hirotan @pao0119

@kikumaco_x 電気がなかった時代の方が長い。 こんにちまで人は どうやって生きてきたのかを 説明していただきたいです。

2011-09-30 07:27:51
さかなちゃん☆ウクレレ歌人←β崩壊 @sakana20001

人類は電気がなくても貧乏でも命を紡いできました。しかし、高濃度の放射性核種と同居してくらしておりません今後も地震は起こり、放射能は漏れるでしょう。戯言もいい加減にしましょう。@kikumaco_x 経済がうまく行かなければたくさんの人が死ぬし、電気が足りなければやっぱり人は死ぬ

2011-09-30 07:40:47
竹内昌義 @tkchmsysh

電気はなくても人は死なない。「地球に優しい生活」という映画に答えがある。“@kikumaco_x: 経済がうまく行かなければたくさんの人が死ぬし、電気が足りなければやっぱり人は死ぬわけで、予防原則的にはそれらも決して忘れてはならないはずで、それと脱原発を両立させるという課題が突

2011-09-30 07:49:15
三ツ星トラフィックエクスチェンジ @TrafficEx3star

@tkchmsysh @kikumaco_x 電気が無くて死ぬのは、病気や身体障害を持っている人などです、私もいつ病気になるか分からないので批判的なことは言えませんが、残酷な言い方をすれば「経済のマイナス要素、生産性の無い人」が先に死ぬことになります。

2011-09-30 07:54:19
早川由紀夫 @HayakawaYukio

そういう議論をいまここで持ち出すのはとっても愚かです。お引き取りください。RT @mathadzki: きくちせんせは御父様がALSと書いてらした記憶が。電気で生かされている人、停電が死に直結する人は居る、父の病がなければそれを実感することはなかった、とか

2011-09-30 07:59:01
早川由紀夫 @HayakawaYukio

とてもじゃないがこの話にはつきあいきれない。RT @abs_half_s: 乳幼児や高齢者、病人怪我人連れて一週間キャンプして、何かあっても電気使った治療無し、とかやれば結構な数の死人が出ると思いますが……。あと電力不足で工場が10も潰れれば、これもそれなりに関連死がでるかと。

2011-09-30 08:07:12
菊池誠(多言) @kikumaco_x

電気がないと人が死ぬこと自体は、電気によって生きている人の存在に気づけば理解できるかと思います。意外に健常者には想像がつかないことだったりしますが

2011-09-30 08:23:34
菊池誠(多言) @kikumaco_x

@sakana20001 @tkchmsysh 僕の父はALSでしたが、電気がなくて生きられたとは思えません。それでみなさんへのお答になっているでしょうか

2011-09-30 08:24:55
菊池誠(多言) @kikumaco_x

@pao0119 @0omoikane @ryoto_bs 僕の父はALSでしたが、電気がなくて生きられたとは思えません。それでみなさんへのお答になっているでしょうか

2011-09-30 08:26:40
雪裏の梅花 @seturibaika

脅しのつもりかよ。恥を知れ。RT:@kikumaco_x 経済がうまく行かなければたくさんの人が死ぬし、電気が足りなければやっぱり人は死ぬわけで、予防原則的にはそれらも決して忘れてはならないはずで、それと脱原発を両立させるという課題が突きつけられているわけです。(略)

2011-09-30 08:27:04
菊池誠(多言) @kikumaco_x

まあ、文明の発達というのは、それ以前であれば死んでしまったような人たちを生かすことでもあるわけで、それ自体を「不自然だからやめるべき」と考えるのもひとつの考え方です

2011-09-30 08:27:58
菊池誠(多言) @kikumaco_x

特に脅しではないと思いますが RT @seturibaika 脅しのつもりかよ。恥を知れ RT @kikumaco_x 経済がうまく行かなければたくさんの人が死ぬし、電気が足りなければやっぱり人は死ぬわけで、それらも決して忘れてはならないはずで、それと脱原発を両立させる

2011-09-30 08:28:56
丸 宏一 @MaruKoichi

「足りない」と「ない」を混同させるのは詭弁ですね。 RT @kikumaco_x: 電気がないと人が死ぬこと自体は、電気によって生きている人の存在に気づけば理解できるかと思います。意外に健常者には想像がつかないことだったりしますが

2011-09-30 08:30:51
菊池誠(多言) @kikumaco_x

「電気がないと人が死ぬ」という表現に対して、電気はなくても人は生きられるというたぐいのコメントをたくさんいただいて、驚いています。病院は電気がなければ成り立たないわけですし、そこにもあるいは在宅でも、電気によって生きている人たちがいるわけです。それ自体は単なる事実です

2011-09-30 08:31:39
菊池誠(多言) @kikumaco_x

電力が足りない場合には予測不能の大停電が起きて、電気が供給されなくなります。それは事実。それを避けるための計画停電 RT @MaruKoichi: 「足りない」と「ない」を混同させるのは詭弁ですね。 RT @kikumaco_x: 電気がないと人が死ぬこと自体は、

2011-09-30 08:34:12
丸 宏一 @MaruKoichi

つまり今「ない」話は無関係。 RT @kikumaco_x: 電力が足りない場合には予測不能の大停電が起きて、電気が供給されなくなります。それは事実。それを避けるための計画停電

2011-09-30 08:35:02
菊池誠(多言) @kikumaco_x

おっしゃるとおりですので、それは社会が何を選択するかという問題です RT @TrafficEx3star @tkchmsysh 電気が無くて死ぬのは//残酷な言い方をすれば「経済のマイナス要素、生産性の無い人」が先に死ぬことになります。

2011-09-30 08:35:28
菊池誠(多言) @kikumaco_x

電力の勘定にはそれ相応のマージンを見込むべきだということです。ただ単に発電可能量を足し算して、ぎりぎりの量なのに「足りてるじゃないか」というたぐいの言説に対して「それでは足りないと考えるべき」と注意しています RT @MaruKoichi: つまり今「ない」話は無関係

2011-09-30 08:38:03
あんこ好きなクルーたまにヘルムスマン、稀にスキッパー(そして、ひな、キキちゃんの下僕) @XC60Rd__

人→現代人に変えた方が… RT @_Vanirra_ RT @kikumaco_x: 「電気がないと人が死ぬ」という表現に対して、電気はなくても人は生きられるというたぐいのコメントをたくさんいただいて、驚いています。病院は電気がなければ成り立たないわけですし、そこにもあるいは在宅

2011-09-30 08:38:04
1 ・・ 6 次へ