技術者だったり院卒だったり、学生時代から勉強を続けてる人間は化け物だなと思った話「尋常じゃない」

「資格試験で一発逆転!」が難しい理由がよくわかる
534
あんちゃん @monosoi_akarusa

ハイパーカニゼーション(超カニ化)

note.com/bank_of_itabas…

あんちゃん @monosoi_akarusa

技術者という理系院卒というか、学生時代からずっと勉強や研究を続けてる人間が化け物だなと思った出来事を書きます。

2022-11-10 21:10:00
あんちゃん @monosoi_akarusa

先日来技術者の先輩が取り組んでるある仕事で、実現に向けて会計上のハードルが一つあったんですね。具体的にはボカしますが、簿記で言えば一級の範囲の論点。しかも先例が殆ど無いので経理でも回答できず、会計士に質問することになった。ちなみに先輩は技術者なので簿記3級も持ってない。

2022-11-10 21:11:35
あんちゃん @monosoi_akarusa

最初は当然よちよち歩きの状態なので「これってどういうこと?」をワシも沢山聞かれてちんぷんかんながらも拙い回答をした。打合せで会計士がのらりくらり回答するの全部メモ取って、先輩は一からスクラッチで案件の説明資料と論点整理を作り始めた。

2022-11-10 21:12:35
あんちゃん @monosoi_akarusa

一ヶ月後、経理が見ても事業部が見ても足すものも引くものも何も無い完璧な説明資料が出来て、会計基準を準用して「○○性の判定は何を基準にするんでしょうか。本件は✕✕なので当てはまると考えたのですが如何でしょう。」みたいな質問を会計士宛に始めたな。なんだお前は化け物かよこえーよ。

2022-11-10 21:14:06
あんちゃん @monosoi_akarusa

何となく理解が追いついたのは、学問や体系的な知識経験を蓄えることで身につくのは、分野そのもの知識もそうなんだけど、物事を要素に分解して構造的に理解する力なんだと思った。こうなると知ってる知らないはそんな問題では無い。資料読んで考えれば良いので。ずっと勉強してる奴に勝つのは無理。

2022-11-10 21:18:50
あんちゃん @monosoi_akarusa

まぁ経理や先方のガイダンスはあったのでゼロから独学したワケでは無いんだけども、それにしてもかなり抽象的な部分だったので、それを理解して当てはめの質問をするのは尋常のことではない。この人と同じスタートラインに立たされてよーいどんさせられたらワシなら悲惨なことになると思った。

2022-11-10 22:02:11

これは勉強したくなる

公相君 @kushankudai

@monosoi_akarusa なぜ勉強するの?という問いに対する最強の回答ですね。

2022-11-11 13:01:58
くまさん @bikubikuOL

すっごいよくわかる。学びに対する忍耐力とスタミナもすごいのが特徴。 twitter.com/monosoi_akarus…

2022-11-11 13:33:13
神洋一 @bKrSUjNvtEr6G2b

これよくわかる。特に会計なんていうのは人間が合理的に作ったものなので、論理的思考力が強い人は一瞬で理解できる。 twitter.com/monosoi_akarus…

2022-11-11 16:12:33
こるすけ @korusukedoctor

@monosoi_akarusa その技術に関する理論だけじゃなくて法とか歴史も包括的に学んでると他の分野でも応用が効くのかも

2022-11-11 12:15:32
harryo3 @harryo611936

@monosoi_akarusa 私も理系ですが、文系の方々との違いの一つは、頭の中に図をイメージしながら物事を処理しているかどうかのような気がします。🤔

2022-11-11 12:12:20
analogue2014 @analogue2014

@harryo611936 @monosoi_akarusa 私は文系なのですが、理系のような頭脳はないので、論理的な要素分解や構造理解が中途半端でもとりあえず仮説を立てたらすぐ実行し修正していくようにしています。 結論それが良かったりするケースは多い印象です。

2022-11-11 13:11:57
炙り餅食べよう @adaxhi

オブジェクト指向にも通じる話 この技術者なら 普通にオブジェクト指向使いこなすはず twitter.com/monosoi_akarus…

2022-11-11 12:26:56
おさかな @ronotelomere

分解理解し組み立てる要素が極めて高度に要求されるのがシステムやプログラマの世界で、これができる金の卵をうむガチョウ達が時代の流れでIT系に多数進み、なのに経営陣や営業メンが時代に合った情報商品開発や市場開拓をできず、というのが日本凋落の真因と思ってる 挙げ句 日本は生産性がなどと(字 twitter.com/monosoi_akarus…

2022-11-11 12:29:53
政治、経済に関する課題の呟き @FjswP

技術者の勉強時間量や、全体把握力、資料調査力は優れており、 宮廷レベルになると、国語、英語もそれなりなので、 特に会計は、算数と場合分けができば、整理ができるのだろう。 twitter.com/monosoi_akarus…

2022-11-11 11:56:16

大学院(研究)は何が身に付く?

晴考雨読🫡🇺🇦(Seikou Udoku) @SherryErkko

@monosoi_akarusa 乱暴にいうと、大学院は専門の研究を通じて「論理的思考力」と「本質を見極める力」を鍛える場だからなぁ🤔 時には180度前提変えてみたり、思考的実験を日々やりますからね。 その結果の論文なんて、その論文生成の過程に比べれば、価値は比較的薄い。

2022-11-11 07:17:52
Enkelados @o_enkelados

@SherryErkko @monosoi_akarusa 研究大好き人間にとっては論文書きはただの後片付けですからね。 ほとんど自分の研究でもわざわざ誰かとの共同研究にして、共同研究者に論文執筆を押しつけて自分は次の研究に没頭するという大先生はいます。 (押し付けられた若手研究者は自分の実績が増えるので一応win-win)

2022-11-11 13:38:15
ぴっぴ @toppinchan

@monosoi_akarusa その通りだと思います。同期に都内某国立大附属出身がいて元素周期表の理解や漢文や英語などとにかく基礎がしっかりしてるから広範にツブシがきく。それは理想的な環境だとしても義務教育から超高等教育まで基礎的な学びはものすごく大切だと思う。その人のものの考え方の基礎をつくる。

2022-11-11 10:05:57
Seji K @Seji_KSM

@monosoi_akarusa その方は、ちゃんとした教育を大学で受けた人だと思います 自分に都合の良いデータや資料だけ抜き出して論文を仕上げてしまうと間違いを起こすと教官から教わってこられたのだと思います

2022-11-11 16:12:51