ゲームメディアが抱える「メーカーチェック」問題

あわせて読みたい: メーカーチェックという名の表現規制 - Togetter http://togetter.com/li/11745
4
鴫原盛之 @m_shigihara

【CM】明日開催のDiGRAJ研究会プレトークイベントとして、Twitter自由討論会第2弾を本日9月30日の23時から行います。私と小野憲史さん @kono3478 でツイートしますので宜しくどうぞ! →研究会のご案内:http://t.co/VNHDnFzp #digraj

2011-09-30 04:21:06
小野憲史 @kono3478

明日開催されるDIGRAJ「メディアの変遷とゲーム会社の対応」プレ自由討論会の第2弾がもうすぐ始まります。第1回の内容はこちら。http://j.mp/ofWXH4 #digraj

2011-09-30 22:50:43
小野憲史 @kono3478

前回は@kono3478が空気を読まずにぶっちぎりましたが、今回は研究会の企画立案でもある@m_shigiharaがメインで進めます。僕も流れを見ながら合いの手を入れていきます。 #digraj

2011-09-30 23:01:26
小野憲史 @kono3478

DIGRAJの概要はこちらをどうぞ。当日参加も歓迎です。途中参加も無問題です。逆に当日キャンセルの場合はkono3478@gmail.comまで一方をお願いします。http://j.mp/rjUlUS #digraj

2011-09-30 23:01:42
鴫原盛之 @m_shigihara

DiGRA研究会「メディアの変遷とゲーム会社の対応」はいよいよ明日10月1日(土)14時から開催! と、いうことで、時間になりましたのでそろそろプレトークを始めようかと思います。お相手は私と小野憲史さん @kono3478 でお送りします。 #digraJ

2011-09-30 23:01:47
小野憲史 @kono3478

というわけで@m_shigiharaさん、よろしくお願いします。がんがんツイートしていただければ、今回は僕の方でフォローしていきます。#digraj

2011-09-30 23:03:04
鴫原盛之 @m_shigihara

一昨日のプレトークでは、ゲームメディアでは記事の掲載前にメーカーがその内容を確認する「メーカーチェック」の慣例が昔から続いており、個人的には一番問題視しているとつぶやきました。今晩はまず、なぜチェックすることが問題なのかをざっとお話ししていきたいと思います。 #digraj

2011-09-30 23:05:36
鴫原盛之 @m_shigihara

先に誤解のないように申し上げておきますが、メーカーチェックを全否定するつもりは毛頭ありません。例えば新作ソフトの第一報の紹介記事で、キャラクターの名称とか必殺技の名前・性能などの客観的事実を正しく伝えるためには、メーカーに確認をとっていただいたほうが安心確実です。 #digraj

2011-09-30 23:08:53
鴫原盛之 @m_shigihara

メーカーチェックで問題になるのは、ソフトのレビューやコラム、評論などの記事において、著者の文章すなわち意見・主張にまで干渉してくるケースがままあることです。書き手の立場としてはこれが一番つらい点です。 #digraj

2011-09-30 23:11:34
小野憲史 @kono3478

ゲーム雑誌が創刊された当初は、誰も売れるか否かわからなかったので、出版側もエース級のライターではなく、ゲーム好きの大学生がアルバイトで書いていたりしました。当然正しい日本語が書けるわけもなく。誤字も多かったと聞いています。#digraj

2011-09-30 23:12:11
小野憲史 @kono3478

一方でゲームメーカー側もギリギリで仕様が差し替わっちゃうので、開発用ROMで原稿を書かれていると、内容の事実確認を求めたくなる。この両者の端境でメーカーチェックが正当化されてきたという認識です。#digraj

2011-09-30 23:14:26
小野憲史 @kono3478

通常はゲームレビューも開発中のROMで行うわけだから、内容の事実確認のために記事チェックを求めたくなる・・・。そういう理屈もわからないではないですが、どうなんでしょう?#digraj

2011-09-30 23:16:19
鴫原盛之 @m_shigihara

メーカーチェックでさらにややこしいのが、パブリッシャーとディベロッパー双方の担当者同士で原稿内容を確認するケース。特にインタビュー記事において、後者(開発元)のインタビュー対象者は掲載OKと言ってるのに、前者(販売元)はNGまたは修正を要求してくるケースがあります #digraj

2011-09-30 23:16:03
鴫原盛之 @m_shigihara

(さっきの続きです)なぜディベロッパーとパブリッシャーとで掲載基準の解釈が異なるのか? 経験側で申し上げると、後者の担当者がゲームファンが喜ぶ「ツボ」を理解していないことと、問題が発生したら責任を負うのが嫌だというリスク回避をしたいというのが主因であると思われます #digraj

2011-09-30 23:20:12
鴫原盛之 @m_shigihara

と、いうことで、この機会にみなさんに覚えておいていただきたいのは、「メーカーチェック」はディベロッパーとパブリッシャーとのダブルで実施されることがある、ということです。これは親会社と子会社の関係にあるメーカー間でも往々にして発生します。 #digraj

2011-09-30 23:22:34
小野憲史 @kono3478

パブリッシャー側の記事チェックにライターや出版社側が抵抗したりはしないのですか? #digraj

2011-09-30 23:22:08
鴫原盛之 @m_shigihara

@kono3478 編集担当者との相談によりケースバイケースで行います。過去に修正の指示を断った結果、掲載を拒否されたケースも残念ながらありました… RT @kono3478 パブリッシャー側の記事チェックにライターや出版社側が抵抗したりはしないのですか? #digraj

2011-09-30 23:24:37
鴫原盛之 @m_shigihara

もっと酷いケースになると、最初の原稿チェックの段階で「掲載お断り」と言ってきた例もあります。自社に批判的なことを書いた記事を見たメーカーが編集部に圧力をかけて担当ライターを降板させたり、以後パブ素材の提供を打ち切るなどの強硬措置を取った例も過去にはありました… #digraj

2011-09-30 23:28:29
小野憲史 @kono3478

レビューやインタビューなどのメーカーチェックがなくなると、どんな良いことが起きるのですか? #digraj

2011-09-30 23:26:36
鴫原盛之 @m_shigihara

@kono3478 スゴイ大ざっぱですが、表現の幅が広がることです。あと、いろいろな企画記事などの展開もしやすくなりますね。 RT @kono3478 レビューやインタビューなどのメーカーチェックがなくなると、どんな良いことが起きるのですか? #digraj

2011-09-30 23:30:04
鴫原盛之 @m_shigihara

あと、レビューとかでメーカーチェックがなくなることで、ライター・編集者がより育つ環境ができるというメリットがある点も見逃せないです。書いたことは全部責任を負わなくてはいけませんし、チェックがないからと適当な記事を書いてたら市場&誌上から淘汰されていきますからね #digraj

2011-09-30 23:33:28
小野憲史 @kono3478

ブログメディアはメーカーチェックを通していないと思うのですが、それはそれで問題が発生しているのではないかとも・・・どうなんでしょうか? どうなったらみんなが幸せになれるのでしょう。それともみんなが幸せになるというのが幻想? #digraj

2011-09-30 23:31:47
鴫原盛之 @m_shigihara

@kono3478 以前に平林さんがブログで指摘していた、著作権の侵害だったり信用毀損の可能性ですね… RT @kono3478 ブログメディアはメーカーチェックを通していないと思うのですが、それはそれで問題が発生しているのではないかとも・・・どうなんでしょうか? #digraj

2011-09-30 23:39:29
小野憲史 @kono3478

個人的にはメーカー協力一切なしのゲーム雑誌を作ればメーカーチェックも当然なしで出版できると思います。ただし売れるか否かは別。んでもって何をやっても、訴えられるときは訴えられます。んでもって、それがブログメディアだと今、気がついたw #digraj

2011-09-30 23:39:16
鴫原盛之 @m_shigihara

閑話休題で笑い話をひとつ。以前に某サッカーゲームの記事をメーカーチェックに出したら、「日本代表が負けている場面の写真は掲載NG」と言われてズッコケたことがありました。こんなことで、わざわざ編集部まで再度出かけて写真の取り直しをするハメになるとは想定外でした(笑)… #digraJ

2011-09-30 23:35:59