茂木健一郎(@kenichiromogi)さんの連続ツイート第2917回「脳のアスリートは種目がたくさんある」

1
茂木健一郎 @kenichiromogi

連続ツイート2917回をお送りします。文章はその場で即興で書いています。本日は、感想です。

2022-09-21 06:44:32
茂木健一郎 @kenichiromogi

今朝のNowVoiceでも話したんだけど、夏の間、暑かったのと時間がなかったので、ランニングは10キロは走れていなかった。昨日、雨模様だったけど涼しかったのと少し時間があったので、久しぶりに12キロくらい走った。そうしたら、足が少しつかれたので面白かった。

2022-09-21 06:45:28
茂木健一郎 @kenichiromogi

毎日10キロ走っていると、10キロ走るのはルーティーンになってなんにも感じないのだけれども、久しぶりだと9キロくらいからあれれ、ちょっとstiffになっているなという感じで、そうか、サボっていると人間の肉体は衰えるのだなあ、と改めて思ったのである。

2022-09-21 06:46:26
茂木健一郎 @kenichiromogi

同じことは脳にも言えるはずで、使っていないと脳の回路は衰えていく。Neurotrophic factorsが関与する神経回路の維持、成長ができない。もっとも脳の場合は回路の使われ方が多様で、タスクによって使われ方も違うから、さまざまな課題を適切な負荷で行う必要がある。

2022-09-21 06:48:17
茂木健一郎 @kenichiromogi

もちろん、最近の研究で、intelligenceが高い人はさまざまな課題で脳の共通の回路を使い回す傾向があるとされているから、いろいろな課題を行うことで二重三重に鍛えることにつながるかもしれない。いずれにせよある程度の負荷は必要である。

2022-09-21 06:49:10
茂木健一郎 @kenichiromogi

脳を使う際にこまるのは、課題をやって習得するとすぐにコンフォートゾーンに入ってしまうことで、そこを打ち破って常にchallengingな領域にいくためにはアスリートの魂を必要とする。脳のアスリートは種目がたくさんあるので、それを日常の中でこなしていく必要がある。

2022-09-21 06:50:04
茂木健一郎 @kenichiromogi

一番良いのは、日常でふりかかってくるさまざまな雑用を適切な負荷でこなしつつ、よりmission criticalな認知課題を自分に課すことだろう。趣味ではなく仕事でそれができるようになると一番良い。ウィリアム・ジェームズ由来の、「脳は10%しか使われていない」という格言の意味はこのあたりにある。

2022-09-21 06:51:26
茂木健一郎 @kenichiromogi

以上、連続ツイート2917回「脳のアスリートは種目がたくさんある」をテーマに6つのツイートをお届けしました。

2022-09-21 06:52:31