源実朝が同性愛者であるという説が採用される

#源実朝 は同性愛者として描かれているらしい!泰時に返歌を求めて送った歌はラブレターということなのか 「#鎌倉殿の13人」の視聴者の間では前からそのことが論じられていたようだが、迂闊にも私は全く気付かなかった どうやら「実朝ゲイ説」は歴史学者の間にも昔から存在していたようなのである pic.twitter.com/tgR5qEAFlA
2022-10-16 19:04:51

まあ確かに平安時代、男色は公然と行われてた訳だけど、あれって基本的には世継ぎは作る(異性愛)前提だし、下衆い言い方すれば「偉い人なら男も女も抱いて当然」みたいなマッチョなノリらしいんだよね。だから殿の実朝くんみたいな女性に全く興味ない繊細なタイプは辛いものがあったんじゃないかと思う
2022-10-16 19:19:03
泰時と鶴丸(平盛綱)が抱き合うのを見てショックを受ける実朝くんのこの表情… せつない #鎌倉殿の13人 #鎌倉殿の十三人 pic.twitter.com/2wgzMejNz2
2022-10-16 20:31:12




誰も死ななかった回なのに、今までで1番の衝撃を受けてる…。か、鎌倉殿…。そうだったの?そうであるならオババの「あなたの悩みと同じ悩みを抱えてる人はいる」「過去も未来も同じことで悩む人はいる」が現代にも繋がる。三谷幸喜脚本、恐ろしすぎる。#鎌倉殿の13人
2022-10-16 20:59:19
鎌倉殿は間違えておられます。 これは恋の歌ではないのですか? 「このようなことをなさるのは間違いです」 ようやく想いを告げた人からの拒絶。 「渡す歌を間違えたようだ」 そうごまかして、心が割れて砕け散る実朝。 泰時が単なる朴念仁かといえば、彼もまた慣れぬ酒をあおるのだ。 #鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/sBWdZcRbXP
2022-10-16 21:00:36


大海の 磯もとどろに 寄する波 われて砕けて 裂けて散るかも 源 実朝 実朝の心の中にある悲壮感が 増幅していく様子が現れています 歌人としても有名 22歳の若さで編んだ『金槐和歌集』は 武人としてはほぼ初めての歌集 pic.twitter.com/mlTk2lwG8n
2022-10-17 23:29:30

実朝は権力で泰時を「モノにする」ことができたはずだし、その想いを義時が知ったらそれを利用して意のままに操ろうとしたかもしれない…と考えたら、誰にも知られずひっそりと想い続け、ただ歌を贈り返歌を待つだけに留めた実朝にまた目頭が熱くなってきた #鎌倉殿の13人
2022-10-17 09:42:46
夫婦仲悪くない記録が残ってるのに子孫はできないって本人が発言してる記録がある上実際実子の無い状況で、しかも本人が歌人として名高いにも関わらずいかにもな恋愛歌は少ない上に恋で歌をやりとりした記録もない実朝様、そりゃ後世にこの人の恋愛関係どうなってたんだって話題になるよね…
2022-10-17 14:08:13鎌倉殿は元々は呉座勇一が時代考証担当だったが、実名鍵垢での問題発言の数々を暴露され降板
呉座勇一先生による「女性」や「他者」への発言・批判集
https://archive.ph/pvHcb

「ポリコレ満載の大河ドラマの時代考証しても面白くないですし。時代劇はポリコレに従わないエクスキューズがしやすい最後の砦なので何とか守りたいですがね。」と発言してる人が、NHKの大河で時代考証って、さすがにちょっとリスク高いのでは…… pic.twitter.com/PgUj5HTtHj
2021-03-21 15:03:17

呉座さんが『鎌倉殿の13人』の考証をやるのは、偏見や女性差別の描き方の観点から考えると不安しかないんだけど、しかし今更考証役から外れるのもなぁ…と思ってた。でも、NHKに払ってる受信料の一部が謝礼として呉座先生の収入になるのかと思うと、それはイヤだな…とも思うのであった。
2021-03-21 17:31:03
大河ドラマの時代考証は呉座さんの業績の一つとなり、大河ドラマの時代考証をしたということで講演の仕事や執筆依頼が入ってくることも予想でき、そうやって知名度を得て業績を増やし未来では、今回の鍵垢ネチネチ陰口スキャンダルの深刻さは矮小化されていくのだろうな…
2021-03-21 17:36:47
「ポリコレ満載の大河ドラマの時代考証しても面白くないですし。時代劇はポリコレに従わないエクスキューズがしやすい最後の砦」?ポリコレアレルギーの人ってみんなめちゃくちゃ勘違いしてへん?現代のポリコレの視点があるから当時の差別や悲劇をもっと容赦なく描けるんちゃうの?才能の問題やろ…
2021-03-21 20:54:50
「時代劇はポリコレに従わないエクスキューズがしやすい最後の砦」発言は痛かった。研究と人格が別という言い訳が成り立たなくなってしまったから。
2021-03-23 15:58:14「ポリコレだから規制すべき」と槍玉にあがることの多い同性愛が鎌倉殿で描かれ、呉座勇一を思い出す

しかし今更ながら鎌倉殿、「時代劇はポリコレに従わないエクスキューズがしやすい最後の砦」とかいうクソつまんないこと考える人が外れてくれて良かったな
2022-10-10 00:08:29
(鎌倉殿、某元時代考証の人の「ポリコレ満載の大河ドラマの時代考証しても面白くない。時代劇はポリコレに従わないエクスキューズが取りやすい最後の砦だから何とか守りたい」みたいな発言を遠く置いてけぼりにして突き抜ける、創作の力を再確認するドラマになっている。)
2022-10-17 21:28:51
@HNamachiri 発言、うろ覚えだったかなと改めて検索し直したらやっぱりひどくて、現行製作陣で落ち着いてよかったなと思います
2022-10-18 02:08:23
鎌倉殿、時代考証当初予定されてた人から変わって良かったね。 あの人だったらこんな繊細な描かれ方されてなかったと思う。
2022-10-17 22:41:00