
YEC新事業「しゃかつく」 第1回勉強会つぶやき集

[まだまだ募集中☆]YEC新事業スタート!みんなでしゃかつく☆第1回勉強会開催!詳細はこちら→http://t.co/3u2iAWHB 大人ももちろん、中高生も気軽に足を運んでください!
2011-09-29 14:23:00
今日の静岡新聞と中日新聞に、10月1日のYECイベント「しゃかつく」が掲載されたこほ。これから2回目の勉強会、講演などまだまだ企画盛りだくさんで続くイベントみたい、2回目以降の参加もOKみたいだこほよ~→YEC http://t.co/Vhq691Dsニュース/
2011-10-03 14:10:38
本日はシズウェルにて勉強会というかワークショップというかを開催します!中学生から大人まで集まって、「しゃかいをつくる」ことを考えます!今日からしゃかつくKick Off!乞うご期待♪(し)
2011-10-01 09:42:55
ということで、本日は #yecws のハッシュタグでちょろちょろと実況をしてゆきます。お時間ある方はぜひご覧くださいね。(し)
2011-10-01 09:44:46
今日のシズウェルは、なんだか北欧でつながりました。向かいの会議室では、スウェーデン人の牧師さんが開く福祉にまつわるイベントがあります。ユースセンターのお話とかしてきましたよ〜
2011-10-01 10:40:55
今日は、YECのイベント「みんなでしゃかいをつくる=“しゃかつく”」に来ているこほ! http://t.co/Qhpicey7
2011-10-01 15:55:58
静岡県立大学YECさんのしゃかつく!勉強会なーう! (@ 静岡県総合社会福祉会館「シズウエル」) [pic]: http://t.co/vipWCC0Y
2011-10-01 13:05:27
身近なこと(まちが主催したゴミ拾いボランティアなど)を「参画のはしご」で考えるとどの段階なのか、グループで考えています。 #yecws
2011-10-01 14:03:25
YEC世話人の津富先生( @htsutomi )と代表のあっくん( @Yamamoto_Akkun)による講演です。北欧を中心としたヨーロッパのまちづくりについてのおはなしです。 #yecws
2011-10-01 14:34:00
「あなた自身の社会」から若者会館の話をしています。もし若者自身が若者会館をつくろうという取り組みをしたとしたら、それは「参画のはしご」のどのあたりだろう?という問いかけが。 #yecws
2011-10-01 14:43:16
スウェーデン・ヨンショーピンの事例を、宮本みち子先生の文献から読み解きます。10人くらいの中学生が参画した、都市再開発の動きについて。中学生たちの言葉は「大人たちが真剣に自分たちの意見を聴いてくれるのが嬉しかった」 #yecws
2011-10-01 14:47:53
「どうしてこんなことができるのかな?」「なにを目指しているのかな?」この2つの問いを胸に、イギリス・バーミンガムの事例とスウェーデン・ルンドの事例に触れていきます。 #yecws
2011-10-01 14:52:34
イギリス・バーミンガムの事例(NHK 世界の子ども支援 より)まちの若者たちがアンケートをとったところ、自分たちの日常を「退屈」と思っている若者が多いことがわかった。これは自分だけの問題ではなく、みんなの問題だと気づく。 #yecws
2011-10-01 14:55:36
バーミンガムの若者たちは自分たちのまちにサッカーグランドをつくろう!と思い立つ。そしてその意見を行政やまちに伝えるために、映像をつくった。そして大人たちに自分たちの意見を伝え、ついにサッカーグランドをつくった。 #yecws
2011-10-01 14:59:38
次はスウェーデン・ルンドの事例です。津富先生が実際に訪れた、若者議会(ユースカウンシル)についての紹介です。ここでの若者の声を紹介します。 #yecws
2011-10-01 15:01:32
「そこに参加したいという気分になれるのが、若者会議の雰囲気なんだ。そこに入ると地域に関わりたいという気持ちがあり、若者にはしっかり意見があるということがわかる議論もでき、それを人に伝えることができる。180人から400人の若者がいる。」 #yecws
2011-10-01 15:03:02
「「若者は私たちの未来だ」って決まり文句がよく使われるけど、私自身は、彼らはもう、この社会の大部分なんだと思う。彼らは重要だ。」 #yecws
2011-10-01 15:03:56
ルンドの若者議会は、運営するのも若者自身。予算の使い方など、自分たちのことを決めるために9つの委員会がある。 #yecws
2011-10-01 15:07:25
国際交流委員会(ネパールやアイスランドの若者と交流)、環境委員会(まちなかのカフェにフェアトレードコーヒーの普及)、文化委員会(ユースオンステージ アーティストの発表)などなど。自分たちで話し合って予算を確保している #yecws
2011-10-01 15:32:02
次はYEC代表あっくん @Yamamoto_Akkun の話です。彼がスウェーデンでびっくりしたことはたくさん。「あなた自身の社会」の〜あなたは自分が思っているより能力がある〜という章の存在。教科書なのに、そんなこと伝えるのか!というびっくり。 #yecws
2011-10-01 15:32:31
そしてスタディーツアーに参加して、またびっくり。どうして自分と同年代の人たちが、こんなに日本からの視察団に質問攻めにされているのに、こんなに堂々と話しているんだ!と。 #yecws
2011-10-01 15:32:43