@konoha_tweet 091-120

@konoha_tweet の第91~120日目の内容をトゥギャリました。
0
木の葉ついーと @konoha_tweet

イヌツゲ【犬黄楊】モチノキ科モチノキ属の常緑小高木。 接頭がイヌなので「材質が劣るツゲ」の意。ツゲ(ツゲ科)とは異科。別名ヨメノサラ。憎い嫁の皿はこの大きさで十分との姑による嫁いびりの意味。 http://j.mp/q0lg9Y http://t.co/QUR8Fd7

2011-09-07 13:10:22
木の葉ついーと @konoha_tweet

マメイヌツゲ【豆犬黄楊】モチノキ科モチノキ属の常緑小高木。 丸く刈り込まれた庭木をよく見かけるイヌツゲの変種。葉の中央部が膨らむ。ツゲは葉が対生し、葉縁が滑らか(全縁)な点で他と区別ができる。 http://j.mp/nFCTaS http://t.co/AdgMxh2

2011-09-07 13:16:17
木の葉ついーと @konoha_tweet

ハマヒサカキ【浜姫榊】ペンタフィラクス科ヒサカキ属の常緑低木。 ヒサカキは榊に似るが異なる(非榊)、新芽が緋色を呈する(緋榊)の意(諸説あり)。ハマは海岸に生育するため。花はガスっぽい香り? http://j.mp/nAaDQb http://t.co/cB7zLLG

2011-09-08 12:08:54
木の葉ついーと @konoha_tweet

イチョウ【銀杏】イチョウ科イチョウ属の落葉高木。 葉形を鴨の脚に見立てた別名「鴨脚樹」の中国音「イーチャオ」が変化したのが名の由来。祖父(公)が撒いて孫の代に実がなるので公孫樹とも呼ばれる。 http://j.mp/ptCYGj http://t.co/VXLKerT

2011-09-09 12:29:39
木の葉ついーと @konoha_tweet

アンズ【杏】バラ科アンズ属の落葉小高木。 イチョウが銀杏なのは果実が杏に似るため。杏仁は種子のこと。生薬としては「きょうにん」、菓子としては「あんにん」と読む。青酸配糖体を含むが毒も使いよう。 http://j.mp/qIg11g http://t.co/KqiAL7g

2011-09-10 12:03:36
木の葉ついーと @konoha_tweet

ナツグミ【夏茱萸】グミ科グミ属の落葉低木。 グミは大和言葉。「グイ(=棘)の実」または口に「含む(くくむ)実」が転訛したもの(他説あり)。菓子のグミはラテン語で無関係。夏に熟すのでナツグミ。 http://j.mp/q7mKi7 http://t.co/uiSoB7s

2011-09-11 13:09:28
木の葉ついーと @konoha_tweet

ハコネウツギ【箱根空木】スイカズラ科タニウツギ属の落葉低木。 冠に偽りあって箱根ではあまり見られない。固有種なのに種小名は coraeensis(朝鮮半島産の意)。花色は開花後に白→赤に変化。 http://j.mp/nh1fQu http://t.co/wvmXSUW

2011-09-12 12:12:10
木の葉ついーと @konoha_tweet

クロガネモチ【黒鉄黐】モチノキ科モチノキ属の常緑高木。 若枝や葉柄が黒紫色を帯びること、乾燥した葉の色が黒金(鉄の古称)を思わせることが名の由来。福岡市ほか、複数の福岡県市町村のシンボル木。 http://j.mp/pOs6FW http://t.co/eI2jKJl

2011-09-13 12:14:15
木の葉ついーと @konoha_tweet

ゲッケイジュ【月桂樹】クスノキ科ゲッケイジュ属の常緑高木。 月桂冠で知られる通り、勝利と栄光のシンボルの木。日本では東郷平八郎が日露戦争の戦勝記念に植樹したのを機に広まったと言われる。 http://j.mp/py8TGP http://t.co/c0H4UVA

2011-09-14 12:21:45
木の葉ついーと @konoha_tweet

オガタマノキ【招霊の木】モクレン科モクレン属の常緑高木。 同科の自生種では唯一の常緑樹。神事に用いられ、名称は神霊を招く意味の招霊(おきだま)に由来。延岡の破れ饅頭はこの木の果実を模したもの。 http://j.mp/o1E6NA http://t.co/Un0KVBw4

2011-09-15 12:14:29
木の葉ついーと @konoha_tweet

アジサイ【紫陽花】アジサイ科アジサイ属の落葉低木。 青色の小花が集まって咲くことを指す「集真藍(あづさあい)」が名の由来。花弁に見えるのは装飾花の萼。装飾花は結実しないので多くの園芸種は不稔。 http://j.mp/nOFp9L http://t.co/wssxLFD2

2011-09-16 12:04:10
木の葉ついーと @konoha_tweet

ナンテン【南天】メギ科ナンテン属の常緑低木。「難を転じる」に通ずる音から縁起の良い木とされ、不浄を清めるとの謂れから手洗いの傍によく植えられる。さて復習。鬼門除けには南西に南天、北東には? http://j.mp/qQizfv http://t.co/3s689qga

2011-09-17 11:15:47
木の葉ついーと @konoha_tweet

ヒイラギナンテン【柊南天】メギ科メギ属の常緑低木。 答えは北東に柊。その両者の名を兼ね備えた樹木。早春に開花した黄花の柱頭に触れると雄蕊が中央に向けて動くとか。虫媒花ならではの神秘ですね! http://j.mp/mZt2hI http://t.co/6muB2zx9

2011-09-18 12:45:25
木の葉ついーと @konoha_tweet

ヒイラギモクセイ【柊木犀】モクセイ科モクセイ属の常緑小高木。 柊を冠する中で本種のみ本家と同じモクセイ科。柊南天はメギ科、西洋柊・支那柊はモチノキ科。同科である柊-銀木犀間の交雑種といわれる。 http://j.mp/pytEFR http://t.co/Hd1WnRoF

2011-09-19 11:21:25
木の葉ついーと @konoha_tweet

ムクロジ【無患子】ムクロジ科ムクロジ属の落葉高木。新分類体系で植物学者を大混乱に陥れた科の一つ。カエデやトチノキも同科。種は羽子板の羽根や数珠、果皮は洗剤に利用。「子が患わ無い」の謂れあり。 http://j.mp/oKfDO4 http://t.co/0F7JXfpH

2011-09-20 12:28:20
木の葉ついーと @konoha_tweet

サワグルミ【沢胡桃】クルミ科サワグルミ属の落葉高木。 写真はシナサワグルミ。嘗ては材をマッチの軸木として用いた。高価な桐に代わる下駄材としても利用され、ヤマギリと呼称。ナメコの原木として好適。 http://j.mp/qee3nk http://t.co/vYNmj3Qv

2011-09-21 12:42:44
木の葉ついーと @konoha_tweet

シャリンバイ【車輪梅】バラ科シャリンバイ属の常緑低木。 分枝の様子または葉の付き方が車軸のように放射状で、花が梅に似ることが名称の由来。海岸近くに自生し、奄美では樹皮を大島紬の染料に用いる。 http://j.mp/ocFSvY http://t.co/OF9OZDiC

2011-09-22 13:34:21
木の葉ついーと @konoha_tweet

シチヘンゲ【七変化】クマツヅラ科シチヘンゲ属の落葉小低木。 中南米原産の外来種で日本へは江戸時代に移入。属名のランタナで知られる。同一花序内で集合花が黄→橙→赤と鮮やかに色変化することが名称の由来。 http://j.mp/pYdRPP http://t.co/TFr1FVUU

2011-09-23 12:05:29
木の葉ついーと @konoha_tweet

マルバニッケイ【丸葉肉桂】クスノキ科ニッケイ属の常緑小高木。 庭木に利用されることもあり個体数は多いが、九州と南西諸島にのみ分布する日本固有種で準絶滅危惧種。樹皮や葉にはニッケイ属に特有の芳香あり。 http://j.mp/r6dF1r http://t.co/NL4mqqVx

2011-09-24 12:08:42
木の葉ついーと @konoha_tweet

ユキヤナギ【雪柳】バラ科シモツケ属の落葉低木。 枝いっぱいに小さい白花をつけ、柳のようにしだれることが名前の由来。葉形も柳と同じ披針形。花を白い米粒に見立てたコゴメバナ(小米花)の別名あり。 http://j.mp/oYZeHP http://t.co/GYa7WSH4

2011-09-25 12:04:14
木の葉ついーと @konoha_tweet

ハマナス【浜梨】バラ科バラ属の落葉低木。 浜茄子が由来かと思いきや、ハマナシが転訛したという名称。果実はローズヒップとして食用になるが、梨というより石榴かプチトマトの印象。茎には無数の棘あり。 http://j.mp/o1pbYa http://t.co/6xxvyvSN

2011-09-26 12:53:28
木の葉ついーと @konoha_tweet

サザンカ【山茶花】ツバキ科ツバキ属の常緑小高木。 元は椿の漢名。音は山茶花(サンサカ)→茶山花(ササンカ)のように変化して定着したらしい。寒椿や春山茶花は椿との交配種。さて、どちらに似るでしょうか? http://j.mp/qqbFXc http://t.co/6Z1Zczx4

2011-09-27 12:08:31
木の葉ついーと @konoha_tweet

カンヒザクラ【寒緋桜】バラ科サクラ属の落葉小高木。 旧正月ごろに咲くことから元日桜の別名あり。緋寒桜とも呼ばれるが、別種の彼岸桜との混同を避けるため文字順を入れ替えたとの説あり。花色は鮮やかな緋色。 http://j.mp/q5cOpw http://t.co/V4Lhx8U0

2011-09-28 12:28:59
木の葉ついーと @konoha_tweet

モミジバフウ【紅葉葉楓】フウ科フウ属の落葉高木。 アメリカフウとも呼ばれ、大正時代に移入。ニシキギと同様に若枝にコルク質の稜翼ができるのが特徴。食害か枝折れの防止効果でもあるのでしょうか。 http://j.mp/rrRXcO http://t.co/PL5zykq8

2011-09-29 12:11:33
木の葉ついーと @konoha_tweet

コマユミ【小檀】ニシキギ科ニシキギ属の落葉低木。 ニシキギの一品種で若枝に稜翼がないのが特徴。名称は同科のマユミに由来するが、オオコマユミなる種も存在するから困ったもの。さて、大きさの順は? http://j.mp/mXRKc1 http://t.co/cVZN5jDf

2011-09-30 12:26:46