ボカロ流行ったら食える作曲家増えんのかなぁ
-
isshyisshy
- 23157
- 2
- 45
- 3

@isshyisshy まじでそんなばっかです。イイ曲かな?と思って感想書こうと思っても書けないの。だってなんの感慨も沸かないもの。
2011-10-02 14:20:11
@isshyisshy プロはそれなりの音楽的なバックボーンが無いとなれないと思いますので、その人を作曲家として形作ったあらゆる要素を解放して投稿して欲しいとは思います。
2011-10-02 14:25:26
@isshyisshy ランキングだけじゃなくてボカロデビューした人でもそうなのです。聴き手も作り手も作業的に聴いたり作ったりし過ぎるんですよね。
2011-10-02 14:36:37
@JP_Jibaba 同意!日常的に作るプロは自分で没にした曲とかコンペ落ちた曲をストックしてる。そういうイマイチ曲をニコ動に放出してると予想。プロは曲作れるけど名曲ばかり作れるわけでもない。なんかニコ動が没曲処分場と化してる気がする。それでウケる聴衆ばかりならそれで終わるよな
2011-10-02 15:06:43
@kuoki_sec @JP_Jibaba @ktikto ねーねー。あなた方と今サッキ話したこと、昨日の「ボカロ流行ったら食える作曲家増えんのかなぁ」の続きでとぅげってもいいかなぁ?(どうやら自分の中では続いてたらしい)
2011-10-02 15:15:11
@isshyisshy @kuoki_sec @ktikto 俺は構いませんよー。ただ個人的にランキング動画はお休み中の日刊と半年に一度のまとめぐらいしか見ない人なので週刊で上がってくるような曲に関する意見はパスですけども。
2011-10-02 15:20:26
別にニコ動のボカロ界隈に二流プロが片手間で作ったボツ曲が大量投下されてそれがミリオンになって、アマが丹精込めて作り上げた曲が埋れても、一聴き手としては割とどうでも良いことだよね。
2011-10-02 15:25:52
@NakamuraYa_Y うん。本当にそうだと思う。丹精込める込めない関係なく、「好まれるかどうか」だけだから。んだけど似たようなリズムパターンと素材ツギハギしたよな曲増えると耳の肥えた聴き手は逃げるよな気がする。聴衆が音楽を選んでいるわけよね。例えば私の好みは明らかに少数派w
2011-10-02 15:30:19
作業に慣れた人ならDAWの中にある素材ペタペタ貼って王道進行に鉄板リズムパターンのチョチョイで曲が作れてしまうらしいよ。そこに若者の心情に寄り添った歌詞が載れば歌詞だけで共感を呼べるから総合得点としての曲は高評価になるかもしれない。んでもなぁ・・・ぶつぶつ
2011-10-02 15:49:11
@isshyisshy 王道なら王道でいいと思いますけどできればこれが作りたかったんだ!という物を聴きたいですね。
2011-10-02 15:51:46
@JP_Jibaba そうそう!そこが言いたいのそこがっw 例えばね、まさに「Nebula」みたいなのがそれだと思うの。プロは他人の発注で自分のキモチと関係なく仕事するから鬱屈する。自分から湧き上がる動機、俺はコレがやりたかったんだぁ!みたいな作品Upしたのに出会うと本当に幸せ
2011-10-02 15:59:46
カネ(機材とかエンジニアとか)と時間(データちまちま調整)をかければクオリティはあがる。が、ペイ・ラインがぐんとあがる。食えるかどうかはそこも大事。聴衆がクオリティ至上なら、アマの人がちまちま時間かけたやつと相応のものをすげー短時間で作れるかどうか。
2011-10-02 15:59:36
同人CD1000枚を AKBファンのように1000枚 オトナ買いすればいいと思うの。 そしたら、そのPは食えるよ。
2011-10-02 16:02:56
@tamachangchan 無茶言うなwww 例えばタマちゃんCD出したとして、何したら一人1000枚買ってくれんのwww こう考えるとAKBつくづくすごいなwww
2011-10-02 16:07:08
@tamachangchan だからボカロはやっても食えないよねorz っていう最初の話に戻るのだった。プロもアマでも関係なく「俺はコレがやりたいんだ」的に個性を込めた作品が多いと楽しいし、適当に作ったボツ曲だけどまぁ出しとくかみたいなの増えるとオトナにはツマラン。そゆことね
2011-10-02 16:05:14
@tamachangchan 「俺はコレがやりたいんだ!」というのは、「ハイハイあんたがたはこーゆーのが好きでしょ?ほれほれコレやっときゃいいんだろ?どうだ?んー?」の対極にあるものです。大抵の人は後者で満足ですが、一部マニアは後者では逝けませんwww
2011-10-02 16:10:49
少なくとも いっしーは 、「ハイハイあんたがたはこーゆーのが好きでしょ?ほれほれコレやっときゃいいんだろ?どうだ?んー?」 で 満足だろが
2011-10-02 16:12:00
ミクソリディア調 に 分散和音いれて ドローン音いれて ちょっとした対旋律いれときゃ いっしーは 満足ですね。 本当にありがとうございました。
2011-10-02 16:13:30
@tamachangchan うん。とりあえずミクソリディアン音階で盛り上がる編曲しとけば、いっしーはオチるよね。 わーーっとるわ!www だが、私のツボは中高生のツボとはズレまくっているので、聴き専の人が発掘してくる埋もれた売れセンでない曲のほうがらぶなわけです。。。
2011-10-02 16:17:00
個人相手には ピンポイントにカスタマイズできるので簡単なんだが不特定多数ってなると難しいんだよ。 不特定多数同士で意見が一致してないからね。 そこをどう見立てるかで「はいはい、こうしとけばいいのね」ってのは だいぶ 変わってくると思うぞ。
2011-10-02 16:16:27