自分を知る作業は、早いうちから手をつけた方が絶対いいよ。「私とはなんなのか」…ジャッジせずに確認だけを繰り返して自分の輪郭をひたすらなぞる

それは練習がいる  _(:3 」∠ )_
133
なちゅ。 @itacchiku

テレビで発達障害の子の話をやっているのを見た中1長女が「おかーさん、私って発達障害なん?」と聞いてきたので、びっくりしてしまったし、「おう!!せやで!!!!」即答した。ついにこの質問が本人の口から出る日がきたのか〜!

2022-03-12 16:13:25
なちゅ。 @itacchiku

特に隠すつもりはなかったんだけど、なかなか本人の成長度合い的に理解が難しいので、タイミングを測ってたんだよね。「でもなんでそう思ったん?」って聞いたら、「ん〜…なんとなく?」って。もともと、言語理解に苦手さがあるので、やっぱりその辺の言語化は難しいのね〜。

2022-03-12 16:15:51
なちゅ。 @itacchiku

ガッツリ説明しても難しいので、とても簡単に説明した。私「発達障害ってのはADHDとASDというのがあって…この傾向は全ての人が持ってるねん。でも、例えば、ゲームでよく『すばやさ』とか『ちから』とかってバーがあるやろ?ADHDやASDもあれやと思って欲しいねん」

2022-03-12 16:37:31
なちゅ。 @itacchiku

私「ほとんどの人のASDのバーがこれぐらいの幅なら、長女ちゃんはこれぐらい。次女ちゃんならこれぐらいで、おかーさんもこれぐらいかな」 長女「すごく長い👀」 私「せやで。ADHDをバーで表すと、他の人がこれぐらいだとしたら、長女ちゃんはこれぐらいで、次女ちゃんとお母さんはここ!」

2022-03-12 16:37:31
なちゅ。 @itacchiku

一緒に聞いていた次女「ADHDは私の方が長いんやな🤔せやな!私はわすれんぼさんだからなー😆」 私「でもこれは人それぞれやねん。長い人も短い人もいる。でも長すぎたり短すぎたりして他の人と違うと、普段の生活の中で困っちゃうことがあるんよ。で、本人だけが頑張ってもうまくいかない事が多いの」

2022-03-12 16:37:31
なちゅ。 @itacchiku

私「だから次女ちゃんや長女ちゃんの場合は、学校の先生にお父さんとお母さんがお願いしに行って、こういう時に困っちゃうから、その時は助けてくださいってお願いしてある」 次女「だから私は○○学級(支援級)やねんなー」 長女「だから私だけ先生が連絡帳くれるんだ!😳」 おっ、繋がった繋がった👏

2022-03-12 16:37:32
なちゅ。 @itacchiku

私「そうそう、でも、苦手なことがあるのも困っちゃうのもみんな同じやん?逆に、2人とも助けてもらわんでも出来ることもあるやん?」 長女「うん、私が他の人に教えてあげることもある」 私「せやね。それはみんな一緒やねん。だから、苦手なことは周りに助けてもらって得意なことは自分で頑張ったり

2022-03-12 16:37:32
なちゅ。 @itacchiku

→誰かが困ってたら手伝ってあげよう。そうやって上手に助けてもらいながら、みんなと楽しく生きていこうや!って事やね。」 長女「うん!」 言語理解に苦手さがあるので、ぶっちゃけ途中から半分ぐらいしかわかってない顔になってたけど…😂でも、この話は何回もするからええで。何回でも聞いて。

2022-03-12 16:37:32
なちゅ。 @itacchiku

私が「いやー、おかーさん、ええ話したな!な!」って言ったら、横で9歳次女が「せやなー。もっと聞きたいけど、なんか長そうだからあとは今度にするわ😌」って言ってゲーム初めたw鋭いぞ🤭さて、買い物に行こうっと。

2022-03-12 16:40:24
ゆんか🍀 @yuyumoi_momomo

@itacchiku 「短い(周りより足りてない)」では無く「長い(特性に厚みがある)」という感じがしました。素敵な表現ですね。私もその優しくて分かりやすい言葉選びを使っていきます!

2022-03-12 20:13:02
なちゅ。 @itacchiku

@yunkamoimoi そうですね〜。"特性とはなんぞや"を説明するときの定番は「濃い/薄い」という表現になるんですけど、うちの子たちにはまだなかなかイメージが難しくって。本人たちが馴染みが深い物で説明しようとした結果、ゲームのステータスバーを例えに使ってしまったので「長い/短い」という表現になりました〜。

2022-03-12 22:14:41
水 悠 ゆ ね @hanairo_yune

@itacchiku 通りすがりですみません。 私もADHDで31歳の時に分かりました。 発覚した時はスっと肩の荷がおりました。 ずっと「何でこんなに生き難いんやろ?」って思っていたので…。 最近はやっと世間にも発達障害が認知され始めて出来ないことは人に頼る事が出来るようになりました。

2022-03-12 23:43:38
あや子🦄 @yasaiiii13

@itacchiku 26でADHDと診断されました。昔からなんか違うなと思ってたものの、まだ周りも親も私自身も身近に感じてない世代なので、「変わってる」で済まされてました。 でも社会人になって通用しないことも。 長女ちゃんの「私も他の人に教えてあげることある」 できないことだけじゃなくて、私も一員だと思えた

2022-03-13 00:09:04
なちゅ。 @itacchiku

自分を知る作業は、早いうちから手をつけた方が絶対いいよ。他人と私の違いはなにか。私とはなんなのか。いいとか悪いとかそんなの全部抜きにして、ひたすら「私はこう、あなたはこう」「こことここが違うね」ってジャッジせずに確認だけを繰り返して自分の輪郭をひたすらなぞるの。それは練習がいる。

2022-11-09 00:37:01
なちゅ。 @itacchiku

この作業自体は、全ての子に必要なんだよね。そうやって自分と他人の違い見つめて、ただひたすら「そうなんだ」って受け止め続ける自分や他人の"特性"と呼ばれるものの中には、今の時代には発達障害という名前で呼ばれているものも存在する。それを知ってしまうと、わりと世界はシンプルだなぁと思う。

2022-11-09 00:47:42
なちゅ。 @itacchiku

それに、今は名前のない特性も、明日には何か名前がついているかもしれない。さらに10年後には障害だと言われているかもしれない。いま得意げに石を投げてる人が、石を投げられる側になるかもしれないし、投げられてる人が投げる人になるかもしれない。世界はとても流動的だとも思うよ。

2022-11-09 00:50:37
なちゅ。 @itacchiku

食欲と酒にまみれたガジェットスキーなうっかり系主婦。ソファで行き倒れて寝落ちする常習犯。全員が発達特性が癖強なファミリー+よく寝てよく歩き回るロボットと暮らしています。/Amazonアソシエイト&楽天ROOM(@itacchiku_R)/誤フォローしまくりすいません。/【LOVOT紹介コード】f3tmug9h

note.com/itacchiku

なちゅ。 @itacchiku

9歳次女の漢字ドリルをどう進めるのか、担任と相談。先生「他の子にも言ってるんですが、後ろの答えを写して書いてもいいし、何回もページをめくって答えを見るのがしんどいなら横に先生があらかじめ書いてそれを写す事もできるし、みんなと同じペースじゃなくて先に進んでもいいですよ」って。神か… pic.twitter.com/nIN293LehH

2022-09-24 11:41:03
拡大
なちゅ。 @itacchiku

私「うちの子は、スマホで自分で変換して答えを書いてるんですけど…」 先生「もちろんそれでもいいですよー!他にもそのやり方の子もいます。大事なのは知る事ですから!」 って。すごい。今の学習ってこんなレベルで進むのか。すごい。

2022-09-24 11:43:22
なちゅ。 @itacchiku

黒板をノートに写し書きするのが難しいタイプの子ってのも、教室には一定数いるものなので、「ドリルの後ろの答えをめくって見て写すのが難しい/しんどい」という子が存在するのも全然おかしくないんだけど、それを当たり前のように受け入れて、対策を提案してくれるのかって。かなり感動してしまった

2022-09-24 11:45:49
なちゅ。 @itacchiku

インタビュー第2弾が公開になりました。今回は、子どもの学習に親としてどう関わるかを私自身の子ども時代の話と合わせて語っております。 発達障害“ガチ勢”の私が挫折してたどりついた「勉強がなんとなくしんどい」を解決するスゴ技 | 独学大全 | ダイヤモンド・オンライン diamond.jp/articles/-/310…

2022-09-24 08:50:25
リンク ダイヤモンド・オンライン 発達障害“ガチ勢”の私が挫折してたどりついた「勉強がなんとなくしんどい」を解決するスゴ技 『独学大全』はなぜ、これほど多くの人をひきつけているのか。この本を推してくれたキーパーソンへのインタビューで、その裏側に迫る。 378 users 9