ディレクター・今井彰氏の「監督(ディレクター)」「最近の若者について」のつぶやきまとめ

プロジェクXのディレクター今井彰氏 twitterでの1日1冊の書評の間にある最近目にする違和感等をまとめました
4
今井彰 @akiraimai

作家、プロデューサー、オンザウェイジャーナル『今井彰のヒューマンアイ』パーソナリティ、元NHKエグゼクティブプロデューサー。『タイス少佐の証言』で文化庁芸術作品賞。『プロジェクトX』は菊池寛賞、橋田壽賀子賞等を受賞。公式ブログはこちら→http://bit.ly/aiwftz

作家、プロデューサー、オンザウェイジャーナル『今井彰のヒューマンアイ』パーソナリティ、元NHKエグゼクティブプロデューサー。1956年生まれ。NHKスペシャル『タイス少佐の証言』で文化庁芸術作品賞、『埋もれたエイズ報告』では日本ジャーナリスト会議本賞を受賞。2000年放送開始の『プロジェクトX』は社会現象となり、菊池寛賞、橋田壽賀子賞等を受賞。2010年2月巨大放送局を舞台にした小説『ガラスの..



今井彰 @akiraimai

テレビドキュメンタリーは死にかけていますね。視聴率はとれない、スポンサーはつかない、おまけにトラブルことがあるからでしょう。民放ではほとんどなくなったし、NHKも無難な話ばかりですね。逆手をとってドキュメンタリーをゴールデンでやるテレビ局ないですかね。

2011-09-16 23:29:27
今井彰 @akiraimai

ドキュメンタリーをやるのは真実を知りたい欲求が高まった人ですね。でも、ドキュメンタリーは幸せ、地位、名誉と連動しません。むしろトラブルに巻き込まれ、つらい人生のシーズンを送る可能性の方が高いかもしれません。相談に来る人はいても、あまりお勧めはしませんね。

2011-09-16 23:35:18
今井彰 @akiraimai

黒澤明、小津安二郎、木下恵介、小林正樹、みんな助監督上がりですね。昔の映画システムは機能していて、場数を踏んだ選ばれた連中が監督になった。映像表現や人物描写、脚本力など、培われていたのだと思う。今は、制度も崩壊し、監督の人材の層が薄いのだと思わざるをえないですね。

2011-09-17 21:42:45
今井彰 @akiraimai

監督の命であるシナリオが書けない、カメラ割も出来ない、さらにはポスプロの生命線である編集すらやったことがない。そんな芸人やタレントを集客のために監督にする国です。日本映画のレベルが落ちるも無理はないでしょう。1970頃を境に日本映画の質は劣化の一途。

2011-09-17 22:00:16
今井彰 @akiraimai

昔の監督は様々な選択肢の中から徒弟制度であり、非人道的で、半分ヤクザ商売である映画監督を仕事として選び、創作への意欲を燃やした。今は、安定を狙ってテレビ局を受けたが落ちたとか、アルバイトで映画を手伝っているうちになっちゃったとか、私が知る限り、人材がとても薄い。

2011-09-17 22:09:31

最近の若者について

今井彰 @akiraimai

ラジオ番組に出たらパーソナリティがこんな若者が増えています。どう回答しますかと、はがきを読まれた。「働くのは嫌い。汗流す親父は汚い。働かずに成功して、金持ちになりたい」パーソナリテイの頭を疑う。電波で紹介する価値もない。汗を流すのがいやなら、この国から退去してもらいたい。

2011-09-26 01:12:07
今井彰 @akiraimai

ゆとり教育の導入で、学習量は三割も減らされた。結果、日本の子供の学力は大きく落ちた。日教組が言うところのゆとりとは何だったの。子どもの吸収力は凄いのだ。資源のない国を率いる技術者や科学者を育てなければ立ち行かなくなる。大事なのはゆとりではなく、創造的な教育だと思う。

2011-09-27 22:19:17
今井彰 @akiraimai

川島和正著「働かないで年収5160万円を稼ぐ方法」を読む。思いっきり、生なタイトル。むしろ、可笑しい。著者はメルマガ読者35万人を持ち、ネットオークションやメルマガのスポンサー収入でお金を稼いでいるとのこと。誰もが出来るとは思えない。地道に働いた方がいいと思います。

2011-09-28 13:22:40
今井彰 @akiraimai

働かないで金持ちになった人がいても、会いたくない。面白くもなければ魅力もない。汗した量や労働の濃さが、その人間を形作るものです。その経験がない金持ちに誰が会いたいと思うでしょう。空虚な話を聞きたくもありません。尊敬を受ける人はその開花した能力と人生の妙によるものだと思います。

2011-09-28 20:02:18
今井彰 @akiraimai

この十数年で言えば、ゆとり教育で余った時間を、子供たちはネット上の仮想現実に浪費したのではないでしょうか。成功する方法、金持ちになれる方法などが氾濫し、努力や勉強などより、悪魔的な誘惑に向かって動いたのではないかな。勉強は好きなことであれば、本当に自分を高めてくれるのに。

2011-10-01 00:27:14