日本における事業承継失敗の真相

7
ボヘカラ @BOHE_BABE

北米で事業してると、好むと好まざるとに関わらず、技術革新や設備投資の威力に直面する。シャチョー業してる会社も、競合は同量を半分以下の人数で生産している。これまで手間ひま人力プロセスで日本向け製品を作ってきたが、ある程度は投資してコスト効率をキャッチアップしないと厳しい。

2017-09-26 11:57:36
ボヘカラ @BOHE_BABE

この時、北米の競合のオーナー社長は、 「いい人間の時給をどんどん上げ、そうで無い奴はクビにする。お前の所より時給は1.5倍だが、生産性は倍だ」 「ダメな人間を許すと、それを管理する仕事を作る事になる。ウチは機械が生産し、コンピュータが管理する。人はエンジニアだ」 と言ってた。 twitter.com/bohe_babe/stat…

2022-11-12 12:26:22
ボヘカラ @BOHE_BABE

普通の工場は大量の安いワーカーを雇う事で、大量の中間管理職を必要としているが、自分の所は機械化・情報化投資を先行させたので、雇うのはエンジニアと人にしか出来ない高度な職人という技術系職種だけになった。技術系はワーカーより給与が高く、大卒の雇用を地域に創ってる、という話だった。

2022-11-12 12:31:10
ナイト @knight_04

@BOHE_BABE それ、かつて日本のお家芸ですよね。。。

2022-11-12 12:38:37
ボヘカラ @BOHE_BABE

Netflixの本読んでると、根底は同じ発想で高給で優秀な人を集めてきてるなと思う。一方、日本の中小オーナー企業の事業承継を見てると、社員は安い人件費のワーカーばかりで、高給で優秀な管理職を作らなかった事が承継の根底であって、かつ難しさを呼んでるなと思う時ある。

2022-11-12 22:32:08