大学と企業との「不幸な関係」(相互無関心?)

殆ど煽りツイートばかりでごめんなさい。「企業が平日の内定式に学生を呼びつけるとはどういうことか?」から始まった、大学と企業との関係性についての一連の呟き。誰でも編集可。
5
@vikingjpn

今日は内定式のラッシュか。TL上には「講義を休ませてまで内定式に学生を呼びつけるな」という大学人の声が散見されるけど、企業から見れば逆で「社会人になる人間が大学なんて遊び場の都合を優先するなんて非常識」ではないかと。内定式は学校社会を脱して企業社会に入る覚悟を示す「踏絵」では。

2011-10-03 09:54:17
@vikingjpn

ってか「企業には税制優遇するから是非博士やポスドクを雇って下さい」って言いながら、一方で「講義のある平日に内定式に学生を呼びつける企業は許さん」とか叫ぶ大学人ばかりでは、企業としては大学を真っ当な交渉相手とは見做すまい。企業と仲良くしたいのか敵対したいのかどっちなんだよと。

2011-10-03 10:00:12
@vikingjpn

この件に限らず大半の大学人には、企業人がどういう物の考え方をし、どういう価値観のもとに動いているか?というポイントに対する想像力が足りなさすぎる。そんなことで余剰ポスドクを企業に雇って貰おうだの新卒一括採用をやめて貰おうだの言い出しても足元を見られるだけ。

2011-10-03 10:06:26
佐倉統 @sakura_osamu

それはそれで合理的な理屈だけど、だったらそもそも大卒を採用しなければいいのにと思う。高卒や専門卒の方が「遊んで」ないんじゃないでしょうか。QT @vikingjpn: 企業から見れば逆で「社会人になる人間が大学なんて遊び場の都合を優先するなんて非常識」ではないかと。

2011-10-03 11:37:16
@vikingjpn

企業は学生の「学歴」で素質を判断したいわけです。でも大学にいる間に遊びほうける。そこで「大学教育の実質化」要求が来たのだと理解しております。RT @sakura_osamu だったらそもそも大卒を採用しなければいいのにと思う。高卒や専門卒の方が「遊んで」ないんじゃないでしょうか。

2011-10-03 18:23:59
@vikingjpn

午前中のツイートに大量の公式RTがついた模様。大学人の皆様からの感情的な反応多数で大変興味深かった。中には「こんな企業人がいるから日本の社会が腐るんだ」みたいなエアリプすらいくつも散見された。僕は企業勤務経験ゼロのアカデミックな研究者なんですが。笑

2011-10-03 18:31:55
@vikingjpn

個人的には、内定式に限らず就活慣行全般を通じて、現在の大学と企業との不幸な関係はいい加減抜本的に改めるべきだと思ってる。今の関係がベストだと思ってる人は、きっと大学にも企業にもいないのでは?

2011-10-03 18:36:00
@vikingjpn

大学は真面目に教育しているつもりでも企業からは評価されず、逆に学生の就活偏重に振り回されっ放し。一方で企業はニーズに合致する優秀な個々人を一本釣りしたくてもなかなかうまくいかず、結局便利なインデックスとして「学歴」を参照してしまうところが今でも後を絶たない。聞いてる範囲では。

2011-10-03 18:38:38
@vikingjpn

大学としてはこれ以上就活偏重の学生に振り回されるのは嫌だから、いわゆる「就活」に拒否反応を示す。他方、企業は「学歴」や「個々人の資質」を指標にしてしまうと、大学で個々の学生が何を学ぼうと無関心ということになりやすい。結果的に平然と「平日に内定式出席義務」とか言い出す。

2011-10-03 18:41:55
@vikingjpn

端的に言うと、多くの企業が平然と「平日の内定式」を執り行い、あまつさえ「内定者は全員出席義務」とか言い出す企業もあるという実情には、そこに至るまでの大学と企業との不幸な関係性があるということだと考えている。だから、その根っこを変えてみてはどうか?というのが僕の提案。

2011-10-03 18:45:10
みちひと@鳥取 @michihito_t

@vikingjpn 私が思うに 不幸な関係=お互いに無関心 という理解ですが。

2011-10-03 18:47:19
@vikingjpn

同意です。恐らくそうなのだろうと。RT @michihito_t 私が思うに 不幸な関係=お互いに無関心 という理解ですが。

2011-10-03 18:48:51
@vikingjpn

午前中のツイートへの反応としては「だったら高卒か専門卒を雇え」とか「大学だって講義を含めて立派に教育している」というものが多かった。ならば、ここ数年ずっと企業というか財界から突き付けられ続けている「大学教育の実質化」要求とは一体何なのか?単なる嫌がらせ?まさか。

2011-10-03 19:16:10
@vikingjpn

そもそも、自分でも大学での授業経験があるので分かっていることだけど、今時はJABEEだの講義15回縛りだので大学教育の品質管理はがんじがらめにやられている状況だと思う。それでも財界からの「大学教育実質化」要求は止まない。そこに何か問題が介在していると考えている。

2011-10-03 19:19:53
Kazushi @kazushi_

意外です.1日くらい休んだって何の影響もない.交通費まで出してよくやるなあとは思いますが.RT @vikingjpn: 午前中のツイートに大量の公式RTがついた模様。大学人の皆様からの感情的な反応多数で大変興味深かった。ry

2011-10-03 19:22:09
@vikingjpn

エアリプは罵声の嵐でした。笑 ちなみに僕も内定式そのものには実質的には何の意味もないと思ってます。やっぱり「踏絵」なんじゃないかと。RT @kazushi_ 意外です.1日くらい休んだって何の影響もない.交通費まで出してよくやるなあとは思いますが.

2011-10-03 19:24:44
@vikingjpn

@kazushi_ ただ、以前呟いた記憶がありますが、僕の学部時代の同期はラボの行事と内定式がかぶり、ボスに「サボれば卒業は認めないぞ」と厳命されて内定式を欠席したら内定を取り消されると言う憂き目に遭ってます。

2011-10-03 19:27:26
Kazushi @kazushi_

@vikingjpn 意地悪なボスですね.本人に拒否権がないなら病欠や忌引みたいなものかと.

2011-10-03 19:30:46
@vikingjpn

結局(例えば)大学人が「企業の奴らは大学教育や学術研究の何たるかが全く分かってない」と息巻き、企業人が「大学なんて若者のモラトリアムの場」と軽蔑する、というように、相互の理解不足と偏見を解消しないままでは「平日に内定式」問題は解決しないだろうと思う。

2011-10-03 19:34:08
@vikingjpn

@kazushi_ そこで内定先に仮病の類を使って欠席を申し出なかった本人の世渡り下手も問題だとは思いますが。。。

2011-10-03 19:38:04
海ゴリラ @the_kawagucci

企業人にとって学歴が品質保証になることが大卒採用の決め手なら、それは高卒段階の学力で評価してるということでは?大学の教育効果なんて無いに等しいことはウチの親世代からの常識でしょ。要するに本当は誰も大学に人材教育なんて求めてないしできるとも思ってない。@vikingjpn

2011-10-03 19:41:47
@vikingjpn

身も蓋もないですね。笑 まぁそういうことかと。実家の博士持ちの親父(企業人だった)ですらそう言いますから。RT @the_kawagucci 大学の教育効果なんて無いに等しいことはウチの親世代からの常識でしょ。要するに本当は誰も大学に人材教育なんて求めてないしできるとも思ってない

2011-10-03 19:52:00
@vikingjpn

ちなみに「どうせ大学なんて学歴ブランド以外の機能はないし教育効果なんて期待出来ないんだから、役に立たなさそうな国立大の理学部や文学部なんて国費の無駄だから潰してもいいよね」というのを財務省がオブラートに包んで言うと http://t.co/hjUDY3h2 こうなる。

2011-10-03 20:04:46
スーパートムキャット @stomcat_MSC_fan

@the_kawagucci @vikingjpn 理系と文系に分けて考えるべきかと。文系はまさに高卒段階を評価。理系は、修士が一番売り時なので、大学の教育効果は少しは認めている。ただ、原著論文を読め、理系的な日本語の文章作成が一応できればという程度の期待。細かい専門は無関係

2011-10-03 20:18:47
スーパートムキャット @stomcat_MSC_fan

@vikingjpn 一般に、新卒社員が自分の人件費に見合う働きができるレベルに達するのに3年かかると言います。入社時点で初任給に見合う仕事ができる教育をすれば、「大学教育の実質化」が一応成し遂げられたと考えられるかなと。働きの悪い新卒に払う金が負担となってきたのはあるかと

2011-10-03 20:30:56