放送にはBPO(放送倫理・番組向上機構)が存在、では新聞業界には第三者機関はある?

こちらのまとめ https://togetter.com/li/1956064 の続きになります。 もしかしたら、ネット情報に対するBPOとして「日本ファクトチェックセンター」を機能させたいという狙いもあるのかもしれず、JFCという三文字略称をアピールしているのもそのためなのか?と感じてしまいます(※単なる憶測) IFCNに関する参考情報:ファクトチェックの国際原則 | FIJ|ファクトチェック・イニシアティブ https://fij.info/introduction/ifcn-code
11
N氏 @nsi_tw

日本ファクトチェックセンター「テレビ・新聞は対象外」が当然の理由(藤代裕之) - 個人 - Yahoo!ニュース 「メディアやテレビは第三者委員会やBPOというチェックの仕組みがあるから対象外(なおそれらが正常に機能しているとは言っていない)」 うーんこの news.yahoo.co.jp/byline/fujisir…

2022-10-06 03:42:03
楊井人文 Yanai Hitofumi @yanai_factcheck

(記事リンク差し替えて再投稿します) 【要注意】この記事には「テレビには番組審議会やBPO(放送倫理・番組向上機構)があり、新聞には第三者委員会などの検証・訂正を行うシステムがある」と書かれていますが、新聞業界にBPOに相当するような第三者機関はありません。 1/ news.yahoo.co.jp/byline/fujisir…

2022-10-05 14:17:30
楊井人文 Yanai Hitofumi @yanai_factcheck

新聞社の中には、第三者委員会のようなものを置いているところも一部ありますが、ほとんど権限はなく、申立受理や審査・検証状況など実態は不明。そもそも設置していない新聞社がほとんどです。最も情報公開している毎日新聞ですら、やっていることは「座談会」です→mainichi.co.jp/co-act/hirakar… 2/

2022-10-05 14:18:17
楊井人文 Yanai Hitofumi @yanai_factcheck

毎日新聞「開かれた新聞委員会」は、私がGoHooを運営していた頃に行った審査で、委員が「記事に不正確な事実が記載されていた」等の見解を示したのに、問題の記事は訂正も削除もされませんでした。これは2016年ことで、17年以後は記事審査の実績も見当たりません→news.yahoo.co.jp/byline/yanaihi… 3/

2022-10-05 14:19:14
楊井人文 Yanai Hitofumi @yanai_factcheck

今回JFC運営委員長になった曽我部真裕・京大教授も、新聞業界の第三者機関「報道評議会」の設立を提唱していましたが、当時から状況は変わっていません。 →repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstre… 新聞業界に「第三者委員会などの検証・訂正を行うシステムがある」というのは非常にミスリーディンです。 4/

2022-10-05 14:21:24
楊井人文 Yanai Hitofumi @yanai_factcheck

追記して修正します。新聞業界に検証・訂正を行う第三者機関が一つもない、ということではありません。現時点で、限定的ながら第三者検証機関として稼働を確認できたのが、朝日新聞・報道と人権委員会だけです。人権侵害事案に限りますが、2019年以後、3件検証していました↓ asahi.com/corporate/info…

2022-10-05 21:57:03
楊井人文 Yanai Hitofumi @yanai_factcheck

毎日新聞・開かれた新聞委員会も人権侵害事案の審査・検証機能はありますが、受理・審査の実績は不明。個別の検証記事は2016年「ダム底にセシウム」報道を最後に確認できず、近年は座談会記事のみです。 mainichi.co.jp/co-act/hirakar… 産経新聞の報道検証委員会も年1回の座談会です。

2022-10-05 22:19:37
楊井人文 Yanai Hitofumi @yanai_factcheck

読売新聞は「報道と紙面を考える」懇談会が年2回あり、座談会の記事が掲載されます。 info.yomiuri.co.jp/group/stance/i… いずれにしても個別記事に対するファクトチェック的審査・公開機能をもった第三者機関は、近年では朝日の報道と人権委員会だけといえるでしょう。

2022-10-05 22:26:21
PAGANINI_Nicolo @PAGANINI_Nicolo

そして余り知られていない事の様なのですが、日本ファクトチェックセンターの運営委員長でいらっしゃる曽我部真裕氏は、まさにそのBPOの放送人権委員会委員長でいらっしゃいます。 twitter.com/KumawithSake/s…

2022-10-05 12:58:10
HAYASHI Tomohiro @DokozonoKuma

いや、BPOと電話でお話したことありましたが、酷いもんでしたよ。全く信用できない。 実際、通報が相次いだ番組からは、その後の謝罪や訂正の動きも全くありませんし。実効性が無い。 twitter.com/sabrinaaaaaaaa…

2022-10-05 12:23:27
黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

添付画像 ① factcheckcenter.jp/n/n50986dc9216cbpo.gr.jp/?page_id=1121 日本ファクトチェックセンター(JFC)の運営委員長の曽我部真裕氏は、医療デマや放射能デマについては機能していないと言われているBPOの放送人権委員会委員長でもあります。 JFC的には「隙はないぜ!」(ドヤッ)という感じ?😅 twitter.com/akima125x/stat… pic.twitter.com/NcrG5mcksm

2022-10-06 08:04:20
Beautiful Harmony ちあき @akima125x

@genkuroki @2003jpLove2m @h_okumura 閃いた。 BPOのファクトチェックを日本ファクトチェックセンターにやって貰えば良いのでは?www

2022-10-05 17:31:18
拡大
拡大

『「新聞には第三者委員会などの検証・訂正を行うシステムがある。」というのはファクトなのですか?』

藤代 裕之(Hiroyuki Fujihsiro) @fujisiro

「ファクトチェック・イニシアティブ(FIJ)」楊井理事兼事務局長から、私が執筆した「日本ファクトチェックセンター(JFC)」に関連する記事に対し、ご指摘を頂きましたが、画像のような結果となったようです。執筆した記事の信頼性を守る必要性から、お知らせしておきます。(続く) pic.twitter.com/fYWLwtS1Eg

2022-10-05 23:21:43
拡大
拡大
拡大
藤代 裕之(Hiroyuki Fujihsiro) @fujisiro

@Ryosuke_Nishida さんもツイートしていますが、システムの「存在(ある・ない)」と「あるが機能していない・している」は区分しなければ議論ができません。記事ではそこを区分して記載していますし、機能しているとは書いてないので、ご確認頂ければ幸いです。 news.yahoo.co.jp/byline/fujisir…

2022-10-05 23:27:35
かもめ @kamome1ok

@fujisiro 人権問題に限っているので人権救済機関でありファクトチェック機関ではないので「新聞にBPOのような機関はない」という楊井氏の指摘は誤りはないと思うのですがtwitter.com/yanai_factchec…

2022-10-05 23:54:16
てふてふ @Libertymeansres

@fujisiro @Ryosuke_Nishida 藤代裕之さん、苦しい説明ですね。 楊井人文さんが指摘するように、新聞の第三者機関はそもそもほとんどの新聞社にない。そして、機能もしてないわけですよね。 であるならば、日本ファクトチェックセンターがテレビ・新聞を対象外とするのは「当然」という、あなたの議論は完全に否定されますよね。

2022-10-06 01:48:16
⋈s.yamamoto ウンコに注意💩 @sukomarumaru

@fujisiro @Ryosuke_Nishida で、藤代様が書いた 「新聞には第三者委員会などの検証・訂正を行うシステムがある。」 というのはファクトなのですか? ファクトなら正式名称や構成員、所在地、事業報告をご教示ください。

2022-10-06 11:07:35
楊井人文 Yanai Hitofumi @yanai_factcheck

【付言】大手メディアに社内チェック、訂正の機能があり、先日は日経新聞がやや大きめの訂正を出しました(ネットメディアもSNSも訂正はあります)。こうした自律的対応は重要です。ただ、検証・訂正に関われる第三者機関システムが(要否は別として)新聞社/業界に「ある」とは承知していません。 twitter.com/yanai_factchec… pic.twitter.com/3qo1jkR3ML

2022-10-05 15:34:23
拡大
楊井人文 Yanai Hitofumi @yanai_factcheck

私はここで「検証・訂正に関わる第三者機関システム」が必要だとか、新聞を検証対象にすべきと主張するわけではありません。「新聞には検証・訂正を行う第三者システムがある」という事実と異なる前提に基づき、新聞を検証対象外とすることは「当然」と正当化する言説に、注意を喚起するものです。 pic.twitter.com/e9vhfRKuYf

2022-10-05 16:16:11
拡大
楊井人文 Yanai Hitofumi @yanai_factcheck

【補足】改めて調べ直すと「検証・訂正を行う第三者システム」といえそうな組織は、朝日新聞「報道と人権委員会」(PRC)があり、2019年以後、3件の事案を検証、公表していたようです。→asahi.com/corporate/info… 現時点で、それ以外は寡聞にして知りません。

2022-10-05 21:15:10

日本ファクトチェックセンター(FIJ)と、ファクトチェック・イニシアティブ(FIJ)との関係は?

藤代 裕之(Hiroyuki Fujihsiro) @fujisiro

Googleから150万ドルとヤフーの支援(事務局かな?)で「日本ファクトチェックセンター」が設立。ファクトチェックの公平性を確保に重要なガバナンス体制も構築され(監査委員会と運営委員会がある)、IFCN認証も目指す。残る課題は位置付けが不明瞭なFIJとの関係だろう。 saferinternet.or.jp/info/26099/

2022-09-28 20:28:50
藤代 裕之(Hiroyuki Fujihsiro) @fujisiro

編集長はFIJ理事でもあり、どの立場でファクトチェックをするのか曖昧さが残る。FIJの位置付けの不明瞭さは「日本ファクトチェックセンター」が設立される契機となった「Disinformation対策フォーラム」でも指摘されていたことで、知りませんでしたという話は通じない。疑義がないよう整理すべきだ。

2022-09-28 20:32:37
藤代 裕之(Hiroyuki Fujihsiro) @fujisiro

ファクトチェック団体にとり中立・公正は最も重要。例えば、国会議長は就任時に所属する党を離脱する。「私は議長としての立場で行動する」と言うだけでなく、党や派閥を離れる形式を取り世に立場を示すようになっています。これは組織問題なので、センター運営委員の判断になるのかもしれません。

2022-09-29 09:20:22