
底辺高に勤めていると「勉強できなくても音楽とかスポーツならできる子もいるんでしょ?」と言われるが、経験上、いない。
-
Count_Down_000
- 607818
- 904
- 487
- 209

底辺高に勤めていると「勉強できなくても音楽とかスポーツならできる子もいるんでしょ?」と言われるが、経験上、いない。 ここまで勉強のできない子は認知力も身体能力も低いし、自分で練習ができないし、根性もない。「ダメな奴は何やらせてもダメ」という厳しい現実がある。
2022-09-23 13:20:07
@ichi_kyouin @utakotheteacher 人並み以上の子はいますよね そのかわり「本物」ではないです。 持って生まれた運動神経で生きてる感じ、コミュ力とか考える力がないからそれ以上はいけない…野球部に多い印象です
2022-09-23 16:11:09
筋肉はあるし、体格がいいやつもいる。けど、人のせいにするやつが多いし、周りのことまで想像する力がない。女性や弱そうと思ったやつの言うことは聞かない。強いおっさんに率いられないと何もできない。強気なのに判断力や意志が弱い。そのことに気づかないし恥じない。 twitter.com/ichi_kyouin/st…
2022-09-23 17:31:15

スポーツ選手なんてトッププレーヤーはみんな地頭が良い。 頭を使わないと勝ち抜けない。 twitter.com/ichi_kyouin/st…
2022-09-23 15:13:58
そりゃそうやな 才能があってもそれを磨くための努力は必要になりますから twitter.com/ichi_kyouin/st…
2022-09-23 16:24:20
努力をしないんじゃなくて、努力が出来ないんだよね。 だから、「努力が才能」っていうのは理解できる。 twitter.com/ichi_kyouin/st…
2022-09-23 15:52:06
逆にゴリゴリの進学校には、勉強以外の一芸に秀でた奴は結構いる。 勉強しかできない奴ってのは意外とあんまりいない。 twitter.com/ichi_kyouin/st…
2022-09-23 19:11:27
逆に進学校は結構部活強いところも多くて、いろいろ習ってるから音楽、書道、美術のどれかしら得意な生徒が多い 中学卒業時には既に覆せない差が出来ている twitter.com/ichi_kyouin/st…
2022-09-23 18:31:59
これははっきり言える。 「勉強」は習う内容の理解って側面もあるけど、習い方学び方の習得って側面もある。頑張り方&頑張るポイントの見定め方の練習、とも。 「学校の勉強の意味」の話はよく出ても、そこまでが触れられることは滅多に無いんだよなー。 twitter.com/ichi_kyouin/st…
2022-09-23 19:11:45
目から入ってきた情報が頭でうまく消化してそれを正しくアウトプットできるかの問題があるから。認知力が引くってことはそこに何かしらの問題があると思うんです。やる気とか根性とかではなく。 twitter.com/ichi_kyouin/st…
2022-09-23 19:42:08

実感しとる チー牛だろうが、ある程度勉強できる人間はそれだけで最低限の能力は担保されるから 本当にやべえのは勉強、運動、コミュニケーション、その他全てで認知が歪んでるから手の施しようがない twitter.com/ichi_kyouin/st…
2022-09-23 18:55:32
可能性を否定してるんじゃないんです。趣味なら全くかまわない。 ただ音楽やスポーツは「少しできる」だけじゃ仕事にならない分野なのにそこが理解できなくて「好きだから専門学校に行く」とか言い出すから困るんです。親も「好きなことをやらせたい」とか言うし。 お金も時間も環境も必要なのに。
2022-09-24 08:13:06
「出来てないことを理解してなくて、根拠のない自信だけある」生徒・保護者を見てきた身なので、「自分のことだ」と仰る方はずっと謙虚で素晴らしいですよ… 教員だからこそ、その分野を仕事にする覚悟ありますか?その学校に行って仕事になりますか?そこを出てどうするんですか?を心配するのです。
2022-09-24 08:13:06

言い方は本当に難しいけど、現実だなあと思う。 部活の大会でも、英語ディベートとかでも、他の人との勝負となると圧倒的に勝てない。 個人的には、「向上したい」「どうやったら出来るのか」という思考がほぼ無いと思うけどどうなのだろう。 教員にできることはなんだろう? twitter.com/ichi_kyouin/st…
2022-09-23 18:16:46
ぐぬ、、、、、、 その通りかもしれないけど、忙しいかもしれないけど教員ならその子たちのいいとこを見つけ、伸ばしてあげてほしい😩😩 勉強やスポーツ、音楽という分かりやすい可視化できる才能の範囲だけじゃなく、いいとこは必ずある! 出会う大人で子供って変わる!! と、思いたい🥲🥲🥲 twitter.com/ichi_kyouin/st…
2022-09-23 19:51:18
私立に勤めてると割といる。 この子からスポーツや芸術を取り上げるともう生きていけないんだろうなっていう子にまた別の世界を見せてあげるのが授業担当の役目だと思ってる😌 twitter.com/ichi_kyouin/st…
2022-09-23 16:26:30
@ichi_kyouin だから基礎学力を上げる方が、まだワンチャンあると思うのだよね…… 結果が見えやすく改善場所が見えやすく勉強がノウハウが一番,充実してると思うし… 勿論,それ以外の所に才能ある人もいる いるが、極めて少数で、その低い確率に甘い期待をさせると人生に取り返しが効かなくなるのですよね… twitter.com/ichi_kyouin/st…
2022-09-23 18:41:11
@ichi_kyouin 『まだまだデッカイ宝クジがある!』と錯覚させるのは罪深いのよね…… そのガチャ、ラストワン賞すら無いよ?って可能性は実は低くない だから若者を信じながらも、セーフティネットとしての学力のもつ意味が大きい 学力が全てではないが、極めて有効なセーフティーネットであり軽んじてはならない
2022-09-23 19:08:09