
カフェインはどんなに好きでも「1日400mg」まで。しかしそれをたった一本で限界を超えてしまうのが...

【危険】 カフェインはどんなに好きでも『1日400mg』まで。不眠や不整脈の健康被害が致命的。 ◆500mlのカフェイン量(mg)◆ コカコーラ48 生茶58 午後の紅茶70 おーいお茶78 ほうじ茶(伊藤園)78 烏龍茶(サントリー)89 タリーズ缶コーヒー300 そして、1本で限界を超えてしまうのはプロフです。スタ…
2022-10-31 06:00:01
循環器内科医師|エビデンスに基づいた超・現実的な生活習慣を毎朝ツイート|医学博士@アムステルダム大学|『健康寿命を延ばす「選択」』KADOKAWAから7月出版 amzn.asia/d/0IrAr62 ◆最強ヨーグルト:ギリシャヨーグルト 。「パルテノ」など。低糖質かつタンパク質の量が普通の約3倍と半端ない。

■参考■ 厚労省「カフェインの過剰摂取について」 mhlw.go.jp/stf/seisakunit… ちなみにエナジードリンクは、 レッドブル250ml 80 モンスター355ml 142 メガシャキ 100ml 100 眠眠打破50ml 120 強強打破50ml 150
2022-10-31 06:01:00プロフにある答えは

プロフ→◆1本でカフェイン限界に達するスタバ:ドリップコーヒーのベンティサイズ。カフェインは464mg。トールで260mg。
2022-11-01 06:11:08
@asanotaku_09 気になるツイートが多いけど答えはプロフ、ばかりで結局答えはわからず😞普通にツイートに書いててくれたらフォローしたかったなぁって人は多いと思います😭
2022-11-01 09:52:17
@asanotaku_09 気になる内容であっても続きはプロフ!になると胡散臭さMAXでうわ……ってなって閉じちゃうので、こういうやり方は良くないと思います。そのままリプに繋げてほしい!
2022-10-31 21:55:27
@antiqu_e 繭さん、ご意見ありがとうございます。 日も浅くまだ試行錯誤中ですが、大変参考になりました。
2022-11-01 09:54:12身近なカフェイン中毒の危険性が分かる話...

@asanotaku_09 仕事が忙しくて徹夜するのに、エスタロンモカ4錠を強強打破で飲んで、コーヒー、紅茶、緑茶も飲んだけど、結局明け方は眠かったのを思い出しました😅 そこから学んだのは、少しのカフェインを摂取して15〜30分程度寝た方が効果的という事でした🫠
2022-11-01 02:28:21
@asanotaku_09 まさにコーヒーを飲んで動悸で眠れずにいたところにツイートが流れてきました🙇♀️参考にさせていただきます…!コーヒー大好きなので辞めようと決意してはまた飲んでしまい不眠…を繰り返しています😭
2022-11-01 01:46:14
@asanotaku_09 仕事の休憩などで日常的に缶コーヒーを4~5本取る生活を数年続けたところ、最初は軽いめまいや、立ちくらみ程度でしたが、段々強烈なめまいや立ちくらみになりました。
2022-11-01 11:42:50
@asanotaku_09 それでもなんか調子が悪い程度にしか思っていなくて、その後も飲み続けたら、カフェイン摂取後30分~1時間程度で、めまいや、立ちくらみだけでなく、頭痛、下痢、嘔吐、全身の悪寒、倦怠感、手足の痺れが出ました。
2022-11-01 11:46:25
@asanotaku_09 そういえば慢性疲労の原因がカフェインかもしれないと思って控えるようにしたら、かなり改善したな。 飲んでしばらくは調子良くなるんだけどなぁ。
2022-11-01 06:46:18
@asanotaku_09 @suv62 貴重な情報ありがとうございます🙏 気軽に飲める缶コーヒーにこんなにカフェインが入ってるなんてしりませんでした。 飲み物にもっと気をつけます!
2022-10-31 22:11:36
@asanotaku_09 多くはない量ですが、カフェインを摂取して、手の震えや動悸、焦燥感を体験しました。カフェインの作用については広く知られるべきだと思います。
2022-11-01 11:34:48
@asanotaku_09 コンビニコーヒーのカフェイン量教えてとコメントがあり検索したら秒でセブンの表見つけた。教えて、教えてで終わらず調べたらこんなの見つけたと報告した方が先生やツリー読む人たちに評価されるし気になるなら検索しようね。 アイスLのカフェイン量多いのは意外でした。そら寝れないわ(笑) pic.twitter.com/q4kVqJyZZu
2022-11-01 01:44:24
お茶も飲みすぎると...

@SoundOf_K39 ありがとうございます。そうなんですね。お茶も玉露はカフェインが多いので注意ですが、それは存じ上げませんでした😆
2022-10-31 20:48:05