I.F.(aIeF12)先生のニコニコメドレー講義録 -仁義なき選曲論争編-

6
I.F.[In Field] @aIeF12

さて繰り返しますが、20:00頃から「ニコニコメドレーシリーズにおける選曲論争についての私的まとめ」として作成した文章をTLに流します。フォロワーのみなさんから意見などあれば頂きたいと思いますのでよろしくお願いしますー。

2011-09-30 19:55:33
I.F.[In Field] @aIeF12

ちなみにブログに下書きしてある本文にはニコニコメドレーに関する基本情報もありますが今回は割愛します。

2011-09-30 19:57:01
I.F.[In Field] @aIeF12

さて、始めます。リプ等は最後まで流しきったら応対します。

2011-09-30 20:00:47
I.F.[In Field] @aIeF12

「ニコニコメドレーシリーズにおける選曲論争についての私的まとめ」  ニコニコメドレー界において、いつも議論の対象になる「選曲」の話について、私的にまとめを作ってみました。 ※例によって長文ですので注意。

2011-09-30 20:01:57
I.F.[In Field] @aIeF12

そもそもこのまとめを作ろうと思ったきっかけは 先日自分の動画をチェックしていた時、ふとこのタグを発見したからです。 タグで動画検索 アレンジメドレーリンク - ニコニコ動画(原宿) http://t.co/qsOrgQ9i

2011-09-30 20:04:12
I.F.[In Field] @aIeF12

どうやらごく最近新たに作られたタグのようで、いくつかの(現在の登録数:33件)メドレーに このタグが付けられています。

2011-09-30 20:05:23
I.F.[In Field] @aIeF12

ざっとこのタグの動画を見渡してみると、・原曲垂れ流し形式ではなく、文字通り制作者によってアレンジされている・ニコニコの流行の有無に関係なく、とあるジャンルに特化している・「ニコニコメドレーシリーズ」タグと共存している動画もあれば、単体の動画もある と、こんな感じになっています。

2011-09-30 20:05:43
I.F.[In Field] @aIeF12

そもそも、自分がこの新たなタグに興味を持つ引き金となった問題があります。 それは、一部のメドレー好きの中では幾度となく論争となってきた問題です。 ここでは仮に「選曲論争」と表現します。

2011-09-30 20:06:11
I.F.[In Field] @aIeF12

メドレーが多様化していくと同時にニコニコの文化も拡大していき、 一人の人間がニコニコ全体を把握できるような状況ではなくなっていきました。 メドレー制作者は次第に「ニコニコメドレーの包括性」という問題に悩まされるようになります。

2011-09-30 20:06:54
I.F.[In Field] @aIeF12

視聴者側では、「ニコニコメドレー」という事でニコニコオールスターを期待している人もいれば、 多様なメドレーや意外な選曲を楽しむという人も現れました。

2011-09-30 20:07:00
I.F.[In Field] @aIeF12

そこで問題となったのが、いわゆる「趣味選曲」というものです。 そもそもニコニコ見ること自体が趣味だろ!というのはごもっともな意見ですが、 ここで問題なのは「その趣味選曲がニコニコで流行っていたか否か」という所にあります。

2011-09-30 20:07:18
I.F.[In Field] @aIeF12

「ニコニコで流行した訳ではないんだけど、自分が昔見ていたアニメ等の曲や自分が好きなゲームのBGM等をニコニコメドレーの中に入れたい…!」 そうしてそういった曲がニコニコメドレーの中に入り、評価されるようになりました。

2011-09-30 20:08:00
I.F.[In Field] @aIeF12

しかし、当然そういった曲を知らない人だって出てくる訳です。 只でさえニコニコ全体は大きく、ニコニコで流行した動画や楽曲を沢山知っている人は全体のうち少数となっています。

2011-09-30 20:08:18
I.F.[In Field] @aIeF12

ボカロに関して言えば、初音ミクの登場によってユーザーが楽曲を作れるようになり、多数のボカロファンが現れたことでVOCALOIDという一つの大きなカテゴリが成長、ランキングを席巻するようになり、余程のボカロ好きでない限り「ミリオンいった曲でも全然知らない」といった状況になっています

2011-09-30 20:09:12
I.F.[In Field] @aIeF12

よってメドレー作者の選曲如何によってはあまりにも自分の知らない曲ばかりだと聴いてても全然面白くないと感じる視聴者が増え、さらにはアレンジの質で気に入らない作品が増えたと感じる傾向になってきました。

2011-09-30 20:09:40
I.F.[In Field] @aIeF12

メドレーファンが多様なメドレーを求め、それに応じてメドレー作者が様々な選曲や音楽表現の工夫(繋ぎや重ねなど)に挑んでいくうちにそういった多様な選曲を用いたメドレーが溢れかえるようになっていきました。

2011-09-30 20:10:16
I.F.[In Field] @aIeF12

「この繋ぎやこの選曲は誰もやってないだろう」という意識を作者側が持ちすぎて、いつしか本来の「ニコニコの流行曲を集めたメドレー作品」というコンセプトが薄くなり、メドレー作者の個性が強く顕れた作品が増えていきました。

2011-09-30 20:10:35
I.F.[In Field] @aIeF12

そして、メドレー好きは気が付きます。「メドレーを進んで聴く人が減ってきている」と。もちろん、供給が需要を追い越してしまったというのも理由の一つですが、「ニコニコメドレーの名を冠しているのにニコニコと関係ない曲入れるのってどうなん?」と思う人が増えてきた、というのも大きな理由です。

2011-09-30 20:11:10
I.F.[In Field] @aIeF12

個性的なメドレーはもう聴き飽きたよ、と。

2011-09-30 20:11:21
I.F.[In Field] @aIeF12

この事態に危機感を示したメドレー好きの一部は、メドレーの選曲について今一度考え直す時期が来たと思いました。自分の好きなように作るならともかく、「ニコニコ」をタイトルに付ける以上はニコニコの流行を追って欲しい訳です。それだけ「ニコニコメドレー」に期待しているというのもありますが。

2011-09-30 20:12:18
I.F.[In Field] @aIeF12

ここで、未だ解の見つからない「選曲論争」に入っていく訳です。

2011-09-30 20:13:01
I.F.[In Field] @aIeF12

「全部が全部ニコニコの流行曲だったらありきたりな作品しかできない」という考えもあれば「この曲は特にニコニコで流行ったとは言えないだろ」や「○○(ジャンル名)多すぎだろ」とか「そもそもニコニコ見るのって趣味じゃないの?」等、様々な考えがあります。

2011-09-30 20:13:12
I.F.[In Field] @aIeF12

ニコニコ動画という、ネット上でもかなり規模の大きいコミュニティそのものが内輪ではあるものの、やはり大きすぎてその中で住み分けが存在しています。「東方」層や「ボカロ」層、「アイマス」層、「歌ってみた」層や「ゲーム実況」層、「政治」層、「ニコ生」層等々…

2011-09-30 20:13:31
I.F.[In Field] @aIeF12

組曲が投稿された当初でさえ、組曲に「この曲入ってない」という声が挙がりました。まして、今のように膨大なニコニコの流行を一作品に詰め込むのは至難の業です。

2011-09-30 20:13:46
I.F.[In Field] @aIeF12

ある作者は極限まで曲を短くして作品全体を短くしようと試み、またある作者は長時間になろうと曲を詰め込むスタイルを採り、さらにある作者は、流行全体の中から曲をピックアップしてメドレーを作りました。

2011-09-30 20:14:03