ニコニコ大百科:秋の夜長の★と投稿間隔規制(荒らし対策)と投稿頻度(活動的なユーザー)にまつわる意見交換エトセトラ

2022年9月18日未明にツイッター上で行われたニコニコ大百科の編集優待制度(★付き)に端を発する意見交換や要望をまとめてみた。 ※注意 深夜のことであったので初版まとめ主は事の全体をちゃんと把握しきっていないのと、togetherの編集機能が(自主規制)な関係、読み易さを優先した結果…等々の都合により発言が抜けていたり時系列が前後していたり切り貼りされている部分があると思います。 編集自由にしておきますので修正を望まれる方は修正をお願いいたします。
3

始まりはこんなつぶやきから

minto(みんと) @minto_stamemo

大百科グランプリ:シーズン2022上半期チャンピオンシップ - ニコ百 dic.nicovideo.jp/id/5660592 #nicopedia 元も子もないこと言うんだけど、 私は現状質よりも量が大百科に足りないと思っているので、大百科グランプリはあまり好きな企画ではないです。 これに参加しないと★貰えないのも不満。

2022-09-18 00:51:28
minto(みんと) @minto_stamemo

大百科グランプリに参加して評価を得られないと運営に認められないってなんか違うと思う。 質はそこまで高くなくとも、多くの「?」を「百」にした人も大百科に貢献してるんじゃないのかと。

2022-09-18 00:54:57

ユーザーに課せられた記事の連続投稿に関する待ち時間制限が免除され、盛んに記事を編集するユーザーにとってはとても便利なニコニコ大百科の権限設定「★」。

[ニコニコ大百科:★ とは-ニコニコ大百科](https://dic.nicovideo.jp/a/ニコニコ大百科:★)

ニコニコ大百科主催の企画に参加すると(企画運営の都合上必要になるなどの理由により)一般ユーザーに与えられることもあるこの権限の付与機会についての要望をあるユーザーがつぶやいたことから、投稿間隔規制と荒らし対策の意義とのバランス、公式企画への要望などいろんなニコニコ大百科への現役編集者の意見交換と老害どものいつもの大喜利大会が行われた。

それらを内容ごとに整理しまとめてみたのがこの記事である。

主な登場人物のニコ百での立場

--- ∞運営 ---
ふわっふう

--- ★付き編集者 ---
らびたふ☆ふっじ
田山みきお/他称 失脚
ぎみっく
れね

--- ★付き編集者(最近取得) ---
原板井まさまる
のみりん

--- 編集者 ---
minto
ももつきゆきや
S5
はゆ茶
猫最大おじさん(CATMAX)

--- 非編集者 ---
grj1234
風来丸礼二

ももつきゆきや【#ボカコレ合同誌 仲間を募集中!】 @yukiyalien

@minto_stamemo ①大百科グランプリは編集者評価のひとつの形であって任意の大百科編集者の普遍的な価値を測るものではない②前項の如く運営は大百科グランプリのみをもってしてユーザーを認知しているわけではなく再三になるが大百科グランプリが全てではない③運営に認められることのみが大百科編集者の価値ではない

2022-09-18 01:01:31
minto(みんと) @minto_stamemo

@yukiyalien 大百科グランプリでしか現状★が貰えないのは様々なスタイルの編集者がいる中で評価手法としてどうなのかという問題提起です。 百ッカデミー賞や百チャレはグッズ貰えますけど、編集権まで踏み込みませんよね。 特に編集間隔規制はやる気のある編集者の意欲を削ぎますから、もっと緩和すべきです。

2022-09-18 01:10:35
れね @rene4784

★については、最近は公式企画が控えめになっているのでGPくらいになってしまっていますが、別にこれ以外で機会がないわけではなかったですし。 一方で元管理者権限というのもあり、誰彼構わずというのは危険な権限ですから、あまりハードルを下げるのもむずかしかろうと(一般会員編集企画の惨事…) twitter.com/minto_stamemo/…

2022-09-18 00:57:32
minto(みんと) @minto_stamemo

@rene4784 編集間隔規制は特に単語記事と結び付ける必要のある動画記事ではかなり厄介な規制で、 ただリダイレクトするだけのために無駄に15分を過ごさないといけないのはかなり面倒です。 この規制自体や付与条件は変える必要があります。

2022-09-18 01:04:04

※以下、編集間隔規制に関する話題は「2.投稿間隔、編集活性化の為に緩和か荒らし対策のために現状維持か」へ

れね @rene4784

最近は機会が減っているようですが元々GP以外でも付与場面はあり、GP以外の場で付与されている編集者は数多くいます(「ニコニコ大百科:★」記事によれば60人以上に付与) それと、★に運営のお墨付き、というイメージがあるのかもしれませんが、これは只の権限で、そこまでのものではないはずです twitter.com/minto_stamemo/…

2022-09-18 01:15:08
れね @rene4784

@minto_stamemo また「★編集者を増やすか対応を検討すると回答」したのが2020年の6月ですが、運​営リソースの減衰もみられ、イベントの可動域も少なくなっている所感があります。 元々避けたい事項であるのに加え、サイト運用と企画運​営を少ない人数で進行している現状のニコ百に、それらの判断が可能かは疑問です。

2022-09-18 01:47:52
minto(みんと) @minto_stamemo

@rene4784 批判的な活動をしている編集者が★欲しさのために★付与ありの百チャレで沢山編集するって、その懸念は現在の大百科グランプリでも生じますよね?(普段書かないような良い記事書いて、それで★取ってから荒らす) また大百科グランプリでも運営の主観が十分介入します。

2022-09-18 02:02:52
minto(みんと) @minto_stamemo

@rene4784 また、大百科グランプリだけこのような運用が行われ、百チャレや百ッカデミー賞などでは同様の運用がされないのはただのリソース不足であると片付けるのには疑問があります。 リソース不足なら一般利用者も分かるところでちゃんと運営が説明すべきです。

2022-09-18 02:03:51
れね @rene4784

@minto_stamemo 大百科グランプリにおいても誤字や誤選出、進行の遅れ、不十分なアンケートなど多くのアクシデントが発生しており、これをリソース不足と言わずして何と云うのでしょうか。 説明の不足は本当に、運営に弁解の余地はないと考えています。上記の多くのミスについて、運営は十分な謝罪をしていません。

2022-09-18 02:06:47
れね @rene4784

@minto_stamemo 大百科グランプリはオススメと並んで運営の主観が介入する最大の一例でしょうが、ここで評価されるのはあくまでも記事で、編集者ではありません。チャンピオンシップに上がって初めて編集者が評価(紹介)の対象になりますが、包摂が同様に適用されるというのも仰る通り。しかし評価の軸が違う。

2022-09-18 02:12:56
れね @rene4784

@minto_stamemo 大百科グランプリは主観的でブラックボックスな評価基準があり、それを5ヶ月の中でより多くクリアしなくてはなりません。 しかし百チャレは企画が単発型で、さらに評価が一律で数量的です。本腰を入れれば、常に変動せず安定して勝利を狙えます。

2022-09-18 02:18:26
minto(みんと) @minto_stamemo

@rene4784 前者はそのようなどのレベルのものを出せば良いかわからないため参加しにくく、内輪な企画となっている印象ですが、後者は評価が単純なので比較的参加しやすい企画です。 編集者が少なくなっている現状で参加しやすい企画にモチベを上げる「編集制限緩和」を副賞とすればより活気が出ると考えます。

2022-09-18 02:26:38
れね @rene4784

@minto_stamemo 元々運営の裁量で決定する権限に対し、大百科グランプリは主観という不確定要素があるからこそ付与を導入できた節があります。あえて「★を確実に狙える」という最低のライン、権利をユーザーに与える必要が、リスクを上回るほどにあるでしょうか。

2022-09-18 02:26:51
れね @rene4784

@minto_stamemo ここで、単純に大百科グランプリは参加しづらい企画であるという批判と、★付与機会の確実性の担保の必要性の議論は切り離されるべきです。 (大百科グランプリが高尚で参加し難い企画であるというのについては参加前の私も思っていたので(主観的には)あると思います)

2022-09-18 02:29:22
れね @rene4784

@minto_stamemo そうなると、まずは大百科グランプリの参加機会性を検討するところだと思います。告知の地味さとか、初期から変動しないテンプレフォーマットの読みづらさとか、色々ありますね。

2022-09-18 02:32:01
れね @rene4784

@minto_stamemo 付与機会の話をしましょう。mintoさんは活気を根拠に副賞化を提起なさっていますが、権限一つで喚起できるモチベーションは限りがあろうかと考えます。一人に対して権限の与えられるイベントというのが発生するのは大抵一回切り。

2022-09-18 02:41:43
れね @rene4784

@minto_stamemo それで一度権限をとってしまったら、その後参加しなくなるという選択肢はあります(大百科グランプリもそう)。企画の人気に貢献できるといっても、永続的といえません。現に大百科グランプリにおける過去CS出場者の企画リピート率はそんなに高くありません。

2022-09-18 02:42:20
れね @rene4784

@minto_stamemo また、編集制限緩和という景品が報奨となる編集者は限定的と言わざるを得ません。編集を頻繁に行う必要を感じるのは、mintoさんのように熱意ややる気を有する編集者が多かろうと思います(荒らしも方向性は違う同様の熱意を持っていますが…)。 よって、新規な編集者の熱意の喚起には繋がりません。

2022-09-18 02:46:39
1 ・・ 11 次へ