創作で中国史ものを書く人は、時代によって黄河の位置がビビるほど違うから気を付けて

治水大変すぎ
288
Blackbeard800hp🇵🇸 @blackbeard800hp

@Yankun1984 流域だけでなく、海岸の形が黄河が運んだ砂によって大部変わってるんで

2022-11-02 19:41:37
みちよかい @ytHUC5JTbjKCMvn

@Yankun1984 暴れ川ってレベルじゃねぇだろ…

2022-11-02 22:36:48
礫川外史 @sanyo_gaishi

まさに、戦国から前漢末までの黄河流域の変動を、リモートセンシングデータから検討したのが、長谷川順二さんの『前漢期黄河古河道の復元  リモートセンシングと歴史学』(六一書房、2016)ですね。 twitter.com/Yankun1984/sta…

2022-11-02 21:23:27
水城洋臣(洋画劇場P) @Yankun1984

中国史モノで気を付けないと忘れがちなのが、黄河下流域の位置が時代によってヤベーくらいにズレるって事。 ※中原は高低差のない平地なので大洪水の度にズレる。 中原を舞台にしてる場合、今書いてる(読んでる)時代は、どの位置に黄河が流れてるか確認しとかないと、郡県どころか州すら変わる…。 pic.twitter.com/NJtPphWDxt

2022-11-02 09:28:19
もげら @1O00cheng335de0

黄河、「行ったことある」けど、実際には黄河の河岸は何百メートルにも渡って軟らかい砂なので、遠くに望む黄色い流れに「わーい!」って駆け寄った瞬間、腰まで砂に埋まって掘り出してもらった思い出。勿論河水には触れもせず。ゆえに「行ったことある」。 twitter.com/Yankun1984/sta…

2022-11-02 20:29:57
だって埼玉 @caesarist9989

前漢→新→後漢の時とか流路変更してるし元の中華喪失の時も流路変更してるし黄河は王朝滅ぼすマシーンか何かか。清王朝は山東を跨ぐ大規模な流路変更から50年持ちこたえてるのも何なんだ twitter.com/Yankun1984/sta…

2022-11-02 16:07:33
あしゃくらYY ◆qzPdgJeJVo @qzpdgjejvo

鄭の桓公が、周が滅びる前に 虢(鄭州市滎陽)と鄶(鄭州市新密)の間に民を遷したの グーグルマップで見たら黄河の南だけど 2800年前は黄河の位置かなり違うんだろうな twitter.com/Yankun1984/sta…

2022-11-02 21:51:24

長江は?

🦒🦒🦒きりんぱいせん🦒🦒🦒 @Genkidashiteru

これ、長江下流域も今と三国志で海岸線全然違うとかあるのよね。 上海博物館だったか南京博物館行ったとき初めて気がついたけど、日本も埋め立てしてたりするからそりゃそうかと。 twitter.com/Yankun1984/sta…

2022-11-02 18:49:59
水城洋臣(洋画劇場P) @Yankun1984

@hayashirice2022 華南は山岳地帯が多いだけあって、長江は比較的おとなしい印象ですね(地図的な意味で ただ下流域(揚子江)は、北から淮河が流れ込む時期もあるので、やっぱり治水には悩んでますな。 特に南宋~清は、黄河の水流が全部南に流れて淮河があふれ、黄河・淮河・長江の三水が全部一本化される異常事態w

2022-11-03 10:01:50
ハヤシらいす @hayashirice2022

@Yankun1984 ありがとうございます 「国が滅んで新たな国が台頭して〜」とサラッとなりがちだけど、川といった地学的な要素も合わせて見る方が、もっと立体的に見えてきて歴史が面白くなるので、学校教育とかでも子供たちが楽しめて身になりそうですね

2022-11-03 16:07:23

日本の川もだいぶ変わってる

押井徳馬 @osito_kuma

@Yankun1984 日本でも時々あります……(地元の川でもあった事を最近知った)

2022-11-02 21:21:20
ヴぃっくる @eaAKwvf1tiincxS

@Yankun1984 @combatmedic 日本史の場合は川がかなり流れが変わっていたり海岸線がずいぶんと後退してたりしてもイメージ的にあんまり変わらないですよねー。さすが中国。

2022-11-02 18:12:18
リン酸 @rin_midwell

中国ほどのダイナミックさはないけど、日本史でも特に関東地方は利根川付け替えの関係で流れが江戸以前と以後で別物よね。 利根川と渡良瀬川は東京湾に注いでたし、鬼怒川は霞ヶ浦から太平洋に注いでたので、戦国時代は今と全然違った流れだった。 そういうの考えると楽しいよねえ。 twitter.com/Yankun1984/sta…

2022-11-03 01:53:19
ゆかんて @yktn121162

濃尾平野だと、縄文海進に加えて、木曽三川の分流が平野中を流れていたのを後世の治水でまとめているので、陸の真ん中にある○○島って地名の土地が昔はマジで島だったりして、全然イメージ違いますね。 twitter.com/eaAKwvf1tiincx…

2022-11-03 02:05:07
宮原太聖 @TaiseiMiyahara

これ、日本でも似たような事はあって、とくに木曽三川(木曽川・長良川・揖斐川)は、今と江戸時代と戦国時代とさらに前とで流路やら何やら全然違ってたりするから、なろう系で戦国時代に転生するような作品を書いてる人は注意が必要。 twitter.com/Yankun1984/sta…

2022-11-02 21:32:36
kameji@西野美容室 @KamejiNishibi

多摩川もそうですね。そのため川の両岸に同じ地名があったりします。等々力とか。 twitter.com/Yankun1984/sta…

2022-11-03 07:47:49