-
trend_read
- 72047
- 99
- 125
- 8

35歳になった絵師です。■pixiv x.gd/qULPe ■FANBOX x.gd/ity03 ■同人 Booth x.gd/Kbw9y DLsite x.gd/1vDJp FANZA x.gd/ZM0TR ■ero絵@abubu_neonanka

なんか犬を操作して街の中を探検して人々の悩みを解決していく感じのインディーゲームで最終的に主人公は犬じゃなくて自分を犬だと思い込んでいる全裸のオッサンだったことが明らかになり「じゅ、住人達のあの妙な態度はそういうことだったのか!」的な叙述トリック体験をこう…
2022-10-16 23:15:26
「みんなやたらと犬に話しかける。まぁゲームだからね^^」 ↓ 「そ、そういうことだったのか…」 「近づくと驚いたり後ずさっていく人が居る。犬嫌いなんだろうな~^^」 ↓ 「そ、そういうことだったのか…」
2022-10-17 02:45:43
『街から追い出すべき派』と『最近は大人しくなってきたから様子を見るべき派』が居るのだ…。いや何でそんなに擁護してもらえるのだろう。きっと以前は街を救うヒーローか何かだったのだ。そして頭おかしくなっても「街を救う=人々の悩みを解決する」の理念は残っていたのだ。彼は彼だったのだ。
2022-10-17 02:52:17
「ほら食いなw」っていつもドッグフードくれる人が最初は良い人だと思ってたけど真相が分かると人間にドッグフード食わす最低クソ野郎だということが明らかになる。
2022-10-17 02:54:10
ゲームシステムとしては主人公を捕獲しようとする『保健所職員』が街を歩いていて捕まると画面暗転してゲームオーバーでチェックポイントからリスタートになるんだけど、保健所職員は実際は主人公が療養してる診療所の人で、リスタートしていたのではなく捕まるたびに診療所脱走していたのだ…。
2022-10-17 02:57:51
タイトル画面の「I AM A DOG.」のタイトルロゴが犬のシルエットなんだけど、ゲームが進行すると徐々に形が変わってきて最終的に四つん這いになってるオッサンのシルエットになる。
2022-10-17 03:00:32
主人公にカレー食べさせてくれる人が出てきて「親切そうな見た目だけど犬にカレー食わすとか正気か!?」って思うんだけど最終的に普通にマトモで親切な人だったことが明らかになる。
2022-10-17 03:04:57
そしてシナリオのラスト、人々の全ての悩みを解決した時、主人公は最後に残った「全裸徘徊するオッサン」という悩みのタネを解消するために街から出て行く決断を迫られる…。
2022-10-17 03:13:18
一定以上の好感度フラグを立てていると、去ろうとする主人公を街の人達がみんなで引き止めてくれて、街に残ることになるグッドエンド。主人公が遠くの療養所へ送られるノーマルエンド。主人公が正気に戻るトゥルーエンドがある。
2022-10-17 03:19:26このへんも闇

@abubu_newnanka こう、真相が解明することで得られて嬉しくなるのはカタルシスであって、答えが出るまでに得たひっかかりとか気持ち悪さが形を得てしまったらもうですな……。
2022-10-17 02:39:56だがおもしろそう

すっげぇやりてぇぞ!てかこの設定よいな!!! twitter.com/abubu_newnanka…
2022-10-17 03:08:33
こういう叙述トリックものハマると引き込まれるから好き 良い妄想案のツリーでした twitter.com/abubu_newnanka…
2022-10-17 14:25:00
なんと魅力的なゲームの魅力的な解説。 魅力的な世界をありがとうございます。 twitter.com/abubu_newnanka…
2022-10-17 19:50:14
一歩目で警察が来るのでストーリー破綻待った無し… いや?保健所(警察)に捕まらないようにことに及ぶという描写にすれば…? twitter.com/abubu_newnanka…
2022-10-17 08:28:24