
ノンプロ研定例会Vol.69「技術書典13で誕生した新作ノンプロ向け技術書制作PJ報告会」
-
ntakahashi0505
- 1223
- 9
- 0
- 0

本日はノンプロ研定例会! テーマは「技術書典13で誕生した新作ノンプロ向け技術書制作PJ報告会」。 9月に開催した技術書典13と新作書籍制作について振り返ります~ どなたでも参加可能です! ptix.at/SsGcKJ #ノンプロ研 pic.twitter.com/mvP7NCkISv
2022-10-13 19:45:26

技術書典の本はこちらからお買い求めいただけます〜! #ノンプロ研 技術書典オンラインマーケット techbookfest.org/market
2022-10-13 19:56:05
トップバッターは @KawamuraShinya2 さんの発表です! つくられた書籍はこちら! techbookfest.org/product/ef2jhM… #ノンプロ研
2022-10-13 20:12:26
最初はカワムラさん 技術ライティング講座 第二期受講されました。 #ノンプロ研
2022-10-13 20:13:37
技術ライティング講座 第2期 同期のカワムラさん! techbookfest.org/product/ef2jhM… #ノンプロ研
2022-10-13 20:13:56
技術ライティング講座、第2期にご参加。 技術書典12で執筆された3名のみなさんに刺激を受けられたそう。 今日も刺激を…与えましょう! #ノンプロ研
2022-10-13 20:14:20
QUERY関数をテーマにした理由 ・QUERY関数という、ほどよいサイズ感 ・こんなに便利なのになぜか本が出てない ・好き! #ノンプロ研
2022-10-13 20:16:22
Query関数をテーマに選んだ理由 ・範囲が絶妙 ・便利なのになぜかブルーオーシャン ・「好き」が深い #ノンプロ研
2022-10-13 20:16:24
技術書展12 で出版された3名に触発された。 2022/1/17 #ノンプロ研 飲み会で「ぼく技術書 書きます」と発言。 数秒後につじけさんのツイートでFix。
2022-10-13 20:16:48
「ノンプロ研に在籍していたら絶対に執筆したほうがいい」 「執筆したいのであれば絶対ノンプロ研に入会したほうがいい」 #ノンプロ研
2022-10-13 20:17:12
仲間がいると継続しやすい!これは、学習でも執筆でも一緒ですね~ #ノンプロ研
2022-10-13 20:18:17
タカハシさん & @Hirocom7772 さんの強力なサポート体制と同期の伴走者! #ノンプロ研
2022-10-13 20:18:53
書籍執筆にはノンプロ研のコミュニティが最強。 サポート体制、伴奏者がいること、もくもく会などの執筆のスイッチを入れやすい環境がとてもありがたい #ノンプロ研
2022-10-13 20:19:04
スプレッドシート&GASで執筆ログを記録していたそう。 再生と停止ボタンで、時間が記録される。 おお、このツール便利そう! #ノンプロ研
2022-10-13 20:22:33