Nゲージ 国鉄都会型レイアウト建設記 (36)

遥かなる第1地下ヤードへの道 (4)
2
戸田プロダクション @TodaProduction

風呂入ったらもう大工仕事する気が失せたので、今夜は図面作成のみ。 なんべんやっても覚えられず、いつも過去ツイ検索する羽目になるから、うちの「Tortoise 動力配線ルール」之図を描いた。あとで印刷して壁に貼っとこう。 pic.twitter.com/2GwgtYmuWW

2022-10-15 20:12:38
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

この梁材にやっと穴を開けた。緊張で?汗ぼたぼた出た (>_<;)。 pic.twitter.com/HiZLnpyCoz

2022-10-16 16:01:31
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

ただ、今後のハンダ付けのこと考えると、ネジ止め出来るのは Tortoise 配線が全部終わったあとだろうな? pic.twitter.com/rls5Q2Lg7h

2022-10-16 16:07:15
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

第1地下ヤード配線作業の下準備。 あとでフィーダー線をハンダ付けしやすいよう、個別給電する各留置線の枕木を1本づつ抜いた。マイナスコモン側は、台枠裏の配線コードが短くて済むよう位置を揃えてヤードのほぼ中央部から給電する。 pic.twitter.com/u4igOya65F

2022-10-16 18:53:25
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

一方プラス側は、Tortoise 切替接点で分岐器「反位」状態の留置線にのみ給電することを企んでいる。すべての分岐器 (ST-5, ST-6) はジャンパ飛ばして全通式に改造済なので、今回フログ給電切替が必要なく Tortoise 接点が無駄に余るので…。 pic.twitter.com/h45FCGPHqc

2022-10-16 19:00:01
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

行方不明だった丸ヤスリが出てきた。な? 絶対有っただろ?(^_^;)

2022-10-17 10:35:33
しゃどー。 @shado_666

@TodaProduction 予言「来年もう一本増えます!」

2022-10-17 17:17:28
戸田プロダクション @TodaProduction

朝からまた緊張の汗?ドバドバ流しながら、 1.仕立て線ラインを正式にケガいて 2.フィーダー線の穴をドリルでバリバリ掘って 3.掃除機かけてコードがイイ塩梅で刺さること確認して 4.最後に梁見たら、苦労して掘った溝が左右逆なことに気がついた ……もう本当に、笑うしか無い (^_^;)。 pic.twitter.com/96aITdFa8o

2022-10-17 11:53:57
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

斜めの溝を掘り直し (^_^;)。ついでだから30ミリの丸穴も追加で2つ開けた (あとあと使うかどうか?判らんが…)。 pic.twitter.com/UhLGQS3ifA

2022-10-17 16:50:02
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

KATO のリレーラー線路 (品番 20-026) が、踏切部品?を外せば Peco 複線間隔 (27mm) でも使えることに気がついたので、急遽このリレーラー線路を仕立て線に組み込むことにした。 pic.twitter.com/YqB4HMU1BY

2022-10-17 20:03:09
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

SL-E383F の正確な位置決めを行なったあと、リレーラー線路を埋め込む部分のコルクシートを撤去。しかしそれだけでは後続の Code 80 レールと高さが合わず、やむなくトリマでシナベニヤ表面の薄皮1枚分を剥ぎ取る…という騒動になってしまった。 pic.twitter.com/PBIHPn5zgA

2022-10-17 20:11:19
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

何度も何度もレールを高さ合わせしながら、ようやくリレーラー線路と Code 80 の上面がピッタリ揃うところまでベニヤを剥ぎ取ることに成功した。実に2時間がかりの大仕事だった。Peco ジョイナーで線路繋いで電車がスムーズに走るところまで確認済み。線路の固定は明日以降に行なう。 pic.twitter.com/wGOHmDB7Ul

2022-10-17 20:18:39
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

イケるかなぁ…?と思って試してみたらイケたわ!(^_^) Peco Code 80 フレキと KATO リレーラー線路の道床を一体化 (ただし、道床埋め込みが必要なので注意)。 pic.twitter.com/MkGeeSvZgG

2022-10-17 22:01:15
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

午後イチに急遽、夢と希望のハンズマンへ。 残念ながらお目当ての品は無く泣いたけど、秋空のもと、久しぶりにバイクかっ飛ばして気持ち良かった。 pic.twitter.com/YS8lmX7fKy

2022-10-18 13:16:10
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

探したのは直径 2mm 以下 (出来れば M1.4 とか M1.6) で 13mm 長の皿ビス。手持ち在庫の皿ビスで一番細いのが 2.1 × 13mm なので、それより少しでも細くて同じ長さのヤツ探したんだけど駄目だった。ユニクロなら 2mm なべが最小、ステンレスなら皿の 2mm もあったがお値段メチャ高くて諦めた (^_^;)。 pic.twitter.com/BSYVQ3VoHr

2022-10-18 13:24:07
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

昨日のリレーラー道床の固定。製品裏両端のボス位置でネジ止めを考えたが、なぜかこのボスがすごく細いのだ (外径 3mm 内径 1.4mm くらい?)。M1.4 が入手出来ず、仕方なく手持ち 2.1×13mm をネジ込んだ。裏からピンバイスで穴開けて、表からは軽くザグったあと慎重に固定。ボスは砕けたかも知れんw。 pic.twitter.com/WUxrhLm6TX

2022-10-18 15:49:29
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

千石電商で買った配線コードが届いた。サンコー電商、耐熱ビニル電線 0.65mm 単芯120メートル分。これだけ買っとけば当分保つだろう。綺麗で丁寧な梱包で尊敬する (やがてこれがグシャグシャに…(^_^;))。 pic.twitter.com/ZOAOox9Dbq

2022-10-18 17:30:09
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

リレーラー道床が固定出来たので、次はいよいよ SL-E383F の設置準備。まずは対向側のフィーダーを忘れていたから慌てて梁材ギリギリに穴開け。次に Tortoise ピアノ線穴を8ミリドリルで開口。最後に SL-E383F のジャンパ線穴、並びにフログ給電コード用の穴を開けたら完成。すごい穴だらけだな? pic.twitter.com/cSDlYfhk2g

2022-10-18 20:54:35
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

頭じゃ理解しているつもりだが、とにかくやる事が多くて混乱する。やったらやったで後始末 (バリ取り掃除とか…(^_^;)) がホント大変。世の中の先人たちってこんな苦労してたんだな?という感じ。とにかく残るは、SL-E383F にフログ給電用コードをハンダ付けしたら本設置が出来そう。今夜はここまで。 pic.twitter.com/bYDcykI6N4

2022-10-18 21:08:37
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

これから SL-E383F にフログ給電コードをハンダ付けせねばならん。しかしまぁ、一体どうやったら、こーゆー製品の神がかり的なハンダ付けが出来るのだろう? スポット溶接? pic.twitter.com/heWJ9itb2X

2022-10-19 14:35:34
拡大
TMR @NscaRealworld

@TodaProduction 枕木モールドが溶けていないのが不思議ですよね

2022-10-19 23:07:42
戸田プロダクション @TodaProduction

@NscaRealworld そうなんですよ、凹んでますからね。どうやらスポット溶接によるものらしいです。

2022-10-19 23:12:06
1 ・・ 4 次へ