若者の『動画に比べて漫画はタイパが悪い』という感覚が分からない→情報処理の方法が違うのでは?

2倍速で動画見るのとかどうやって理解してるのか自分にはまだ分からん
344
芝村矜侍 @kyouji0716

10月14日のWBSのジャンプラの編集長のインタビューなんだけど、「動画に比べて漫画はタイパが悪い」っていう若者の感覚マジで全然分かんねえなってなってしまう。動画は5分で見られるって言っても漫画はその5分で2話くらいは読めないか?(たぶん本屋まで買いに行く時間が無駄、ってことなんだろうけど) pic.twitter.com/MYZJWMiMVU

2022-10-22 15:37:19
拡大
拡大
拡大
Kazuho Oku @kazuho

動画、活字と比べるとタイパ悪すぎて嫌いなクラスタ。文字ならざっと流し読みして1分で概要わかることを動画で10分解説されるとか… #年寄りの感想 twitter.com/kyouji0716/sta…

2022-10-24 04:19:51

訓練を積まないと難しい媒体もある?

YuheiNakasaka @razokulover

完全に同意だけどこれは強者の感覚だなと思う。足が不自由な人に走った方が速いに決まってるじゃんと言ってるみたいなもんだし。 twitter.com/kazuho/status/…

2022-10-24 08:37:56
YuheiNakasaka @razokulover

とはいえ自分も求めてた情報に動画リンクしかなかったら厳しい〜〜となるが…

2022-10-24 08:39:02
YuheiNakasaka @razokulover

活字の方が効率良いという能力は先天的にしろ後天的にしろ訓練によって得た能力だと自覚した方がよい。それが出来ない人は確かに沢山いる(自分も気持ちはわかる)しそういう人には見事に情報圧縮された動画の方が理解が速いのはそれはそう。

2022-10-24 08:43:28
YuheiNakasaka @razokulover

活字から情報を高速で得られるのは特殊能力だと断言できるのは数年前までは自分も活字苦手で動画の方が効率良く理解出来るし速いと思ってた人間だったから。大人になってから自主的に訓練してなんとか字から情報を得る効率が動画を上回ったと感じられるレベルにはなった。

2022-10-24 08:50:31
YuheiNakasaka @razokulover

で何が言いたいかというと活字より動画の方が効率いいだろと主張する声デカい大人は沢山いるしエンジニアは特に顕著だけど、それは英語話せるとかブラインドタッチできるとかみたいな特殊技能なので必要ないなら無理しなくてよいよということ。出来た方が勿論いいが。

2022-10-24 09:00:05
YuheiNakasaka @razokulover

圧縮された情報を解凍する能力、たしかにそう言われるとわかりやすい。自分はそれがいまだに苦手で小説はあまり読まない。実用書は小説に比べて情報が直接的なのでまだ読めるけど。

2022-10-25 08:51:27
YuheiNakasaka @razokulover

そもそもTwitterは自分の考えていることを圧縮する能力と圧縮された文字情報を解凍する能力が一定以上の人しか使えない。YouTubeは日本人口の7割は使ってるけどTwitterは4割も使ってないのはその辺の能力の差はありそう。

2022-10-25 09:05:16

経験を積んだから文章だけでも理解できる

やきとりい @yotii23

これ完全に盲点でした。「折り紙とか編み物は動画見たほうが分かる、文章の方が情報伝達が速い分野とそうでない分野がある」と思ってたんだけど、よく考えたら編み物の訓練を積んだ人は編み図読んだ方が速いだろうし、「圧縮された情報を解凍できる能力があるか」に掛かってるんですね。 twitter.com/razokulover/st…

2022-10-25 00:39:11
やきとりい @yotii23

動画を選ぶ人は動画を見た方が速いから動画を見る、みな合理的に行動している、それはそう当たり前だった...

2022-10-25 09:00:15
やきとりい @yotii23

そして動画を選んでいくと、「文字情報に圧縮された情報を解凍する」訓練ではなく「動画情報から効率よく正しく情報を取得する(倍速等)」訓練が積まれていく…のかな?

2022-10-25 12:03:04
やきとりい @yotii23

最初のツイに「近年の文章読解力の低下が云々」って反応があるんだけど、違くて情報通信技術の向上で動画が流通しやすくなって、元々動画が向いてる人がそちらを選択できるようになっただけだと思う。次は動画からテキスト自動生成とテキストから動画自動成立でどっちも選べるようにしてこ。技術!

2022-10-25 12:52:33
きよ里 @kiyo_sato

ワッ…!私も盲点でした。 単純に他のテーマに変換できないけど「譜面があれば一発だよ」っていう人と「音源があれば譜面はいらないよ」っていう人のどっちが演奏能力が高いとかじゃないもんな。どっちでインプットするのが現段階のその人に効率いいかだもんね。 twitter.com/yotii23/status…

2022-10-26 08:25:39
Yosuke Katsuki @yokatsuki

@yotii23 圧縮解凍能力は即ち手持ち語彙力の違いだと思ってます。たとえば料理で「椎茸の石づきを取る」をその一言で理解できる人と、石づきって何ですかと思う人の違い。そういう人がクックパッドからDELISH KITCHENに移行したと思ってます。

2022-10-25 10:24:54
やきとりい @yotii23

@yokatsuki 気になるのは、でもいつか人はやってれば「石づきをとる」を語彙として獲得しますよね。そのとき人はクックパッドに戻ってくるんでしょうか。

2022-10-25 10:26:24
Yosuke Katsuki @yokatsuki

@yotii23 その人の語彙の取得方法が動画でしかない場合、動画視聴を止める事はないでしょうね。その内もしかすると「動画観るのタルいな」と思うようになるかも知れません。その時にクックパッドに戻るかも知れませんし、今まで(難しくて)見向きもしてなかったレシピ本に手を出すかも知れません。

2022-10-25 10:48:58
カナン🌈タイ芸能サークル ミーオカー:なの工房 @canaan108

「圧縮された情報を解凍できる能力があるか」という表現がなるほど〜。 ずっと開けなかった情報が経験を積んで読めるようになることあるしなあ。 twitter.com/yotii23/status…

2022-10-26 08:25:33
シフト @shift_rebellion

逆を言えば初心者へのハードルを下げる役割としては動画の方が適性が高い。 分野ではなく深度の問題で、ゼロベースでの導入では図解より映像の方が解像度が高いので、学習効率を上げる目的なら受け手側の理解に応じたコンテンツを選べば良い。 twitter.com/yotii23/status…

2022-10-26 09:51:51

「文章が得意」ではなく「動画が苦手」なのでは?

7594591200220899443 @shyouhei

素直に認めよう、我々は文字を読むのが得意なのではない。普通の人より耳が弱いんだ。機能性難聴に近いものがあると思うよ。聴力というか認識が難しいやつだから同じではないにしても。

2022-10-25 10:30:42