-
___enesplus___
- 97539
- 239
- 265
- 31

今日日賑わせてるAIを使ってイラストを出力し絵投稿ツイをしてる方々が「AI絵師」みたいな感じで絵師を自ら名乗ってるのを見掛けてしまって、割と本業からしたら色々辟易を含めた複雑な感情が芽生え始めてるので、その「工場」を使うのは止めないけど行為に対して責任は持ってほしいなあと思う直近
2022-10-05 11:57:10
イラストレーター🌐 絵やデザインで生きてます。 我好陰茎的言語 我稀🔞投下注意 FPS全般とゲームやボダや麻雀の話とかします。金髪とピンク髪とテール髪ちょうすき。 2010年麻雀最強戦出場 [skeb]skeb.jp/@sei_fs ← 受付中 [個人依頼] 22/10月から対応可。直接のご依頼はDM等へ
革命の始まりを感じる

AI絵技師? AI絵魔術師? AI絵術師? 何だと住み分けできる言い回しになるのだろうか🤔 薬売りが薬局に淘汰され、商店街が大型ショッピングモールに淘汰され、小売りや本屋がネットショップに淘汰され 革命前夜の混沌期をひしひしと感じている… twitter.com/sei_fs/status/…
2022-10-06 10:38:58
心情的にはコレ寄りなんだが産業革命とかそれ以外でも繰り返されてきた話だし絵師もその時が来たんだろうな等と……… twitter.com/sei_fs/status/…
2022-10-06 09:10:54
嘗てはポスカで紙を均一に塗りつぶしたり、綺麗な楕円を描くのも特殊技能、エアブラシで綺麗なグラデーションは必殺技だったと聞くので、此度のAIもその延長かなぁ。 twitter.com/sei_fs/status/…
2022-10-06 08:39:46
これとは関係ないけど今のAIイラスト技術って、超絶合成技術っていう認識だったんだけどどうなんだろう。
2022-10-06 04:26:53絵師と呼べるのか?

元々「絵師」という言葉自体もネット界ではスラングなので意味合いは曖昧なんだけど、まあ少なくともAI生成のみをしている人は、「絵を描いている」わけではないからなあ。「絵を制作」と「絵を描く」が必ずしも同じ意味ではなくなってしまったなあ。 twitter.com/sei_fs/status/…
2022-10-06 11:09:21
ただ、イラストの受け手からしたら、目の前の絵が「生成されたものか」「人力で描かれた物か」がどこまで価値として異なるのか。まったく似たような品だけど、「手作りの一点もの」か「工場の大量生産品か」で受け取り手にとっての価値はどれだけ変わるのか…みたいな話になるなあ。
2022-10-06 11:11:24
あと「行為に対して責任」の意味がよくわからなかったんだが、少なくとも今のところはAI生成したイラストをSNSに載せて「自分はAIで絵を制作する者」という意味でAI絵師を名乗ることに、何の責任も発生しないと思う。 AIによる学習もAIによる生成も、それを発表することもすべて合法だしなあ…。
2022-10-06 11:16:51
pixivの無断転載サイトを学習元にしているみたいな話があったけど、それは無断転載自体は著作権侵害で問題だけど、それ以外に問題がないんだよね法的には。 それがこのAI生成の怖いし困ったところ。ネットに絵を上げる以上材料にされる可能性は常にあるし材料にされたことに何ら文句を言う権利がない。
2022-10-06 11:19:20
ただ、これは「アナログ時代には大変な作業だったエアブラシがデジタルで誰でもできるようになった」とかとは少し違う話なんよね。料理を作る時に「泡立て器ではなくハンドミキサーを使う」のと「既に誰かが完成させた料理を複数合わせて盛り付けだけ変えて出す」のとくらい違う。
2022-10-06 11:31:17
本来の"絵師"は"彫師"や"刷師"と合わせて版画絵の話だし、やはり呼称としては"絵描き"に戻るべきなのでは… twitter.com/sei_fs/status/…
2022-10-06 11:10:21
私はこの意見に同意する 自分の描いた絵を学習させてやってるなら構わないが 絵を描けないのに、努力してここまで登り詰めた絵師の絵を集めて学習させて抽出しただけの人が"絵師"?と思うし 学習させた元絵の絵師にも失礼な行為だなと思ってる(確実に学習させた絵師の特徴入ってるのを見ると感じる) twitter.com/sei_fs/status/…
2022-10-06 06:31:35
絵師……?って感じではある 以前もツイートしたけど、わたしは支部で「AIに描いてもらいました。フリー素材として配布します」っていうのを見た時に、何で支部でそれをやるんだって思ったので……これが個人サイトやTwitterなら何も思わないんだけど、支部って自ら描いた絵を発表する場所だと思うので
2022-10-06 10:02:45