茂木健一郎(@kenichiromogi)さんの「えらい先生なんかじゃない、変人だよ」

脳科学者・茂木健一郎さんの10月6日の連続ツイート。 昨日のノーベル賞にかけた、深イイおもろーネタ。 メディアがクソだから科学離れが進むんだよ。若者はロックンロールにあこがれるものだからね。
10
茂木健一郎 @kenichiromogi

「連続ツイート」をお届けします。文章は、その場で組み立てながら即興的に書いています! 本日は、チンポムのエリイ(@ellieille )が「面白い話して〜」とかいうから、昨日のノーベル賞にかけて、ふかいいおもろーのネタで勝負をしたいと思います。

2011-10-06 06:42:41
茂木健一郎 @kenichiromogi

えへ(1)昨日のノーベル化学賞の発表をネットで生で見ていて、面白いな、と思った。スウェーデンの選考委員の先生が、シュヒトマンの「5回対称性」を持つ準結晶の発見が科学界から「なわけないだろ」といかに無視されていたかを強調していたからである。

2011-10-06 06:44:53
茂木健一郎 @kenichiromogi

えへ(2)日本のメディアのノーベル賞報道の特徴は、受賞者が最初から偉い先生みたいに報じていることで、実際にはそんなことはない。ATP合成の化学浸透圧仮説で受賞したミッチェルは、当時の学会からまったく無視されて、田舎の家を改造して自分で勝手に実験していた。

2011-10-06 06:45:59
茂木健一郎 @kenichiromogi

えへ(3)アナーキーなはぐれ馬が受賞することがしばしばあるのだけれども、日本のメディアは、あたかも最初から大先生だったかのように報じる。日本の中のくそったれなヒエラルキー社会のマインドセットを、無意識のうちに投射しているのだろう。だから、ノーベル賞委員会の真意が伝わらない。

2011-10-06 06:47:58
茂木健一郎 @kenichiromogi

えへ(4)昨日のウェブの生中継を見ていたとき、チルアウトな音楽がかかっていて、おかしいな、ノーベル賞のサイトが、こんな音楽流すはずがないと思ったら、やっぱり流していた。クラブでかけるようなミュージックを流す。現代に向き合っている感じがノーベル賞の本質で、日本の事大主義とは無縁。

2011-10-06 06:50:35
茂木健一郎 @kenichiromogi

えへ(5)そもそも、日本のメディアは科学者がいかに変人であるかを報道しない。「進化論」のチャールズ・ダーウィンなんて、田舎の家に引き込んで、生涯、職業なし。肩書なし。そういう人が偉大な仕事をするんだということを、組織や肩書き大好きな日本のメディアは報じない。

2011-10-06 06:52:14
茂木健一郎 @kenichiromogi

えへ(6)ダーウィンは、ある時期フジツボの研究に熱中していて、子どもは、大人というものは、みんなそんなもので、生活のどこかでフジツボをいじるものだとばかり思って育ったのだという。近所の友人に、「君のパパはいつフジツボをやるの?」と聞いたという。

2011-10-06 06:53:29
茂木健一郎 @kenichiromogi

えへ(7)ダーウィンが長年住んだダウンハウスの回りには散歩道があって、そこを周回しながら考え事をした。何周する、ということは健康のためもあって決めていたのだけれども、一周、二周と数えると、それが思考を中断して邪魔になる。そこで、ダーウィンは一つ計画を立てた。

2011-10-06 06:54:55
茂木健一郎 @kenichiromogi

えへ(8)ダーウィンは、散歩道の真ん中に小石を置いて、そこを通る度に石を一つわきの方に蹴ったのである。こうすれば、何周と数えなくても、小石がなくなれば規定の周回を終えたとわかる。用意周到のようでいて、どこかぼけている。それが、進化論をつくったダーウィンという人。

2011-10-06 06:56:07
茂木健一郎 @kenichiromogi

えへ(9)相変わらず日本人が受賞したかどうかばかり報じたり、ノーベル賞委員会が選考にこめた一番大切なメッセージ(当時の学会の大勢と全く独立した発見を、独りで、粘り強く浸透させたこと)を伝えない日本のメディアは、科学がロックンロールだということをわかっていないんだろう。

2011-10-06 06:58:11
茂木健一郎 @kenichiromogi

メディアがクソだから科学離れが進むんだよ。若者はロックンロールにあこがれるものだからね。以上、「えらい先生なんかじゃない、変人だよ」の連続ツイートでした。

2011-10-06 06:59:09

 おまけ  今日のクオリア日記

茂木健一郎 @kenichiromogi

クオリア日記 今度から、新幹線に乗るときには、隣りの席に小泉英明さんがいらっしゃらないか、楽しみに待つことにする。http://t.co/RM2fPbdz

2011-10-06 06:38:08