『発送電分離』の問題点 真の「電力自由化」とは? ~電力の安定供給のために~

「『発送電分離』の弊害 真の「電力自由化」とは? ~電力の安定供給のために~」をトゥギャりました。 震災とそれに伴う原発事故後、東電を主とする電力会社による電力供給の問題点が露呈してきています。 その中で電力分野での改善策として『発送電分離』という案が提案されています。 発送電分離とは、全国の送電線は国が監理する一方、発電部門は民間企業の参入を促し、自由競争の下で、電気料金のダウンを図る、という案です。 続きを読む
4
広夢 @scidreamer

電力(1)「発送電分離して送電線を国有化し、発電の方は電力自由化にすべきである」という意見に私は反対です。

2011-10-02 16:34:16
広夢 @scidreamer

電力(2)発電に民間企業の参入を認めると、一見競争によって価格が下がり、良い事づくめに思われるかもしれません。しかし、民間企業を認める事とはすなわち、企業の労働基本権(団結権、団体交渉権、団体行動権)も認める事と同義です。

2011-10-02 16:06:40
広夢 @scidreamer

電力(3)もし、発電を担っている民間企業が、ストライキを起こし、発電をストップさせたらどうなるか。社会混乱は避けられません。人の命さえ奪われかねません。

2011-10-02 16:08:16
広夢 @scidreamer

電力(4)民間企業がストライキを起こす可能性を無視して、民間企業の参入を奨励しようというのは、明らかに愚かな発想です。だから、発電の管理運営は国、または自治体などの行政機関が担うべきです。

2011-10-02 16:10:53
広夢 @scidreamer

電力(5)ストライキほどでは無くても、不当な価格交渉を行う民間企業が現れないとは限りません。また、悪意は無くとも、採算が取れなくなった民間企業が撤退してしまう場合のリスクも考慮すべきです。

2011-10-02 16:13:26
広夢 @scidreamer

電力(追)地方と大都市圏では大都市圏の方が人口が多い分、電力需要が大きくなります。営利目的の民間企業は当然、大都市圏への設備投資を優先します。そして地方は後回しとなってしまいます。それを是正するには、国や自治体が地方に誘致する必要があります。自由市場化してはそれが出来ません

2011-10-09 07:25:41
広夢 @scidreamer

電力(6)また、大規模発電設備の導入が必要な地域の場合、市民の声を統合する為には、自治体が中心となって話を進めなければならない事も十分予想出来ます。

2011-10-02 16:15:18
広夢 @scidreamer

電力(7)ですから私は、発送電は民意が反映出来る法制度の下で、国または自治体が監理し、発電設備の研究開発や生産・普及に限って、行政機関の助成の下での民間企業参入、自由市場化すべきと考えます。

2011-10-02 16:17:52
広夢 @scidreamer

電気買取精度は難ありです。発電コストが価格に反映されてはコスト高の自然エネの普及に負の影響を与えます電気料金は維持して、新しい発電設備の設置に対して個人資金+公費(税金)を投入するやり方が良いです。大切なのは電力会社が牛耳っている発電設備の開発・生産部門を自由市場化する事です。

2011-10-08 17:39:30
広夢 @scidreamer

電力会社(国営)が家庭や企業の余剰電力を売電価格以上の額で買取る必要はありません。電気買取制度を設けるなら、売電価格=買取価格で十分なはずです。余剰資金は新規発電設備の導入に対する助成金とすれば良いです。

2011-10-11 06:06:10