マスメディアはなぜテロリスト重信房子をもちあげるのか?1980年台マスメディアの動向からそのルーツをひもといてみる

マスメディアはなぜテロリスト重信房子をもちあげるのか?1980年台マスメディアの動向からそのルーツをひもといてみる
18

2022年5月、日本赤軍元最高幹部、重信房子が、刑務所での服役を終えて出所し、ジャーナリストを含む支援者らが温かく迎えた…、それに対する違和感を感じた人は少なくなかっただろう。

そして2022年10月、TBSが重信房子の出所後初講演とやらをテレビニュースでその一部内容を含めて報じる。

元受刑者の生きる権利は保障されねばならないとは思うし、講演会に引っ張り出す輩が出るのは止められない。
 
だが、公共の電波を使ってそれを報道するとなると話は違う。
それはテロリスト賛美になってしまうだろう。
 
この件に絡んで、マスメディアの問題について話題もいろいろでているようではあるが、ここはひとつ、何故メディアがそういった方向に流れていったのか?1980年台からひもといていこう。
 

とりあえず前提となる情報

TBS NEWS DIG Powered by JNN @tbsnewsdig

/ 日本赤軍の重信房子元最高幹部「本当の民主主義はどこにあるのか」出所後で初の講演 \ newsdig.tbs.co.jp/articles/-/180… 国際テロ組織「日本赤軍」の重信房子元最高幹部が、出所後、初めて講演を行いました。 #newsdig #tbsnewsdig

2022-10-18 21:00:03
苔丸 @3cIJEiWUhNxXUvu

@okame366 10月16日の重信房子参加の集会にれいわ新撰組が参加していた模様 pic.twitter.com/jEEbOjBfAu

2022-10-19 17:40:13
拡大
苔丸 @3cIJEiWUhNxXUvu

報道特集の金平は三菱重工爆破テロリストの死に衝撃を受け葬儀に参列。渋谷暴動で中核派に焼き殺された警官を悼むコメンテーターには不快感を感じ、重信房子に憧れの眼差しを向ける。沖縄の極左活動家にもエールを送った。他にもビンラーディン殺害に憤り、出所した爆弾犯に独占インタビューをして pic.twitter.com/07955pfJIa

2022-09-21 21:31:58
拡大
拡大
拡大
拡大

ナザレンコ・アンドリー氏の疑問から…

いや確かに不思議ですよ。
テロサーの姫ですか?
 
なんでTBSがこうまでテロリストを持ち上げるのか?
 
ただまあ、1970年台のことって、ろくに伝わってないよなあ…という印象はある。で、少し文献調べてみたところから…

狸穴猫/松村りか @mamiananeko

これ、とても素直な感覚だと思うのだが、それができあがってきた経緯について、もうちょっと深掘りしてみてもいいような気がする。   活字に残っているものが少ない、というだけでも、妙な違和感があるんだわ。 twitter.com/nippon_ukurain…

2022-10-19 00:56:14
狸穴猫/松村りか @mamiananeko

1980年~2000年くらいまで日本赤軍関連で「実はこうだった」系の書籍も非常に少なく…それは連合赤軍との比較すると、その違いは非常に大きいと思うのだ。

2022-10-19 01:04:50
狸穴猫/松村りか @mamiananeko

連合赤軍についてのものも、さほど多いとは思わないのだが、日本赤軍に関するものの少なさはなんか変…という気もする。   国会図書館サーチ「日本赤軍」 ndlonline.ndl.go.jp/#!/search?lang…

2022-10-19 01:07:56
狸穴猫/松村りか @mamiananeko

私の感触でしかないが、1980年台というのは、メディア・出版関係者の中で「左翼運動のナカッタコト化」が、案外激しかった気がするんだよね。   同時期に、第二次大戦の話などで「触れてはいけないもの」が増えていった 感触もあるんだわ。

2022-10-19 01:18:51
狸穴猫/松村りか @mamiananeko

ザックリ言ってしまうと、1980年台のメディア・出版って、 「軍事的なモノの悪魔化」「左翼運動のホワイトウオッシュ」 が、かなりの速度で同時進行していたと思うのよね。

2022-10-19 01:29:00
狸穴猫/松村りか @mamiananeko

んでもって、その時代に台頭してきたジャーナリストやメディア文化人が、今も「重鎮」として、マスメディアには有難がられていたり、社会運動に出ばってきてたりする   田原総一朗(88)、1987年から朝生やってるじゃん。   あと、鳥越俊太郎、上野千鶴子、辛淑玉とかいろいろいたな…。

2022-10-19 01:40:36
狸穴猫/松村りか @mamiananeko

「終わらない1980年台」というのは、今を読み解く、ひとつのキーワードじゃないかしら。 マスメディアや一部出版の世界って、全共闘のあたりで減速した「時間」が1980年台末くらいでストップしていたような…そんな気がするのだよね。

2022-10-19 01:47:21
狸穴猫/松村りか @mamiananeko

バブル期の日本の繁栄を「ワレワレの成果」と書き換えて、政治への影響力を強めるためには、1950~70年台の左翼運動をホワイトウオッシュしていくことは、必要不可欠だったのかもしれない。

2022-10-19 02:00:40
狸穴猫/松村りか @mamiananeko

バブルが崩壊して、矛盾がじわじわ人々の「疑念」を形成、…それが東日本大震災あたりではじけはじめ、ちょっとした引金で派手に露呈しかねないのがイマココ、…といったところなのかもしれない。

2022-10-19 02:09:04
狸穴猫/松村りか @mamiananeko

1980年台は、まだ双方向メディアがなかった時代なので、発信できるのはごく限られた人達だった。   双方向メディアは1990年台はいってからで、草の根BBS→大手パソコン通信→インターネットと変化していったが、通信回線や端末のネックが解消されたのは2010年台入ってからだろう。

2022-10-19 03:05:03
狸穴猫/松村りか @mamiananeko

そういったメディアの変遷も、影響してきたと思うのだよね。 オールドメディアにしがみつく人はまだ1960~1980年台の革命の夢の中にいるのかもしれない。

2022-10-19 03:07:05
狸穴猫/松村りか @mamiananeko

こういうご意見も。 その通りだと思う。 「共産革命」ではなく、情報テクノロジー革命だったんだわ。   この視点でいくと、オールドマスメディアの権威に固執する皆さんこそが「反動」なのである。 twitter.com/aki8ara/status…

2022-10-19 13:02:43
謎のじいさんヲタ💉x5 @aki8ara

革命なら、とっくの大昔にテクノロジー分野で、ストールマン、ゲイツ、ジョブズ、リーナスらが行った。 その革命の上にGAFA+Mが居る。 それまでの既存企業の全ての時価総額を上回る存在がね。 連中は合衆国発の革命自体許容しないのだろう。 twitter.com/mamiananeko/st…

2022-10-19 12:30:35
謎おじさんAHO💉💉💉💉 @aki8ara

@mamiananeko ありがとうございます。付言いたしますと、過去の多くの革命がそうであった様にこの革命も現在進行中です。 私の書いた第一世代に変わって第二世代がGAFAやマスクであり、彼らの正直硬直化が見えた今、Z世代や南の国々で新しい世代が台頭してくるでしょう。

2022-10-19 18:32:48
ロシア革命を偉大だと思う人は何人?0人! @794h1192k1453b

@mamiananeko @Shige0301 真理は我れにありと思っている人はいつまでも変われません。軌道修正ができる人は既に左翼であることをやめているので、左翼はこのまま衰滅するのでは。新規顧客を開拓しようにも、大抵の人は既存メディアのプロパガンダを見破れるから、ちょっと足りない人しか引っ掛からないだろうし。

2022-10-19 08:30:06
狸穴猫/松村りか @mamiananeko

ワープロやコピー、オフセット印刷の発達で「活字」への信仰は80年台から崩れはじめた。   その後の「一方向メディア」→「双方向メディア」への変化も、「大衆の知」の形成に大きな影響をあたえることになる。   オールドメディアの権威に基盤をもつ層には、それは許しがたいことだったのだろう。

2022-10-19 16:02:29

1980年台に「左翼運動のナカッタコト化」はあったのか?に関する検討 ビスケット先生の見解とともに

狸穴猫/松村りか @mamiananeko

私の感触でしかないが、1980年台というのは、メディア・出版関係者の中で「左翼運動のナカッタコト化」が、案外激しかった気がするんだよね。   同時期に、第二次大戦の話などで「触れてはいけないもの」が増えていった 感触もあるんだわ。

2022-10-19 01:18:51
king-biscuit @kingbiscuitSIU

@mamiananeko 「なかったこと化」というより、まさに等価にフラットに「他人事」≒「相対化」wしていいモノ、になっていったという感じかと。「ある」んだけど、もう笑い飛ばして茶化しておもちゃにしていいんだ、的な。 まあ、つまり「消費アイテム」w化されたってことで。

2022-10-19 14:21:14
king-biscuit @kingbiscuitSIU

@mamiananeko だから、決してメディアの舞台から消えたわけじゃなくて、むしろおもちゃとしてなら、安全パイとしてなら取り上げられてたんですわ。そう扱えるたてつけがある限りにおいては。 逆に言えば、そういうたてつけが「ない」ところだと見事に「なかったこと」にされるようになった、と。

2022-10-19 14:22:45