ちゃんとした学問は学べば学ぶほど「なんも分からん」になる。「全て理解した」と感じるのならそれは学問ではない。

まとめました。
181
Rootport🍽 @rootport

ちゃんとした学問は、学べば学ぶほど「なんも分からん」という状態になります。「人類がすでに知っていること」の照らし出す明るい場所から、「人類がまだ知らないこと」の眠っている深い闇へと近づいていくからです。「世界のすべてを理解した」と感じるなら、あなたが学んでいるものは学問ではない。

2022-10-13 12:29:42
Rootport🍽 @rootport

学べば学ぶほど「世界のすべてを理解した」「私は目覚めた」と感じる知識体系があります。私は、それを「宗教的な信念」と呼ぶべきだと思います。わざわざ「的な」と断っているのは、そういう知識を広めようとする集団が、宗教団体には限らないからです。この世界には、宗教的な信念が溢れています。

2022-10-13 12:33:24
Rootport🍽 @rootport

宗教的な信念と科学的な仮説とを見分ける簡単なテストは「私はどんな証拠が見つかればこの信念を捨てるか?」と自問してみることです。たとえば熱烈な進化論者であるリチャード・ドーキンスは、しかしカンブリア期の地層からウサギの化石が見つかったら進化論を捨てると述べています。

2022-10-13 12:35:57
リンク Wikipedia 反証可能性 反証可能性(はんしょうかのうせい、英: falsifiability)またはテスト可能性、批判可能性とは、「誤りをチェックできるということ」であり、「科学的理論は自らが誤っていることを確認するテストを考案し、実行することができる」という科学哲学の用語である。方法論として「トライアル&エラー」(試行錯誤)とも呼ばれる。 科学哲学者カール・ポパーは、反証可能性を科学的基本条件と見なし、「科学」と「非科学」とを分類する基準とした。反証可能性は、「ある言明が観察や実験の結果によって否定あるいは反駁される可能性をも 78 users 99

みんなの反応

道彦、所によりみっちー @mituru73

高校時代の生物の先生がこういう態度で面白かったな。「勉強すればするほど、何だか分からなくなって、言い切れなくなります」って。 twitter.com/rootport/statu…

2022-10-14 04:10:10
鬼非鬼 つー @tsualice

@rootport この世にはわからないことしかない わからないことをわからないままにしておくと不安で不安で仕方なくなる なので自分の中だけで暫定的な答え(≠正解)をとりあえず持っておくと気が楽になる これが信念 これを正解として周囲に広めると宗教的信念になると考えられる

2022-10-13 15:23:05
デュナス @devine1793

@rootport 「どのくらいまでわかっているんですか?」 という質問の答えにくさよ

2022-10-13 20:01:13
リンク Wikipedia ダニング=クルーガー効果 ダニング=クルーガー効果(ダニング=クルーガーこうか、英: Dunning–Kruger effect)とは、能力や専門性や経験の低い人は自分の能力を過大評価する傾向がある、という認知バイアスについての仮説である。また、能力の高い者が自分の能力を過小評価する傾向がある、という逆の効果を定義に含めることもある。 1999年にこの効果を示したコーネル大学のデイヴィッド・ダニングとジャスティン・クルーガーの説明によると、このバイアスは、能力が低い人々の内的な(=自身についての)錯覚と、能力の高い人々の外的な(= 245 users 1124
りょう @PP29H9GixlN66UJ

僕も愛する反証可能性テスト! カールセーガンの科学と悪霊を語るでもこんな話があったような。 twitter.com/rootport/statu…

2022-10-13 23:21:03
カール・セーガン 科学と悪霊を語る

カール セーガン,Sagen,Carl Edward,薫, 青木

士魂@景光整体院 分子整合栄養学 @310Seitai

本当、知れば知るほど“分からなく”なっていきます。 何事も深淵を知り、理解することは果てしなく難しいものです。精進あるのみ、です。 >RT

2022-10-13 19:54:58
じょー @n_7pairs_master

学ぶ→ちょっと分かる→万能感感じて楽しい→別ジャンルに逃げる→学ぶ→… を繰り返すといいですよ? 世界はあまりに広大なので、死ぬまでこのムーブ続けてもどうせ時間が足りないし、そのまま気持ちよく朽ちるのがいいと思います twitter.com/rootport/statu…

2022-10-14 11:21:58
Jesse.。.:*♡🌼 Love can be Insane @seems_legit02

哲学も苦しんだが依然としてサッパリ分からないのは宗教学です。 twitter.com/rootport/statu…

2022-10-14 11:12:11
丹下左膳 @tangesyazen

本当の知識人は、己の無知を知る。似非知識人は「あなたの感想ですよね」と他人の無知を嘲る。 twitter.com/rootport/statu…

2022-10-14 05:20:29
リンク Wikipedia 無知 無知(むち)は、知識のないこと。または知恵のないこと。 人間はほとんど無知の状態で生まれ、親による躾や学校における勉学、他者との交流などの体験と学習により次第に知識や教養を得て一人前になると考えられる。したがって、現代社会においては無知はよくないことや未熟なことと考えられ、「無知である」という指摘は非難の意味を含む。 旧約聖書の創世記においてエデンの園を追われる以前のアダムとイヴがそうであった様に、無知は必ずしも悪徳とはされない。無知とはある意味では純粋さの象徴であり、蛇の言葉に従って知恵の実を口にしたア 26 users 60
BABURUSU@ゆ実況 @BABURUSUR6S

考古学やればやるほど、昔の人が何考えて生活してたのか全く分からん まぁ現代人も何考えてるか分からん人いるし、一万年以上前の人なんてもっと分からんけどな twitter.com/rootport/statu…

2022-10-14 01:36:34
Haruki Atomiya @snobbie

その境目の薄暮みたいなところにちょっとだけ明かりを追加してどっちの闇に進むかを決められるようにするのが研究を進めるということ。 twitter.com/rootport/statu…

2022-10-14 01:22:05
book.of.aurora @book_of_aurora

何かを極めるにはヒトの寿命はだいぶ短いのだろうなと... twitter.com/rootport/statu…

2022-10-14 00:00:04

実感