「キャッシュレス決済など精算方法が増え、レジの仕事が複雑化してる」......専門性の高い仕事になりつつあるのに、パートタイムの時給は変わっていない。

もはや気軽なパートではない。 _(:3 」∠ )_
108
イシイマサト @i_facstory

キャッシュレス決済など、買い物する時の精算方法が増えたことで、レジの仕事が随分と複雑化してる。意外と専門性の高い仕事になりつつあるのに、スーパーで働くパートタイマーの時給は変わっていない。

2019-10-04 17:48:17
イシイマサト @i_facstory

少し前から、妻がスーパーでレジ業務の仕事をやりだした。話を聞くと驚くほど複雑で、僕には真似できそうにない。もはや気軽なパートではない。 twitter.com/i_facstory/sta…

2022-09-12 20:05:50
MORIYA (パピコニアン) @morian

「レジで袋要りません、ポイントカードないです、Suicaで」って最初に伝えるの何度かやってみたけど、店員さんがバグるか、伝えたの無視して「袋要りますか?」から会話パートが始まってしまう・・・やはりプロトコルは守らないといけないのか。

2020-09-20 22:20:35
T-ボーンナム@芸力職場 @korokoro_bone

@morian 自分も経験あります。一気に言っちゃうとスタックがオーバーフローしたような感じになりますよね。

2020-09-20 22:21:47
MORIYA (パピコニアン) @morian

@korokoro_bone 例外が起きたというより処理があふれたみたいな感じですよねw

2020-09-20 22:25:53
イシイマサト @i_facstory

注視するべきルールや手間暇が増えれば人が疲弊するため、いつか仕組みが破綻するのではないか?と感じる。

2022-09-10 07:58:27
酒と肴と麺と なるべく早くオープン予定 @YAMAKITANOHIBI

@natsumeneko0 @i_facstory @Count_Down_000 タッチパネルになる前に、コンビニバイトしてたけど、その時の方が大変だったと思うよ。

2022-09-13 13:36:58
小田嶋隆 @tako_ashi

コンビニの店員は、レジ打ち仕入れ確認棚の整理から、公共料金宅配便の受け付けコピー機ならびに各種券売機のメンテナンスまで、あらゆるタイプの複雑怪奇な例外処理をこなしつつ、しかもアタマのおかしい客の対応までしています。オレが若かった時代にはこんなすごいバイトなかったです。

2014-11-10 01:08:27
佐藤🦐 @tobetobetombe

@i_facstory レジ係さんについて、見るたびに思うのは座っててもいいお仕事だと思うんですけど、なぜ立ってるんでしょうね?足の弱い方の参入障壁を残したいのでしょうか?

2022-09-14 11:06:52
イシイマサト @i_facstory

@tobetobetombe 興味深いご指摘ですね。確か、海外のスーパーでは座ってレジ業務しているケースが多かった気がします。海外は役割が限定されているため座ってても仕事ができる、でも、日本では実はレジ打ち以外の仕事があって行動範囲が広いため動きやすくしている、、、等々、あるかもしれませんね。

2022-09-14 11:12:51
イシイマサト @i_facstory

@tobetobetombe 足の弱い方の参入障壁を残す意図は無いのでは?と思いますが、根本的な点として、仕事の機能分担が行き届いておらず、属人的な働きに期待している風土が根強いと感じます。

2022-09-14 11:19:00
古典の自由研究 @sonlogwork

孫子兵法は無関係ですが天才数学者の言葉を少し。 「(機械の)本質は人の頭の機械的な働きを複雑にし、早くするという方向へのばしたものである」 「機械が現在やっていること、将来機械にやらせそうなことは教えなくてもよいのである」 (岡潔著:紫の火花)

2022-01-26 23:13:57
イシイマサト @i_facstory

どうやら、お客様側の理解も追いついていないため、そのフォローも大変らしい。レジ業務の仕組みは、どこかで方針転換しないと破綻しそうですね・・・。 twitter.com/i_facstory/sta…

2022-09-12 20:31:56
イシイマサト @i_facstory

戦略策定が状況変化に対応できなかったのは、組織のなかに論理的な議論ができる制度と風土がなかったことに大きな原因がある。 (失敗の本質 日本軍の組織論的研究) 今も同じ問題を抱えていると思う。急速に発展するIT技術を使いこなすには、まず、変化に対応できる組織にならないといけない。

2022-09-18 08:32:45
イシイマサト @i_facstory

時代の変化が激しすぎて、仕組みの捉え方が難しい。モノは同じでも、主観的な意味や意義が変わってしまう。

2022-08-19 11:55:41
イシイマサト @i_facstory

その後、色々聞いてるとお客様側も大変 ・カードの種類が多くて、必要なカードが出てこない ・アプリで割引したくても、アプリに不慣れ ・残高不足でチャージに手間取る 店員からの質問攻めにうんざりしたり、会計の待ち時間が長くなって怒るお客様もいる。 もっと大きな仕組みの問題かもしれませんね

2022-09-15 22:44:40
別ぴら @beppukenbiki

何だか支払いの方法が多様化し過ぎていて、現金が一番お手軽で素早い感じすらしてきました。

2022-09-08 09:30:24
サンチェス@ハンドボールインターン主催・モノ書き・海外展示会手続代行などする人 @hr3che

@i_facstory 要は「囲い込み」が種々の弊害を出しているのだと思います 支払いアプリはこれ 割引クーポンはこれ チャージはクレカ自動 みたいに標準化していかないと、レジでのトラブルはなかなか減らないかなと。 しかし、これやってしまうと企業側はなんの旨味もなくなってしまうので、誰も乗り気ではないのが難

2022-09-16 12:04:44
イシイマサト @i_facstory

@hr3che どうみても囲い込み戦略のぶつかり合いになってますよね。

2022-09-16 12:36:48
イシイマサト @i_facstory

個々の戦略的対応が、バラバラなものとしてではなく、有機的な連関をもって、整合性、一貫性を確保したものでなければ成功はおぼつかないであろう。 (失敗の本質 日本軍の組織論的研究)

2022-09-16 18:22:38
イシイマサト @i_facstory

この部分だけ抜き取ると、ほとんど事業戦略、事業計画の話と変わらないですね。「失敗の本質」は長年読み継がれているだけあって、参考になる記述がとても多いです。

2022-09-16 18:25:42
イシイマサト @i_facstory

書籍が届いた。この瞬間は、いつも感無量。 pic.twitter.com/ecONKIyvKP

2022-08-31 10:41:25
拡大
イシイマサト @i_facstory

本来、戦術の失敗は戦闘で補うことはできず、戦略の失敗は戦術で補うことはできない。 (失敗の本質 日本軍の組織論的研究) あまり意識されないけど、これは事業戦略、事業計画においても大切なことです。

2022-09-17 17:27:20